アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1つのmp3ファイルに、

英単語1 訳1 例文1 英単語2 訳2 例文2 英単語3 訳3 例文3

と録音されているのですがこれをmp3DirectCutを使って、
「例文n」の部分をカットしています。
ただ、その後、[編集]-[全て選択]とし、[ファイル]-[分割保存]として、
作成ファイル名を「%N」等にしても

英単語1 訳1 英単語2 訳2 英単語3 訳3

の1つのファイルとしてしか保存できません。

英単語1 訳1
英単語2 訳2
英単語3 訳3

の3つのファイルにする方法を教えてください。

カットの部分をキューに変更しなければいけないのでしょうか?
もしそうだとしたら、カットの部分を一括でキューにする方法を教えてください。

A 回答 (1件)

分割したい位置に分割ポイントを設定していますか?


例文1と例文2の後ろの2箇所に分割ポイントを設定して
から、「ファイル」→「分割保存」を実行します。
※例文1~3が必要ない場合は、例文1と例文2の前後、
例文3の前の5箇所に分割ポイントを設定してから分割
保存して、作成された必要のないファイルを捨てても
大丈夫です。
「開始位置設定」と「終了位置設定」などで必要のない
範囲を選択後、「カット」で例文1~3をそれぞれ削除し、
その後で訳1と訳2の後ろ2箇所に分割ポイントを設定して
「分割保存」しても大丈夫です。

(たぶん必要のない部分を選択後、削除ポイントに設定
して分割保存したのだと思いますが、分割ポイントは
赤の点線です。赤の実線は削除ポイントといって、削除
する部分を示しています。)

次のページの説明が参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9964/mu …

以下、関係する箇所を一部転載しました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆分割点の設定は、波形画面をマウスでクリックするか、聴いている位置で「開始位置設定」ボタンを押します。「終了位置設定」ボタンは使いません。マウスのドラッグも使いません。設定位置は水色の縦線になります。

1つ分割点を設定したら、次に必ず「カット」ボタンを押します。するとその部分が分割ポイントとなって、その所に
縦の赤の点線が示されます。ファイルはそこで分割される予定になります。(実際の分割は、実行保存後になります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
削除ポイントと分割ポイントは違うのですね…
例文nを削除したあと、
その削除したところをもう一度クリックし、
「カット」ボタンを押す操作になりそうですね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/12/14 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!