プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近情報商材についてテレビや新聞などで取り上げられていますがその
報道の内容によるとほとんどが詐欺に近いということです。(特に金儲け系)
ちなみに私も情報商材をいくつか購入しましたが買った商品全部が全然内容がなく詐欺にあったと思っています。
みなさんわ情報商材についてどのようにお考えですかみなさんの意見を募集しています。
(例 情報商材なんて全部詐欺に決まってるなど)
ちなみに私は情報商材の販売を法律で禁止するようにしない限り情報商材の詐欺は消えないと思います。少し厳しい意見ですが。

A 回答 (4件)

> 詐欺に近いということです。

(特に金儲け系)
この手の話は、早い話が「10,000円払えば100,000円儲ける方法を教えますよ」と同じことなんですよ。
冷静に考えれば常識でわかることです。
金儲けの方法をあなたは人に売りますか?
私だったら人には知らせず独り占めにします、だってそのほうが儲かりますから。
仮に教えるにしても、自分の親兄弟、友人ですよね。
   
それを赤の他人に売るという事は、そのほうが儲かるからなんです。
つまりそんなものを買っても儲からないのは常識なんです。
    • good
    • 0

あってもいいのではないですか。


それで実際儲けた人もいるでしょうし。
私は買ったことはありませんが、たいていの情報商材はその手のサイトで暴露されています。

私なら無料で情報を提供しますが、
同じことをを有料で情報提供する人がいる。ということでしょう。
ちなみに無料での情報提供です。
たとえば、金儲け系で多い商材に
「私と同じようにこの情報を売ればいいんですよ」
というのがあります。
売りたくても、うまく売れないから詐欺?
確かにそうかもしれません。
けれどもいい方法があります。
買った情報料を税金を払うときに経費として落とすのです。
もちろんネットで売るので、プロバイダ料金、適正な光熱費、それも経費です。
情報を売るという副業、けれども売れないので赤字。
この赤字分を本業の所得からマイナスすることができるのでは?
まぁ、あくまで案ですが。

騙されたと思っているうちは、ダメなのだと思います。
そこから、転んでもただじゃ起きない、何かを掴まないと。
    • good
    • 0

馬鹿を教育する。

という意味でも商売の選択肢として残しておく価値はありますね

「楽な金儲けなんてないんだよ」という意味もこめて情報商材が存在するのです
馬鹿が「楽に金儲けしたい・・・」と情報商材を買いますが、
実際には楽に金儲けする方法など存在しない
ああ「俺が馬鹿だった・・・」とそこで初めて気づくのです
情報商材程度で自分の愚かさに気づけるならまだ幸せなのです
世の中にはもっと大掛かりな詐欺もたくさんありますので
    • good
    • 0

情報商材は買う前に内容を確認できません。

そんなものを買うのはバカです。情報商材を販売する場合は必ず料金後払いにすべきと法律で定めるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!