アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
今大学4回生のci013052です。
現在大学院に推薦で進学予定です。
しかし、現在悩んでいることがあります。

将来弁理士の資格を取って知的財産関係の仕事に携わりたいと考えています。
弁理士の資格を取るために大学院卒の資格を持って、弁理士試験の試験をひとつ免除しようと考えて院に進もうと考えていました。
大学院の研究室は学部のときと同じ研究室です。
しかし、今の研究室にいてもやっていること(画像処理)は面白いと感じません。
それなら院に行くことをやめて予備校に通い、集中して勉強するかを非常に悩んでいます。
大学院に行きながら弁理士資格の勉強して、万が一弁理士がだめなら院卒の資格で就職はなんとかなるんやから、と言われました。
しかし、僕自身の性格を考えると院の勉強しながら弁理士の勉強はできるのか疑問でした。

まとめると、
・大学院に行きながら、弁理士資格の勉強をする。
・大卒の状態で弁理士資格のために予備校に通う。
の2つで悩んでいます。

皆さんの意見お願いします。

A 回答 (2件)

確認ですが、知的財産専門職大学院のことを言っているのでしょうか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84% …

だとすれば、大学院の方がいいような気がします。
予備校では失敗した場合、何の成果の残りませんから。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
今回は知的財産専門職大学院に進学ではありません。
大学院は画像処理の内容になります。

補足日時:2008/10/16 10:28
    • good
    • 0

今の研究が「画像処理」?!!!


それで「大学院に行きながら、弁理士資格の勉強をする。」????
そりゃ無理でしょう。
どんな「予備校」に行くか知りませんが、まず特許庁を受験するのが筋道じゃないですか?
そこで「画像処理」関連の特許審査に携わりながら特許システムの勉強もする。
退官するまで居ろとは言いません。途中で弁理士になられて結構。
時間とお金にムダがない方法を考えましょうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!