アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
初歩的な質問で申し訳ないです。

室内に物干しを作ろうと、
画像のランドリーホルダーを購入。
留めるために6mmのタッピングネジを
購入しました。

ネットで調べると下穴径は5mmとの記載あり。
但し知り合いでDIYをやっている人の意見では、
大きな下穴だと、負荷を受ける(支える)部分が、
ネジのスクリュー状の厚み1mm程度の幅しかなくなるので、
バカになって抜けてしまうから、
もう少し小さい下穴の方が良いというお話でした。

下穴が小さいとネジを打ち込んだ時に
木が割れてバカになる心配、
大きな下穴だと支えが少なくなり
バカになる心配、両方あるので
悩んでます。

どなたかお詳しい方、
ご教示下さい。
よろしくお願いします。

「6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい?」の質問画像

A 回答 (5件)

知り合いの方が書かれているとおりかと思います。



6mmタッピングネジ
木部へ留め付ける場合は、木ネジまたはタッピングネジになり、
ネジ山は木を相手に食い込み、ねじ山を作りながら刺さっていきます。

6mmネジに対して5mm下穴。
タッピングネジ6mmは一般にホームセンターなどで目にする規格のものは、
ネジの他に部分の直径は約4.5mmなので、5mmの下穴を開けると、ネジ溝は作られますが、ネジ山の高さに対して隙間ができる余裕があることになります。
木には大きく分けて堅い木とやや堅い場合もある木、軟らかい木とありまして、
住宅の柱などでは後者2種が使われる事がほとんどです。
つまり堅くはないので、ネジは下穴無しで捩じ込む事で使用する事も可能です。
それはつまり木によるネジへの締め付けも必要という事でもあります。
なのでネジ山に隙間はないほうが良いですから、仮に下穴を開ける場合も、4.5mm以下ということになります。

しかし先に書いたように下穴無しで捩じ込み可能なので、もっと細くても良いことになります。

そして、何度も書いている「下穴無しでもよい」ですが、刺さる木の方が節などの非常に堅い部分があって、そこに刺さっていく場合、ステンレスのビスは種類によっては強引に捩じ込むとネジ切れることがあります。

そのために下穴は開けておくほうが無難ということで、開ける前提の解説をしました。

で、その下穴径ですが、3.0〜3.5mmで良いかと思いますが、写真のネジが磁石に着かないようだったら、3.5〜4.0mmの方が良いかと。

ところでこれ、シミズのランドリーホルダーでしょうか?
その場合はネジ穴が11mmとなっているようなので、本来なら座面寸法と用途を考えると、8mmネジのほうが良かったかもしれません。

室内であればネジが木から抜けても床に落ちるだけなので、大きな問題はないですが、もし洗濯物の重量に負けて抜けてしまったら8mmに変更を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

具体的にお答えいただき
よく分かりました。
シミズ?か分かりませんが、
モノタロウで購入しました。

外の物干しは8mmですが、
室内の柱に面幅の余裕が少ないことと、
重たくなるまで衣服を掛けないので、
6mmで良いかと考えました。
ネジはステンレスですので
磁石に付きません。
ご意見を参考に致します。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/20 21:43

文中の下穴径は薄い鉄板に施工するときの径です。


本来、木部に打つときは下穴を施工しないのが普通です。しかし、ねじの入る深さや、木の材質よっては固くて入らないので、やや小さめを狙って開けます。
また、注意点としてドリルが仮に5㎜としても、空いた穴が5mmには仕上がらず大きくなります。

現実的には試し打ちを行って、頭のプラス穴がねじ締めの力に耐えられるような範囲で、また、品物の固定力の保てる範囲で行うしかありません。

文章には書かれていませんが、板の厚みがどれくらいか、木の材料はどんなものか、ねじ長さ75mmがどの深さまで対応するのかによって、施工の要領は変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

頭はプラスに切ってありますが、
10ミリの六角ボルト状になってますので、
ドライバーではなくソケットで
打ち込む予定です。

お礼日時:2023/06/20 21:46

No.3です



訂正
誤:ネジの他に部分の直径は約4.5
正:ネジの谷の部分の直径は約4.5

まだ有りますが必要な部分を訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正ありがとうございます。

文意から読み取ってますので大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。

お礼日時:2023/06/20 21:44

>6mmのタッピングネジを…


>木が割れてバカになる心配…

ん?
木の柱にタッピンネジ?
タッピンネジとは、薄い金属板に使用するものです。

木の柱なら「木ネジ」です。
商品名はコースレッドなどというものもあります。

基本的に下穴など無用で直に木にねじ込むものです。
木が堅かったりしてねじ込みにくかったら、せいぜいネジ径の半分ほど、6mm ネジなら 3mm 以下の下穴を開けてやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

木には下穴が不要なのですね。
 
過去にDIYをしたとき、
下穴を開けないと、
ことごとく木が割れまして。

特に今回は表から見えないので、
割れるのは困るなぁと思ってます。

お礼日時:2023/06/20 21:38

M6の谷の径が4.917ですからね。


5mmのキリで5mmの穴は開けられませんが、
限界に近い値です。
80%の4.8のキリを持っておられるなら
それを使われたらよいですが、
高価なものをわざわざ買うほどのものでないし、
そこまで長いタッピンネジなら
アンカープラグを打ち込むのでないなら
逆に、頭を潰しかねませんし、
ドライバーでは無理でしょうね。

相手が石膏ボードだったりしたら、
どっちにしても、固定できません。
木だったとしてもピッチがせますぎます。
なんかすぐ抜けそうなかかりです。
相手が木ならコーススレの方がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コーススレッドというやつですかね。

ランドリーホルダーを留めた時の
見た目がなんだか悪そうで、
ボルト形状のネジにしました。

有用ではないですか。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/20 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!