dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、精神的な病気を患っている入院患者のお見舞いに行ってきました。その方は精神科の病院に入院していたのですが、男性看護士がその方の腕を折り他の病院へと搬送されました。以前からその患者はなかなか寝付けないので、その男性看護士から叱られていたそうです。また同室の入院患者も男性患者が暴力を奮ったと証言しています。しかし、被害者含め証言者は全て精神課の患者のため、その第一発見者である看護士の証言「見つけたときには既に骨が折れていた」が通る可能性があります。もし男性患者の証言が通った場合、(質問1)どのような法律的手段でこの患者を助けてあげることができるのでしょうか?? 手術費などもこの患者負担になってしまうと思います。 また、(質問2)このケースの場合は弁護士が助けになってあげられるのでしょうか?? 行政書士、司法書士では何もできないのでしょうか?? 私は将来このような社会的に弱い立場にある人々を助ける仕事に就きたいと思っており、弁護士、司法書士、行政書士いずれかの資格を取得したいと思っております。 もちろん弁護士が最もそれに近いと思うのですが、その他の資格でも、上記のようなケースで助けてあげられるのであればよいと思っております。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 アドバイスをお願い致します。



 

A 回答 (1件)

腕の骨折であれば、整形外科のある病院へ搬送されます。

レントゲンで骨折状況を確認するでしょう。その骨の折れ方や具体的な場所により、医師はある程度予測できるはずです。看護師が患者を故意に骨折させたのか、転倒したため骨折したのか、目撃者がいない状態と受け取れます。精神科の患者でも目撃証人にはなります。
まずは、事実確認が第一かと思います。整形外科医の所見と看護師の意見が食い違いがなければ、警察沙汰にはならないと思います。
理由はともあれ、入院中の事故である以上、病院側にも責任の一端はあるでしょう。
しかしながら、弁護士でも依頼人(骨折した人や家族)から依頼されれば、動きますが、依頼が無ければ動きません。
慈善事業ではありませんから。
参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。 なるほど、医者も予測できるのですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!