重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

赤ちゃん待ち8ヶ月、無排卵月経だった為、ホルモン治療、
タイミング法を始めて2回目の周期でした。
次は人工授精(AIH)でと先生に言われています。

前回の月経は10月29日から6日間。
生理5日目からクロミッド錠を飲み、排卵を誘発、
周期17日目、11月14日にhcg5000の注射を打ち、
14、15日、18日と旦那さんと仲良くし、
20、22日とhcg5000の注射で妊娠を持続しますとお医者さんに
言われました。

周期22日目に36.7度までいった高温は長く続かず、
高温期4日目で36.1まで下がり、
その後、また36.67まで上昇。
でも結局周期32日目に35.69まで下がり、生理が来ました。
いつもの周期は24日か27日なので、生理が遅いのは
注射のせいだと思います。
また、注射から4日目(生理予定日)に妊娠検査薬(チェックワンファスト)で検査。
陽性となりましたが、薬の影響だとわかり、
念のため、その2日後の27日(注射から5日目)に再度
検査薬で検査。前回の時よりうすーーーく陽性になったので、
妊娠はしてないなと思いました。
そして、今日生理がきたので、病院へ行き、
またクロミッドをもらいました。
先ほどトイレに行くと、今までに出たことのない大きな
レバーのような血の塊と一緒に白っぽい明太子の皮のような
ものがナプキンに出ていました。
まさか流産?それとも、子宮内膜が出ただけでしょうか?
心配なので、もし何か意見をいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

回答してなかったですね。


>レバーのような血の塊と一緒に白っぽい明太子の皮のような
ものがナプキンに出ていました。

ホルモン治療の影響かと思います。
ホルモン剤で内膜を厚くしているので、普段何もしないと内膜が薄い方はそうなると思います。
たぶん治療をされるようになってから、生理の量も今までより増えてませんでしょうか。
塊は健康な方にもあることです。
もちろん治療薬などを飲んでいない状態で、急に生理が重くなったり、
量がふえたら健康な人も心配しなくてはいけないのですが・・

体内に経血がとどまっている時間が長かったりするとかたまるようです。
また甘いものを食べすぎるのも良くないと聞いたことがあります。
流産ではないと思いますよ。
早く妊娠されたらよいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とっても安心しました。

ホルモン剤で内膜が厚くなるんですね。
確かに、生理の量が増えています。
急に重くなるというより、軽くなったほうなので、
心配はいらないかと思いました。

温かいお言葉、ありがとうございます。
がんばりますね★

お礼日時:2008/12/05 21:36

こんにちは。



>先ほどトイレに行くと、今までに出たことのない大きな
>レバーのような血の塊と一緒に白っぽい明太子の皮のような
>ものがナプキンに出ていました。
>まさか流産?それとも、子宮内膜が出ただけでしょうか?

ですが
出血・血の塊が必ずしも流産とは言えませんが
その可能性もありますので、これはすぐにお医者さんに
電話ででもその症状を話してください。
私も同じように治療していたのですが
ホルモン治療やタイミング法ではなかなか効果が出ず
どんどん疲れてしまった経験があります。

結局はある不妊カウンセラーの方の教材で
自然妊娠を試みたところ、2ヶ月で妊娠できました。
そして昨年無事妊娠できましたので

35歳の私が、始めて無事に妊娠できた大切な1冊です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。

そうですね。わかりました。
お医者さんに聞いてみます。

そしてステキな本を教えていただき、ありがとうございました。
私も妊娠できる日を夢みて、がんばります。

お礼日時:2008/12/03 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!