dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場の方で40代の主婦の方がいます。
その方は本当に旦那さんと仲がよかったんですけど
4年もの間同じ女性と不倫していたのが発覚したそうです。
それでも旦那さんに愛想尽かすわけでもなく
今まで通り仲良く接しているようです。

私はまだ未婚ですけど自分の旦那が同じ女性と4年も不倫していても
それでも今まで通り仲良く過ごし
夫婦でお出かけデートをするという事が自分はできるのかなんだか不安になってしまいました
そこまでの愛情がなければ結婚生活を続けることって難しいんでしょうか?
私だったら気持ちも何もかも一気に冷めてしまいそうです。

A 回答 (11件中1~10件)

愛情・・・・・・も要素かもしれませんが



それだけではないかな。。結婚生活って。。。 
社会生活の基盤でもありますしね・・・・

つきなみですけれど 
それぞれのカップルのそれぞれの事情と関係によるのだと思いますよ

ちなみに、私の知人で、旦那が外に別の家庭(子供がいる)を作っているのに、自分は子なしで義父母とひとつ屋根の下の生活を送っている40代の夫婦がいますよ、その夫婦は普通に仲良く見えます、旅行に行ったりもしていますし・・。公認っていうその状況が、私的にはありえない話なので、すごく不気味な感じがしますが「どうなっているの?どう思っているの?」なんて不謹慎なこと聞けませんから。。。でも。。。愛情????なくはないのかもしれませんが、単純にそういうことではないように思えますが。。。

う~ん。。40代になると、その時点から主婦を辞めて働いたとしても、今の生活レベルには到底至らない場合が多いと思うんですよね
そうなると、単純に「自分を養ってくれるありがたいヤツ」って感じなるのかなぁ~と・・。自分に優しくしてくれて自分の生活さえ守ってくれるなら、外のことは自分でやりくりしてねとか思っているのかなぁ・・・・なんて想像しています 旦那のほうだって、不倫公認で、親と同居してくれる妻なんて、金のわらじ履いてもそうそう探せないじゃないですか。。他人から見たらありえない話でも、二人の思惑が合致していれば成り立つものでは・・


逆に、不倫が原因で別れるカップルのほうが、思惑というよりは、
結婚の基盤として、愛情に基づく信頼の占める割合が大きかったカップル、なのではないかな~と思いますよ




 
    • good
    • 0

>夫婦でお出かけデートをするという事が自分はできるのかなんだか不安になってしまいました


>そこまでの愛情がなければ結婚生活を続けることって難しいんでしょうか?

結婚して10数年目になる女性です。
いや、よくわかりません、そっちの方面のことは^^;。
それから、こちらの質問コーナーは問題がある方が9割以上ですから
このコーナーにトラブル相談が多いのは当然ですから
よくあることとも言えるし、でも、誰も彼もってことじゃないですよ。

結局、人の数だけ人生があるのと同じで、いろいろです。

友達の奥さんで、旦那様はバリバリ仕事できる人で稼いでますが
家事もお母さんと旦那にやってもらって、夕食ができたっていう電話で帰る人がいます^^;。
こういうの、皆に叩かれそうですよね。
そういう人はいつか捨てられるとか。
ですがもう長年ソレで、彼女と彼の必勝パターンなんですよ。
私が思うに、お母さんにも旦那さんにも愛されて、全員円満のようです。
お母さんが亡くなったら?
彼女も頭が悪いとかじゃないんで、必要になったらできる人ですし
お手伝いさんを置くこともできる経済力があります。

どこで釣り合うかが、人によって違うし
人それぞれ、切り札や持ち駒が違いますからね。

質問文にある女性の心境はわかりませんけど
彼女が旦那様に求める、大事なポイントがまた別にあるんだろうなーと想像しました。

NO.6さんの仰ることも現実的にありがちな話だと思いますよ。
こちらの質問・回答でも、やはり生活力が・・・とか
今後も楽しく生活するには、考え方を変えてみようっていうオチになるのです。
また、男性は人にもよりますが、地位やお金があれば加齢もマイナスではないけれど
異性からみた女性の評価ポイントは容姿の割合が高いため
年が進むほど分は悪くなりますよね、一般的には。
だからその分を見込む意味でも
「女の子は思われた人と一緒になるのが幸せ」と昔の人は言ったんじゃないですか?
私だったら、自分も好きで、なおかつ大事にしてくれる人じゃなきゃ嫌ですけどね。
    • good
    • 0

