dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、スノーボードに行きます。
初心者です。昨年一度行き、兄に教えてもらったのですが兄にとても迷惑をかけたような気がしました・・・
兄はうまいです。すごい真剣に教えてくれます。

今度、行く時すぐに独りで滑れるようになって兄にあまり迷惑をかけないようにしたいんです。

独りでできる初心者の練習とかなんでもいいので教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

スノーボードの滑り方(曲がり方)の本を買ってくる。



部屋の鏡の前で、実際にスノーボードの板とブーツを履く。
(実際に板とブーツを履かないと実際の感じがつかめない)

本を読みながら、
右に曲がって、、、
左に曲がって、、、
をゆっくりゆっくり、本に書いてある通りに繰り返す。
毎日30分以上は続ける。

知り合いが、2週間ですごくうまくなったので、詳しく聞いたところ、
「前回、みんなと行った時、ひとりだけ下手だったので、あれから2週間、毎日、鏡の前で特訓した。」と言ってました。
ほんとにすごいうまくなってて、びっくりしました。
私も真似して、鏡の前でやってみましたが、
ゲレンデで滑るよりずっと練習になりました。
  (ゲレンデだと滑るので、ヒザとか手とか考えてられないけど、鏡の前なら出来る。)

自己流で曲がっていてもうまくなりません。
本の通りに繰り返す事が大事です。
鏡の前でやると、お尻が出ていたり、かっこ悪いと直せるのが良いところです。

まず、本は買ってきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本を買ってきました。さっそくやってみます。

お礼日時:2009/01/18 14:47

兄が教えてくれるならスクールに入る必要ないんじゃないですか?



兄の方があなたの事を理解しているでしょう。
上達スピードや癖等をふまえ、つきっきりで教えてくれるでしょう。
兄がうまいなら的確なアドバイスをしてくれるはずです。

スノボはある瞬間からすぐに滑れるようになります。


スクールは時間制で少人数コースです。
スクール入る料金があるなら飯をおごってあげたり、
リフト代を出してあげたりすれば良いんです。

兄も喜ぶでしょう。


1人でする練習としては『滑る練習より停まる練習』が効果的です。
停まれるようになればスピードが出てもこけずに停まれます。
恐怖心もなくなってきます。

頑張ってください。
    • good
    • 0

前の方も書かれていますが、自己流がいちばん良くないです。


上達の妨げにもなります。

私は弟(中級者レベル)から教わった後、一人でスクールに入ったときに、かなり、矯正してもらえました。

1日スクールに入ることで、上手なコケ方や危険回避の方法を教えてもらえると思います。それをしないと、他人に怪我をさせたり、自分が怪我をしたりします。
少し高いですが、まず、スクールに2,3回入って、練習して下さい。
    • good
    • 0

何処のスキー場でも、スキースクールがあり、1人でも参加出来ると思います。


半日で5000円位ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!