dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Illustrator CS2、Win版です。
ブラシの保存を教えてください。

例えば
1.ブルーの太線
があるとします。
次に
2.ブラックの細線
を引きたい。しかし、また1の線も引きたいし、2の線も引きたい。

このようにブラシを再々切り替えるとき、いちいち数値を変換したり
色を変換するのではとても手間です。
ブラシの形状を保存して、例えば上記の1や2を素早く切り替えられたら理想です。
これはできますでしょうか?

また、そのようにブラシを保存できるのであれば、
一度保存したそのブラシを消すという手順も、念のため併せてお教えください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

仮に、ペンツールで水平線を描く(塗り無し・線あり・長さ50mm程度)>線の色をブルー・線幅を20ptに設定>選択ツールをクリック>ブルーの線を、Altを押したままドラッグ>線の色を黒・線幅を5ptに設定>ウインドウ>ブラシ>ブラシパレットの右上の小さな三角をクリック>新規ブラシ>アートブラシ>適当に名前を付ける>OK>ブルーの線を選択>同じ様にブラシに登録>画面に残った線は削除>ファイル>別名で保存>名前は適当>保存>ブラシパレット内のブルーのブラシをクリック>画面にブラシツールで線を描く>Ctrlを押して画面をクリック>ブラシパレット内の黒のブラシをクリック>画面にブラシツールで線を描く>この繰り返しで、ブラシの選択を切り替えると、線の長さに関係なく同じ幅で同じ色の線が描けます(線を描いて、線パレットで個別に線幅の変更も可能)。



一度保存したそのブラシを消すという手順←ブラシパレット内の消したいブラシをクリック>ブラシパレットの右下、ゴミ箱のアイコンをクリック>ストロークを拡張、で保存したブラシが消えます。

保存したブラシは、このドキュメントに保存されてるので、次回同じブラシを使う場合は、保存したドキュメントを開いて使う事が出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hiroletaさん有難うございました。
早速実践してみました。
ブラシの新規登録と削除までよく分かりました。
有難うございました!

お礼日時:2008/10/25 03:16

「アクション」に登録するという方法もあります。


ファンクションキーを割り当てておくとワンタッチで切り替えられるようになります。
手間はブラシの登録と似たようなものです。(削除も)

たとえば「1.ブルーの太線」をF1キーに割り当て、「2.ブラックの細線」をF2キーに割り当てたとします。
そうすると対象のオブジェクト(線)を選択しF1キーを押せば瞬時に「ブルーの太線」になり、またF2キーを押せば「ブラックの細線」になるというわけです。

※shiftキーなども組み合わせると相当な種類が登録できますが、あまり多いとまぎらわしくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qclrさん有難うございました。
ショートカットも、ゆくゆくは使いこなしていければと思えました。
ご丁寧なご回答有難うございます。

お礼日時:2008/10/25 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!