dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変速時のアクセルoffでパンパン音がするのは、エアスクリューの
調整が必要

バイクでの質問でこんなことを言われました。もちろん今すぐにでもやりたいんですが、エアスクリューの調整方法が分かりません
まずエアスクリューがどこにあるかすらわからないほどの初心者です。やさしく説明をしてくれれば嬉しいです。

A 回答 (1件)

http://www.geocities.jp/me2sthp/carb2.html
http://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab02. …
http://homepage1.nifty.com/junks/cab.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …
さわるところはたくさんはありません。
パラメーターを1つにして、地道にデータを積み上げていってください。
あなたのバイクのあなたのキャブは世界で1つしかないかけがえのないものです。
しかし、外から調整できるねじは2つ。ニードルは1つ。
交換できるジェットはいくつありますか?

そして、わからなくなったときはディフォルトにリセットする。
調子が戻るはずです。
私事ですが、ジョグのマフラーはノーマルの、
英語で法律がどうの性能がどうのと、
ぐちゃぐちゃ能書きが書ているヤツが最高です。
4時間かけて、焼き芋といっしょに焼いたのをエキスパンション風チャンバーから変えて再取り付けしたら、すごいです。
スロットルを軽く開けるだけでフロントは浮くわ、大変です。
(変えたとたんは調子が出なかったのですが、1日ほどおくと馴染むんですね。セルも1発になったし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくありがとうございます。自分でできるように頑張ります

お礼日時:2008/12/15 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!