プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、とある漢文の訓読文を読んでいるのですが、その中に「灌頂を受けしむ」「人をして之れを看しむ」といった文章があります。
文脈からいって、「灌頂を受けさせる」「ある人にこれを看させる(確認させる)」の意だと思うのですが、「受けしむ」「看しむ」であっているのでしょうか。

「受けさしむ」「看せしむ」でもおかしいような気がするのですが、かといって「受けしむ」「看しむ」にも違和感を覚えます。

「受けさせる」「見させる」の正しい文語はどんなふうになるのでしょうか。
回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#2です。

日本国語大辞典の「しむ(助動詞)」の項をしらべると、補注に次のように載っていました。参考までに。
「しむ」は使役を表す助動詞として上代から一般に用いられた。平安時代にはいると、男性語として、もっぱら漢文訓読系の文章に用いられるようになり、仮名文学作品の「す・さす」と対立するにいたる。漢文訓読語としては使役の意に限定されるのに対して、変体漢文や仮名文学作品においては、平安時代から(1)(尊敬)、(2)(謙譲)の敬語の用法をも生じている。中世にはいると、尊敬の用法はやがて衰退し、文章語として使役表現に用いられるようになった。一、二段活用の動詞につくとき、「せ」を介して、「見せしむ」「得せしむ」のようにすることが、中世から生じた。
  
 
    • good
    • 0

#1の回答者です。



前回回答で「見せしむ」について説明しなかったので、補足します・・・
・・・というよりは、
No.2のBig-Baby様への質問、あるいは、私自身の勉強のためのようになって申し訳ないです。

「見せしむ」=「見る」+「しむ」
とはならないはずで、
「見せしむ」=「見す」+「しむ」
だと思います。
「見す」は、口語体では「見せる」です。
「見せ」は「見す」の未然形なので、使役の助動詞を接続するのに合格です。

つまり、
「見せしむ」は、口語体では、「見させる」ではなく「見せさせる」だと思います。

Big-Babyさんが引用された泉鏡花の文
「乳媼をして妹妃に見せしむ」
は、おそらく、
「乳媼に(乳媼を使って)妹妃に見せさせる」
“I make 乳媼 show it 妹妃.”

つまり、
「妹妃に見せるよう、乳媼に言いつける」
のような意味になるのではないかと思います。


やはり、
「見させる」 ⇔ 「見しむ」または「見さす」
なのでは。


あまり自信がないですが、いかがでしょうか?
 ・・・って、質問みたいですみません。
    • good
    • 0

「受けしむ」には違和感ないですね。

文語文ではごく普通だと思います。
例:福沢諭吉 「学者安心論」
この店子をして他の家主の支配を受けしめ、この区長を転じて隣村の区長たらしめなば、 必ずこれに満足せずして旧を慕うことあるべし。

「看しむ」の方もこれでじゅうぶんわかりますが、国語としては「見せしむ」の方が自然かも。
例:芥川龍之介 「病中雑記」
当年の藤野君をして見せしめば、僕の進歩の 長足 ( ちやうそく ) なるに多少の敬意なき 能 ( あた ) はざるべし。
泉鏡花 「聞きたるまゝ 」
乳媼 ( うば ) をして 妹妃 ( まいひ ) に 見 ( み ) せしむ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
「受けしむ」は普通なのですね。どうも何か足りないと思ってしまったのですが、何度も読み返しているうちに「これはアリか」と思えるようになってきました。
でも、「見しむ」はやっぱり何かなじめない……。ANo.4でお答えいただいた「せしむ」の用法の方が見慣れているせいかもしれません。

お礼日時:2008/11/04 00:18

こんばんは。


1通りではないようです。

これ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E5%8B%95% …
を参照しますと、
使役の助動詞には、
・す(四段活用・ナ変活用・ラ変活用の未然形に接続)
・さす(四段活用・ナ変活用・ラ変活用以外の未然形に接続)
・しむ(用言の未然形に接続)
の3種類があります。

そして、「受く」は下二段活用、「見る」は上一段活用です。
(つまり、「す」は使えません。)

よって、
「受けさせる」 → 「受けさす」、「受けしむ」
「見(看)させる」 → 「見(看)さす」、「見(看)しむ」
となります。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
確かに、「見る」の語幹は「見」ですからそれに使役をつけると「見しむ」になりますね。でもどうもしっくりしないような気がします。
「受けしむ」は何度も見ているうちに、「これはアリか」と思えるようになったのですが……。

私が「見しむ」「受けしむ」に違和感を覚えたのは、ANo.4のお答えにある「せしむ」の用法に慣れ親しんでいるせいなのかもしれません。

お礼日時:2008/11/04 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!