>質問させてください


もし結婚した相手(旦那さん)が不倫したとします
どうして不倫相手を責めるのでしょうか?
不倫していたのは自分で選んだ夫だと思うのですけど。

あーこれは、小説などでも「答え」は出ています。

女は浮気する自分の男を責めずに、相手の女を責める。
オクサンは一般的に、情婦のところに怒鳴り込みにいくでしょう。
別れてくれと、頼みに行くとか。

男は、浮気する女自体を責める。
カルメンは殺される。
男が、浮気相手の男に別れてくれはないでしょう?

それと、やっぱり、女は自分に経済力があるならともかく、
だんなに食わせてもらっている立場だと、
いきなりに「責任者」を糾弾するのは自分が返り討ちにるから
キット、愚策なんでしょうね。
つまりは、「お前が魅力的でない」 「お前が手をぬいている」
「ジャァ、分かれてもいいぞ」となると、生活ができない。
    • good
    • 0

もうすぐ、50代突入の結婚28年目の主婦です。


男3人育てて、主人とは今の家庭を二人三脚で築いてきた同志のような
、正にパートナーといった感覚を持っています。
子育てに大変な時期、教育費で大変な時期、そして仕事で大変な時期、、一緒に協力したり、励ましあったり、一人じゃないから乗り越えられたんだと思いますし、その根本にあったのは、お互いの信頼関係です。
<4年もの間同じ女性と不倫していたのが発覚したそうです。
もし、私が主人の不倫に気がついてしまうようなことになったら?
正直想像するしかありませんが、私の信頼を裏切っていたことをひどく悲しむと共に、気がつかなかった自分を情けなく思うことでしょう。
あとは、いろいろな状況によると思います。
不倫に走った主人の理由(最初のきっかけ)、
4年も続いた訳、
そのことに気がつかなかった自分の方の原因?
相手主導でずるずるなのか?とか、
本当にいろいろ考えて、苦しんでから自分の気持ちに一番正直な答えを選ぶと思います。
結婚してから、常に浮気されたら?と危機感を持っていて、
浮気させない為に、妻としての務めみたいなことはいつも意識していました。それでも、浮気されたら?若い頃は、私は即離婚すると、覚悟していました。その為に、自分の生活力(専門資格あり)を意識していました。離婚したら子どもを抱えてどうするかとか、、、
そこまで、考えながら築いてきた家庭なので、私の信頼を根本的に裏切り、帰って来ないとかだったり、父親としての務めとか、大黒柱としての責任を果たさない挙句のことなら、離婚だと思いますが、、、

若い頃の主人なら、離婚を考えたと思いますが、今の主人なら、
私も許すかも?しれません。
自分の所へ戻って来たのだとしたら、寄り道してもやっぱり我が家が落ち着くと思ってくれたのだと割り切ろうと考えるように思います。
長い結婚生活の中の、不倫という苦難も一つの出来事だと自分が割り切れると考えれば、続くと思います。他の部分でかけがえの存在にお互いになっていると信じたいのかも知れません。
夫婦の事は、その夫婦にしかわからないと思います。
不思議な絆が、幾重にも結ばれているのじゃないかな?

勿論、それ相応の償いをして貰います。きっちりとね。
    • good
    • 0

No.5です。


もし旦那とやり直す気が無いなら旦那を徹底的に責めますが、やり直すのでしたら、いつまでもダラダラ責め続けるのはマイナスになります。

ホンの少し冗談ぽくチクチクでしたら可愛げありますが、もし自分が反対の立場(不倫した)で、反省してやり直そうとしているのに、いつまでも責めたてられたら逆切れしませんか?

