アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

愛知県の小学校3年生の親です。

子供がよく落し物(鉛筆や消しゴム)をして、帰ってきて筆箱をみると
鉛筆などがなくなっているので、毎回叱ったりして、学校の落し物箱
から拾ってくるように言っていたのですが、

昨日妻が学校の懇談会で、先生に
「お宅の子は落し物が多いので、落し物をしたら、私が廊下に捨てて
います。それでもお宅の子は拾いにいかないので、そのまま紛失する
のです」
と言われました。

そのほか、生活態度等についてさんざん叱られたこともあり、何も言
い返さずに帰ってきたのですが・・

その話を聞いてどうしても納得ができないのです。
しつけができない私が悪いのはそのとおりですが、

落し物を廊下に捨ててしまう先生の行為について、
(1)教育として許されるのか。
(2)そもそも私たちが買ったものを、いくら子供が落としたからと
  いって、法的に許されるのか。
(3)その苦情をどこに申し出たらいいのか。

すいません、お知恵を貸してください。

A 回答 (5件)

 先生が意図的に私物の場所を移動し、その後の事は知りません。


 は、教育だとしても片手落ちでしょう。
 先生が自分自身が管理しきれない場所に、落とし物を移動することには問題があると思います。
 先生に直接話しましょう。
 落とし物をしたら黒板に貼付けて下さい。それでも子どもが取りに行かないなら、他に問題があるかもしれませんから又相談させて下さい。
 くらいからでしょうか。

 それにしても、落とし物が多いから廊下に出す(捨てる)っていうのは一体なんなんでしょうね?
 どういう意図なのか分かりません。
 拾いにいかない。とは、廊下に落とし物がある。とお子さんに注意しても無視して拾いに行かないんでしょうか?
 それともお子さんが、単純に廊下に落とし物があることを気づいてないんでしょうか?
 理由によって対応もかえる必要があると思います。

 まあ、どんな理由であれ、教室内にあったなら無くならなかったかもしれない私物が、廊下に移動された事により無くなったと私も思いますし、文具が無くなったのは移動した先生の責任じゃないの?とも思います。
 法を持ち出すのは無理があるかな?

 そうそう。
 どのくらい落とし物をするのかを確認して家庭で躾をしたいので、先生が気がついた落とし物を保管してみてもらえますか?期間は1週間でどうでしょうか?
 週末、どうしたら落とし物をしないかを家庭で話しますから。
 と、提案されてはいかがでしょうか?
 廊下に捨てられずに済むし、どのくらいの落とし物があるか分かりますから、先生が理不尽かどうかも確認できますよ。

 先生と全面対決してもかまわないんでしょうが、取り合えず最初は先生の指導や注意にも耳を傾けてみましょう。
 その上で、先生の指導が異常と思えば、上司(校長や学年主任)に苦情を言った方がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日、連絡帳にお願いを書いて持たせます。

ただ、懇談会のやり取りのなかでは、一緒に
指導してもらえない、投げやりのような雰囲気
だったそうなので、かなり不安です。

なんとか落し物をしないようになってほしい
ものです。

お礼日時:2008/12/07 22:24

読んでいて人ごとでなく、つい回答していましました。



>昨日妻が学校の懇談会で、先生に
「お宅の子は落し物が多いので、落し物をしたら、私が廊下に捨てて
います。それでもお宅の子は拾いにいかないので、そのまま紛失する
のです」

ここだけ聞くと、すごく変な先生に感じますが、その後の


>生活態度等についてさんざん叱られたこともあり、

こっちとあわせて考えると、
落し物が相当に多く、かつ生活態度が悪く(先生から見てですよ)
今まで散々 注意したが、効果がなく
お子さんの生活態度を改善しようと、いろいろやってみて
その中の一つとして、落し物を廊下に出す  という方法を試みたが
これも効果がなかった。
という話ではないでしょうか?

