
96年式ディアマンテに乗っています。99,500kmになりましたのでタイミングベルト&ウォーターポンプ&ファンベルト交換を考えているのですが、ディーラーで見積を取ったら約11万5千円、スーパーオートバックスでは10万5千円でした。
もちろん安いほうがいいのですが、何となくディーラーのほうが信頼できるかな、という気もしています。
かといってタイベル交換程度なら(技術的に)どこでやっても同じなのかな?という気もしますし。。。
オートバックスにお願いしても問題ないものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この価格差なら、ディーラーにお願いしたほうがいいですよ。
どちらも「見積もり」の段階ではありますが、ディーラーのほうは(これも重要です・確認しましたか?)”時間”・価格とも事前の見積もりよりかかることはまずありません。輸入車もそうですが、ディーラーは個々の作業に応じて予め決められている「基準時間」に「レーバーレート」という時間当たりの工賃を掛け合わせて、種々の作業の工賃を出しています。ですから事前にわからなかった不具合が見付かったなどイレギュラーなことがない限り、時間・費用がよけいにかからないシステムになっているのです。
今回予定されているタイミングベルト+ウォーターポンプの交換は場所が場所なだけに、エンジンが冷えていないと手が付けられない部分ですから、通常預かってから、作業完了・引渡しまでは丸1日は最低かかると考えるのが普通です。見積もりは金額だけでなく、預けてから引き取りできるまでの時間も確認したほうがいいですよ。
その上で、ディーラー以外に預けた場合は、車種に不慣れなため見積もり時点より、余計に時間がかかる・その分工賃に反映し高額になる可能性もありますし、作業手順・部品の組み付け・トルク管理などでミスを起こす可能性も増えるでしょう。
ディアマンテのような横置きV型エンジンはスペースに余裕がなく、タイミングベルト交換に一番てまどります。また車種固有のSST・・・スペシャルサービスツールというもの・・・がないと作業そのものができない・あるいは作業時間がすごくかかるということもあるんですが、こういったものはディーラー以外にはありません。
今手元にある見積もりをもう一度見比べてください。通常ウォーターポンプの交換までするとディーラーではクーラントの交換まで見積もりに入っているはずです。オートバックスの見積もりでは抜けていませんか。ディーラーでは付随する作業・パーツももれなくいれていますから、作業内容にそもそも差があるようなら、迷わずディーラーがおすすめです。長くなりましたが、ご参考まで、では。
ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。どれも思いもよらないことばかりでした。納期はディーラーは1日、オートバックスは4~5日とのことでした。そしてクーラントというのは「LLC」のことでしょうか。これは両方に記載がありました。
しかし総合的に考えてやはりディーラーに決めようと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
三菱の場合、タイミングベルト交換の際に、テンショナープーリーの取り外しや取り付けにSST(特殊工具)が必要なエンジンがあります。
このSSTが必要な場合、ディーラー以外では交換できません。(出来るかもしれないが、かなり無茶している)
No.1
- 回答日時:
>オートバックスにお願いしても問題ないものなのでしょうか?
一応、きちんとした認証工場になっていますので問題ないといえば問題ないでしょう。ただ何かトラブルが起こったときに「高くてもディーラーにしておけばよかった」と後悔しないことです。
タイベル程度・・・とおっしゃってもタイミングベルト交換はそれなりに技量のいる作業ですからね。ファンベルトなら「ファンベルト程度なら・・・」と言えますが・・・。
私は多少高くてもディーラーで交換することをオススメしますね。
早速のご回答ありがとうございます。
私は技術に全く疎いのでタイミングベルト交換の技術というのが全く想像できておりませんでした。
今後のお付き合いのこともありますし、やはりディーラーにお願いしようかなと思い始めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 15年たった軽自動車のスズキパレットの購入を考えますが、車検代はいくらくらい掛かりますか? また、毎 3 2022/07/28 09:33
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 車検・修理・メンテナンス GK3フィット GK3のフィットに乗っています。 この車にはタイミングベルト、タイミングチェーン ど 1 2022/08/07 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 中古車 中古車を購入します(ディーラーの認定中古車) 2010年式、走行距離10キロ近いものです。 タイミン 5 2023/04/23 06:33
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス ホンダのフリードプラスハイブリッド 新車で買って初めての車検。 どこでやりますか? ディーラーですか 9 2023/03/09 09:59
- 車検・修理・メンテナンス タイミングベルトは10万キロで交換ですが 交換のタイミングっていつごろでしょうか? 10万キロ少しす 10 2023/02/01 18:53
- 車検・修理・メンテナンス ステアリングギアボックス交換 6 2022/06/28 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の下のカバーが外れかけました
-
ジャダーをディーラーはどう考...
-
取り付け工賃について
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
オナホ
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
フラッシング
-
車のドア開けっ放しでした…
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
車のエアコンガス補充後にすぐ...
-
電子工作 この図面にアドバイ...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
車のオイルにシリコン油を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の下のカバーが外れかけました
-
取り付け工賃について
-
このボタンみたいなものって、...
-
タイミングベルト交換はディー...
-
マフラーカッターについて!
-
ディーラーにクレーム、その時...
-
レガシィのエアコンパネルのラ...
-
ディーラー手抜き整備
-
車高調の異音
-
車の定期検査の見積もり、タイ...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車のドア開けっ放しでした…
おすすめ情報