プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

秋に、買ってきたキャベツに付いていた青虫を育てていたらさなぎになり、そこから変化がないけれどそのままにしておきました。さっき羽化して床にいたのを発見しました。とりあえず砂糖水をあげました。外に逃がせば寒いし、どうしようかと思っています。家の中で生かしていくやり方をご存じの方いらっしゃいますか。

A 回答 (4件)

蝶は思ったよりもかなり強い生命力を持っており、越冬するのは普通です。


ですから、外に出してあげたほうがいいんじゃないでしょうか。
自然の中で育てるのが一番と思いますよ。
冬に暖かいところですごすというのは蝶にとっては異常な事でしょうから。
もし、家の中で育てるとして、間違った飼育方法をとると死んでしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>蝶は思ったよりもかなり強い生命力を持っており、越冬するのは普通です。
そうなんですか。ああどうしよう。せっかくの命なので、何とか少しでも長く生きて欲しいのです。外は雪があるしなあ・・・

お礼日時:2003/01/23 20:04

その後、モンちゃんはどうですか?


とても気になっています。
元気に育っているでしょうか。
良かったら教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kmorさん。お気にかけてくださってありがとうございます。どこに放そうかと考えているうちに昨日からまた雪模様になり、いまだにモンちゃんはテーブルの上にいます。
ほとんど動かないので、いつ羽を支えていられなくなってぱたっとなるかと思っていますが、今のところ大丈夫です。このまま花畑も飛べないで終わってしまうのはかわいそうなのですが、外にも出す勇気がなく、トホホ・・・

お礼日時:2003/01/25 13:34

No.1です。


下記URLを見ていただくとわかりますが、越冬中は殆ど動きません。
ですから餌が無くても大丈夫だと思いますよ。

しかし、今の時期に羽化するのも普通じゃないようなきもしますので、外に出すと死んでしまうのかな?

寿命が2週間程度って事は無いと思いますよ。

参考URL:http://puh.hp.infoseek.co.jp/choetto.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。モンちゃん(と名付けました)はダイニングのテーブルの上で一晩を過ごしました。今もテーブルに置いた、蜂蜜を入れた皿のはしにつかまっています。参考URL見ました。成虫で越冬するかもしれないようです。モンちゃんの生命力にかけたほうがいいのかもしれませんが、雪がなあ・・・ 放す(置く)場所を考えてみます。

お礼日時:2003/01/24 11:33

餌は蜂蜜を10倍に希釈したものを脱脂綿に含ませたものを毎日交換してやれば生かすことは出来ると思います。


ただ、普通チョウの寿命は2週間程度だったとおもいます。
子供を残すことは出来ませんし、今逃がしても餌をあげても気休めでしかないと思われます。

次にさなぎになったときには外気温と同じところにおいてやると、春まで成虫にならないのでそうしてあげて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。蜂蜜にしようか砂糖にしようか迷ったので、蜂蜜をあげますね。
>今逃がしても餌をあげても気休めでしかないと思われます。
おっしゃるとおりです。ほんとにそう思います。でも、少しでもこの世に生かせておけたらと思います。
>次にさなぎになったときには外気温と同じところにおいてやると、春まで成虫にならないのでそうしてあげて下さい。
ああもっと早く知っていたら・・・にわかの仏心で生き物と接してはいけませんね。もし今度同じことがあったらそうします。

お礼日時:2003/01/23 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!