dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来春からロードバイクに乗りたいと願う素人です。

DEFY3が欲しいのですが、ホイールをシマノWH-R500あたりに交換するとすれば、カセットスプロケットなどはそのまま使えるのでしょうか。

WH-R500程度のホイールなら、DEFY3に付いているのと変わらないからそんなもの買うなとか、安くてオススメなホイールなどがあれば教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (2件)

DEFY3はシマノ/SRAMの8速なので、どこのメーカーのホイールでもシマノ用を買えば取り付け可能です。


ただ、たまにシマノ用には、10s専用というのがあるので注意してください。
特に明記されていなければ、8/9/10s兼用です。

DEFY3に標準のスピンフォースホイールは、実測したわけではありませんが、前後で2000g以上あるらしいので、R500でも軽量化にはなります。
(噂では2200gくらいある、という話も・・・)
が、R500は市販のホイールでもかなり重い部類なので、さほど軽くなりません。
(R500は前後で2000弱あります)
個人的には、安くて軽いA-Classをおすすめします。
ALX430、ALX440SL、ALX320DXあたりが、コストパフォーマンスはかなり
高いと思います。
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/road/8al …
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/road/8al …
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/road/8al …
重量が実測で430や440SLで1500g台、320DXで1600g台と、10万円クラスのホイールに匹敵する軽さで、これで実売3万円前後です。
それより下の280や295Rなどは、値段は安いですが、重量的にいまひとつ軽くないので、コストパフォーマンス的には320DX以上をおすすめします。
軽さ勝負なら430や440SL、空力も求めるなら320DXですね。
(430、440は低いリムに丸スポーク、320はセミディープリムにエアロスポークで、スポーク本数も減っています)
で、どうせなら、タイヤもノーマルのKENDAの25Cから、ちょっと高くても軽めの23Cにして、チューブも軽量タイプにしてやれば、ホイールとタイヤだけで1kg近い軽量化になるかと思います。
おそらく、初心者でも「おっ!?」と思うくらい変わると思われます。

ただ、いずれにしても、新車買ってすぐ交換したんでは、軽量化の恩恵を実感できないと思います。
まずはノーマルでしばらく乗ってみて、それから交換すると、走りが劇的に軽くなるのがわかるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来的なホイール交換を想定しての質問だったのですが、効果を実感するには、3万円以上が必要そうですね。
まずは走りたいです。

お礼日時:2008/12/07 22:24

問題なく装着出来ます。

ただ、R500でしたら標準装着品とレベル的にさほど差は無いのでもったいない様な気がしますが。まあ、新品のうちにオークション等で売っ払ってその代金で買うのならその選択も「アリ」だと思いますが。しばらく乗ってみて不満が出てからでも遅くは無い様な気もしますがねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題なく装着できるということで、購入に向けての不安材料はなくなりました。
まずは車体を買って走りたいです。

お礼日時:2008/12/07 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!