プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

つい先日に仮免許の試験があって一発で合格出来、今週からついに路上での運転をすることになりました。
それで不安な点があるのですが…

踏み切りでは手前で必ず一時停止しなければならないので、直前で止まりローギアにチェンジしてから発進しますよね?
それで、踏み切りの通過は半クラッチで変速チェンジをせずにそのまま通過するのだと教本や先生から習いました。
ですが、線路の上は凹凸があるため、踏み切りの上を通過するときはどうしても車がガタガタと前後に揺れてしまいます。
そうした時に、半クラッチの位置で足を固定していても車が揺れるせいで左足も動いてしまいます。
エンジンも通過中はグオングオンと音を立てて、エンストしないかといつもヒヤヒヤしています。

これまでの技能や修了検定では、踏み切り上でエンストしたことは一回もありません。
ですがこれからは路上に出て、実際に電車が走っている踏切を通過することになるので、万が一エンストしたら大事故に繋がる可能性もあります。
踏み切り上でエンストするかも…という不安を解消できるような、何かコツみたいなものはないでしょうか?
もしありましたら教えて下さい。

A 回答 (8件)

その踏切の渡り方は教え方が間違っているか、覚え違いのどちらかです。


MTの場合はローで発車し、動き出したら即クラッチから足を離して大丈夫です。その状態で渡れと教えている筈です。ギアチェンジをするとエンストする恐れがあるから、ローで渡りきってしまえと教えるのが普通です。ハンクラッチの時間はできるだけ短かいのがよく、特にローは力が強いのでハンクラッチで走る必要は全くありません。とにかく動き出したら切って大丈夫です。これをしっかり頭に叩き込んで下さい。これは車を長持ちさせるコツでもありますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

間違えて覚えていたみたいです…
次からはクラッチをすぐに繋ぐようにします、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 18:49

オレは半クラで通過するって習った記憶がないな~。


別にローでそのまま進めばいいんでない?
そしたらエンスト起こすこともないと思うけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解です、すぐに繋ぐようにしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 18:50

こんちくは。



>>踏み切りの通過は半クラッチで変速チェンジをせずにそのまま通過するのだと教本や先生から習いました。

他の人も言うように、通過に半クラな必要は無いと思うんだ。
第一、半クラだろうが、繋いでようが、ぶっちゃけわかんないっしょ(汗

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …

というか、多分、半クラ。。。じゃないと思うけどなぁ。。。
自分が習ったときには「ローギアで通過するように」でしたし。

逆に、チェンジしないことで(ローで通過することで)、エンストの危険性を回避してるのに、半クラにしてわざわざエンスト率を上げる必要も無いでしょう。

それこそ、踏み切り内でエンストかまして危険な目にあいますがな。

本当に教本に書いてあったのかもう一度読み直してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通に考えて半クラではエンスト率がありますよね;
教習本には半クラで行けとは書いてませんでした…変な覚え方をしてたみたいです。
ご教授、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 18:53

>踏み切りの通過は半クラッチで変速チェンジをせずにそのまま通過するのだと教本や先生から習いました。


田舎の単線踏み切りならいざ知らず…3複線などの踏切をギアチェンジなしで通過するのは馬鹿げています。
ま、教習所の踏み切りは、広くても複線ですから…

何故ギアチェンジするな、と教えるかは、踏み切りは途中が盛り上がった形状ですから、ギアチェンジ失敗してエンジンストール防ぐためと、万一脱輪した場合の駆動力が1速が一番強いからだったのです。

しかし、路上教習では試験に通ることが第一です(本末転倒ですが)
踏み切りの距離がある程度あれば、半クラッチを保つよりもきっちり繋いだ方がスムーズですよ。右足は大きな挙動は厳禁で、足を乗せておく感覚で…1速なら、アイドリングでも結構進んでいきますからね。

もし、路上教習のコースに距離の長い踏切があれば、教官に相談しても良いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の住んでいる地域は結構田舎なので、3複線レベルの踏み切りは無いと思われます。
次からはクラッチをすぐ繋いでしまうようにしますね、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 19:01

MT車に乗り続けて20数年、若い頃はラリーも少々かじっていました。

今ではクラッチは無意識のうちに操作しています。それでも未だに踏切を通過するときは質問者さんと同じ心配が頭の中をよぎることがあります。でもそれは安全の為に必要な事だと思っています。
私は踏切を通過するときは、踏切を通過すると言うより踏切の停止線よりその先の道へ向けて発進する感じで、踏切は単に通過すると言う感じです。その為に踏切の先の道に十分な空きがあることを確認してから発進するようにしています。
一般的な2車線程度の踏切なら半クラッチでも完全につないだ状態でもどちらでも問題ないと思います。車の操作は予測と確認が大事です。常に走行する道の先の状況を確認し、変化を予測(子供の飛び出しや見えないコーナーの状況等)することが安全運転につながります。
踏切に進入する前は踏切内と先の道を良く確認し、進入を始めたら踏切そのものよりも先の道路の状況の方に注意を向けた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も、渡る事のみに集中しすぎて前方確認などが疎かにならないように気をつけるようにしますね。
路上を運転する上での大切なことなどについてのご教授もして頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 19:04

発進後にクラッチをつないで、アクセルをほぼ一定して変速しないで通過すればいいのでは?


半クラでいると、左右の足で調整することとなりやりにくいと思いますけど。

と言うか半クラって教わったっけかな?
教習自体は覚えていないですけど、現状はつないでますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方も言うとおり、自分が間違えて覚えていたみたいです;
それでよく修了検定を通ったなって自分でも思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 19:05

> 踏み切りの通過は半クラッチで変速チェンジ


半クラッチで通過しなくて良いと思いますが「変速」はNGですね。

慣れると平気ですが・・・教習中はエンジンが大きな音で走るのが怖いと思いますが・・・そんなの無視してガンガン走りましょう(笑)
スピードが出過ぎて教官から、もう少しゆっくりと言われるまでは平気ですよ ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにエンジン音が大きくなると今でもなんだか恐怖心が出てきます。
教習中では恐れないでちゃんと走れるように意識したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 19:07

ずっと半クラじゃなくてもいいと思いますけどね。


ただローだけだとアクセルの踏み方でカクカクしちゃいますよね。
踏切り内で変速するのはあまりよくないでしょうから、2速発進とかも考えてみてもいいかも。
車が止まらない限り(ほぼ止まった状態にならない限り)エンストはまずしないですよ。
車の構造を理解していれば解ると思うんですが、車動いてれば仮にエンストしたとしてもギア入れてクラッチ離せばまたエンジンがかかります。

2速発進も含めて、優しそうな教官に聞いてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2速での発進についての見解もしていただき、ありがとうございました。
今度、教官にも色々と聞いてみたいと思います。

お礼日時:2008/12/15 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています