dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築中で断熱材(グラスウール)を施工中です。
断熱材の切り口(グラスウールがむきだしの所)やコンセントボックスの廻りなどに気密テープを貼ろうかと思っているのですが、気密や断熱に効果がでるでしょうか?
それとも他に自分で出来てで効果がある方法ってありますか?

詳しい方、ご助言お願いいたします。

A 回答 (2件)

コンセントの気密でしたら、専用のカバーがありますから


そちらを利用した方がいいと思います

商品例
http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_ …
施工例
http://hagihome.kazelog.jp/photos/ssin/rimg0023. …
    • good
    • 1

壁内結露に元ともなりますから、防湿層を切ったところは、気密テープで補修が必要です。


これは、施工マニュアルにも書いてありますので、次をご覧ください。
http://www.glass-fiber.net/manual/sekou6.htm

本来は、施工業者が、これを守って当たりなのですが、建築関係者の気密・断熱に対するレベルの低さが表れているのでしょうね(特に関東以西)。
全体的には、こちらを参考にしてください。
http://www.glass-fiber.net/manual/index.html

気流止め(通気止め)が無いと、断熱材も効果が出ませんから、十分注意すべきでしょう。
住宅金融公庫の仕様書にも記載されています。
http://www.itcprince.jp/17140653jikugumi.pdf
理想的には下記のようになります。
http://www.shinjukyo.gr.jp/content/shinzairai/sh …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!