プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レポートために避難所について調べています。
調べていると、避難所には自主雛所、指定避難所、一時避難所などいろんな避難所があることがわかりました。
私は、自主避難所は自分たちで作る避難所で、避難する場所も自分たちで確保し、毛布など必要なものは自分たちで用意しておかなければならないもので、指定避難所は学校や公民館などの避難所だと考えていました。
調べていくうちに、だんだん違いがわからなくなってしまいました。
自主避難所や指定避難所、一時避難所の意味の違いをできるだけわかりやすく教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

基本的な考え方は質問者さんのとおりで問題ありません。

指定避難所は自治体が定めて運営するもの、自主避難所は自治会など住民が定めて住民自身で運営するもの、一時避難所は、指定避難所まで避難する前に安全の確保のために一時的に避難する場所と考えられます。
ただし、避難所の定義は自治体により異なりますので、お住まいの自治体の防災部署(一般的には総務部や危機管理部など)に問い合わせるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

避難所の定義が自治体によって変わるなんて初めてしりました。
本当にありがとうございました。これでレポートがかけます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!