>ただ、懇談会のやり取りのなかでは、一緒に
指導してもらえない、投げやりのような雰囲気
だったそうなので、かなり不安です。

さらに気になるのは、奥さんがこの話を聞いたのは、個人面談ではなく、他の親もいる懇談会なんですよね?
普通懇談会で、わざわざ個人攻撃をするって考えにくいのですが、
もしかすると、生活態度について他の親御さんから
苦情がでていて、
わざわざ懇談会で伝えることによって、先生は本人に注意してるし、
本人の親にも言ってる、ということを
アピールしたいのかなって、ちょっと思いました。

こういう話って急なことではないので、今まで個人面談でお話なかったですか?
先生のほうでは、個人面談で話をしたけど、あんまり親がきにしていないのでわざわざ懇談会で言った?

先生もどうしていいのか困っているっていう感じも
するので、内容を詳しく確認して、第三者機関に相談するのも一つの方法だと思います。


うちの子もそうですが、学校で先生が注意してるのに、改善できなかった生活態度(落し物を含む)
をいくら家で注意しても、それで学校で気をつけられるかといううとまず無理です。
家での注意ですぐ改善できるようなことは、そもそも先生の注意で改善
できるでしょうから。。。。。
もちろん内容にもよると思いますが。。。。。

本人はけっして悪気があってしているとこではないと思います。


>本当に不器用で・・。
他には「勉強を教えてもなかなか覚えない」、
「テストをファイルに綴らない」などです。

こういうことってクラスの大部分の子ができても、練習しても
どうしてもうまくできない子っているんです。。。。
家もそうです。注意されても自己肯定感情が下がるだけで、
うまくできるようになるわけではありません。
学年があがれば自然にできるかもしれませんが、1日2日の練習ではではなかなかできないこと多いです。。
特に整理整頓。

先生との連絡帳とかあると思うのですが、
それにいつも○○についてたいへんお世話をおかけし申し訳ありません。
家でも□□を少しづつ練習しています、とか
家でも△△について改めて注意しました、とか
書きます。
児童相談にも行ってどうしたら効果的か相談しました。とか

要は、親も真剣に受けとめ改善しようとしている、という姿勢が伝われば、個人攻撃が減るかもしれません。
また児童相談所は一応専門の人がいるかと思うので、
これ以上お子さんが学校でつらい思いをしないように
いいアドバイスをくれるかもしれません。

懇談会で話題にするくらいなので、学校では相当お子さんが注意されて
いることと思います。
学校でお子さんがつらい思いをしない方向にいくようにがんばってください。
はかの方も書かれていますが、
家では注意するではなく、ほめながら、少しづつ楽しく長く練習するが、効果的だと思います。


冷静に先生とお話し、客観的にわが子をみて、やはり担任????
の場合、学年主任、教務(生徒指導?)、教頭 校長の順で相談?苦情?だと思います。
また男親が学校に顔を見せることで、かなり学校の対応はかわります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは懇談会のあとの個人面談での話です。

参考になりました。
皆さんの意見を聞いて、連絡帳にお願いを書いて、
場合によっては男親も・・というように併せて
お願いしたら、

「私も言い過ぎました」という返事がきました。
「一緒にがんばりましょう」というのはありませんが。

鉛筆に名前と番号を書いて、さらに筆箱に「落し物
に注意」の旨の手紙を貼り付けておいたら、その後
2・3日ですが落してきていません。

今後もよくチェックしてがんばろうと思います。

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 22:02

(1)~(3)の質問に直接の答えではありませんが、


参考にして欲しいことがあります。

まずは、落とし物が多い子ということについて、
本当に大変ですよ?
拾っても、拾っても、拾っても拾っても、落ちている。
教室内に物が落ちていることは危険なので、
本人がきちんと拾い集めるまで待ってはいられませんが、
かといって、特別な収納スペースがあるわけではありません。

よく落とす子の特徴として言えるのは、机の中がぎっしり。
ということです。
持ち帰るべきプリント、使い終わった新聞紙、
時間割外の教科書やノート。(置き勉だったり、時間割そろえられない子だったり)

対策としては、
本当に細かい物まで全て記名する。
まわりの子どもたちがまめな場合、かなり拾ってくれます。
そして、本人がどうするか。
入れる場所がないのでまた落とすのです。
だから、机の中にしまえるスペースを作る。
そのために、本人が整頓できないのであれば、
曜日を決めて、放課後に本人と整頓したいと申し出てはいかがでしょうか。
あとは、筆箱が空っぽだけど、床に鉛筆がたくさんなんて場合、
お子様が不器用で作業に時間がかかる子が多いです。
筆箱を取り出し、あけて、鉛筆をしまうことがスムーズにできない。
だから本人も嫌になって、しまわないまんまになってしまいます。
こういう場合は、家事をいろいろ手伝わせ、
手先が器用になるまで訓練をさせることです。