旦那も悪いですが、誘いに乗った(誘った)相手の女の存在が一番許せないし、旦那との関係を切るには相手を徹底的に責めて、”あの人にこれ以上関わるとの奥さんになにされるかわからない”くらいの気持にさせておくことがベストだと思う。

私は実際にそうしました。
    • good
    • 0

色々と奇麗事を並べるのもあれなので。

。現実的なお話しを書かせて頂きます。
奥さんにとって、例え夫が浮気しようが自分を養ってくれて
生涯愛してくれるのは夫しかいないのです。
他に愛してくれ養なってくれるような男性がいたら愛想も尽かせるのでしょうけど
悲しい現実、そう簡単に主婦に言い寄ってくる男性いません。(20代と若ければ話は別)
それを十分分かってるんだと思います。
なので何がなんでも夫に執着していないといけないのです。
だからこそ不倫相手を責め、夫を責めないのですよ。
夫を責めたら夫が逆に腹を立て、家庭の危機に陥る事を恐れているのです。
離婚してもらっては困るのです。
なので浮気されても夫を許し、全て不倫相手が悪い事にしてしまいたいのです。
別れない奥様方はこんな感じですよ。
    • good
    • 0

このgooの不倫の相談の多さを見れば一目瞭然です。


結婚して不倫問題に悩まされないカップルの割合はどのくらいでしょうか。

長年一緒にいると、愛情とかではなくなります。(一部の人は長年連れ添っても愛情タップリの人もいますが)

結婚生活は思いやりです。

もし、不倫が発覚しても元に戻れるケースと戻れないケースがあり、戻れないケースは本人に反省の色が無い、不倫された方の精神状態が一緒にいることでおかしくなってしまうなど。

元に戻れるケースは不倫くらい・・・という心の広い方、当事者がかなり反省して、その後、身を切るように尽くしてくれるなどです。

結婚したら、妻(夫)以外の人と二人っきりで出掛けたりしたら”即、不倫”と思う人もいるでしょう。

普通の会話はもちろん、食事、映画、電話やメールまで許すという方もいるかもしれません。

私も不倫されましたが、今は普通にお出かけしてますよ。

私的には”基本的に嫌なヤツじゃないし(笑)家事やってくれるし、稼いでくれるし、離婚して他の人と結婚しても相手が不倫しないっていう保障ないし・・・”という感じでしょうか。

>私だったら気持ちも何もかも一気に冷めてしまいそうです。

冷めるのなんて結婚して1~2年かもしれませんよ。
20年も一緒にいて御覧なさい。
兄弟みたいなものです。

不倫したら身内を責めるのではなく不倫相手を責めましょう。

この回答への補足

質問させてください
もし結婚した相手(旦那さん)が不倫したとします
どうして不倫相手を責めるのでしょうか?
不倫していたのは自分で選んだ夫だと思うのですけど。

補足日時:2008/10/23 14:18
    • good
    • 0

30代既婚者です。

まだ結婚して2年ですが、私はダメですね。不倫だの浮気だの知ってしまったら・・・想像がつきません。たぶん、相手を信頼出来なくなります。

これからまだまだ長い結婚生活で、継続出来るかどうかはわかりませんが、愛情たっぷりで、思いやりの心を持って、感謝して、そういう気持ちを忘れずにいたら、多少なりとも不倫や浮気をふせげるかも?って思います。(もとからって人には意味ないかもしれません・・)

旦那も同じように考えているようで、普段から感謝の言葉を言ってくれます。お互いにそういう気持ちを忘れずにずーっといたいなと思ってます。長い夫婦生活を送っていたら、少なからず何か問題なんて起こるものだと思います。先のことを考えて不安になるよりも、今を大切に過ごした方がいいと思います。何かあったらあったで、その時考えるしかないですからね!
    • good
    • 0

別に気にしません。


家庭がモメなければ、お互い自由だと思います。
その奥さんはダンナさんの性格も知っていて、家庭を大切にしてくれるなら、私が正妻だからいいや。と思っておられるのかも
長い長い人生を一緒に過ごす相手なので、何があってもついていく覚悟は必要だと思いますよ!
相手の所に行ったきりで、帰って来ないとかは困りますが、家計を入れてくれて、毎日帰って、良き父、良き夫を勤めてくれていればいいんじゃないですかね。
恋は冷めますが、愛は冷めません。
何年も連れ添うにはお互いの忍耐と努力も必要だと思います。
    • good
    • 0

40代既婚女性です。


夫が4年不倫していたら、まあそのエネルギーに驚きます。経済的に困ることがなかったのでしょうか?気付かないのが不思議でもあります。私なら気付いた時点で、離婚も考えます。子供のことがあるので、きちんとした対応ができるのであれば許します。(相手の女性と一緒になるなど)私はお見合い結婚なのでそれほど夫に執着してはいません。むしろ生活がきちんと成り立つのであれば気にしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!