落とした物をどうするかは、当事者の親御さんにとっては大事なことかもしれませんが、
やっぱり周りの子どもたちが安全に過ごすためには、
落とさないで過ごしてもらいたいと思いますよ。

今時の社会の特性かもしれませんが、
記名のない落とし物は、95%位取りに来ません。
放っておくと鉛筆なんかはあっという間に2ダース3ダースになります。
いくら呼びかけても声を掛けても、半分は残ります。

お金のことを言い出すと、立場立場でいろいろな言い分が成り立ちます。
今の担任の先生のやり方には問題があるかもしれませんが、
先生の行為の背景には、いろんな問題があるのだとも思います。
落とし物のことで授業が中断することになるとしたら、
納税者としては、それはそれで腹立たしいです。
他の保護者から見たら、質問者様のお子様は、担任の先生の時間を
かなり独占しているということにはなりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりの子供です。
本当に不器用で・・。

他の子供からすると危険ですね、鉛筆とか。

お金の話をすると、確かに税金の話にもなりますね。
他の親御さんからするとそうですね。
でも先生がそうやってビジネスライクに子供を見てい
るとしたらちょっと寂しいですね。
ただ、児童の親としてちゃんと周りを見なくてはなら
ないことについて、本当に参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 22:36

>私が廊下に捨てています。



どのような状況で捨てているのでしょう?
本人やクラスメートが見ている前なのでしょうか?

>それでもお宅の子は拾いにいかないので、そのまま紛失する
のです

もし、他のクラスメートが見ている前でのことで、
拾いに行かないのであれば、精神的な苦痛を感じている為かもしれませんね。

>そのほか、生活態度等についてさんざん叱られたこともあり、何も言
い返さずに帰ってきたのですが・・

他には、どのようなことを注意されたのでしょうか?

今回の担任の対応だけがご不満ならば、
お子さんによく注意をなさって、
担任には親にも連絡(連絡帳など)をして頂き、
改善していきたいと協力的な姿勢を取られた方が良いと思います。
腹が立つのは分かりますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捨てられるのは、クラスメートが見ている前のようです。
ここはもう一回確認します。

他には「勉強を教えてもなかなか覚えない」、
「テストをファイルに綴らない」などです。

連絡帳でお願いしようと思います。
ありがとうございます。 

お礼日時:2008/12/07 00:20

「捨てる」って表現が問題ですけど、本当に捨てる気があったらゴミ箱に入れると思います。


落し物を注意されて、それでも拾わない。
さらに廊下に出されても拾いに行かないってよっぽどだと思います。

苦情を出すならやっぱり担任に直接いうしかありません。
教育として、とか、法的にとかいっても解決する問題ではなく、むしろ話がこじれそうな話だと思います。
落し物をなくすように「しつけ」をするのは親の役目でもあるのですから、「親としての役目をはたす」ことが第一だと思います。

これが放置自転車だと置き換えると分かりやすいと思いませんか?
放置されているので持ち主に警告を与えた。
しかし改善されないので一時撤去した。
一時預かり所にもとりに来ないので処分。

よくある話です。
法的にも違反しません。
相手が小学生ですから実際に処分ではなく、「廊下に出す」形で、いつでも落し物を取り返せるようにしたわけです。

「家でも落し物をしないように教育するが、物を落として失くせば新しいものを買ってもらえる状況になるのは良くない。廊下に捨てるのではなく、落し物箱に入れるようにしてもらえないか」といえばいいのでは?
場合によってはダンボールでも持っていって、家の子の落し物はこの箱に入れておいて欲しいとお子さん専用ボックスでも作ってもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供に聞いてもなかなか言ってくれないのですが、廊下に捨てられていることを知らなかったようなのです。
それとも、拾いにいくことが格好悪いと思っているのか。

後半のご提案、とっても良いと思いますので、そのようにお願いしようと思います。
ただ、先生がお願いを聞き入れてくれるかどうか不安です。

お礼日時:2008/12/07 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!