アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

駅弁といえば「峠の釜めし」!というくらい好きで
駅弁大会があるとせっせと買いに走るのですが、
残った益子焼の釜のいい再利用はないでしょうか?

釜めしのカバーには「ご飯が一合炊けます」とありますが
それ以外ではいかがでしょう。
植木鉢にしようかと家族で話していましたが、あの陶器の底に
水抜き用の小さい穴を開ける方法はあるのでしょうか。
何かいいアイデアをご伝授ください。

A 回答 (4件)

やっぱり料理に使うのが、良いのでは?ご飯以外の料理もできると思いますよ。



他の使い方をするなら灰皿が加工無しで使えるので良いのではないでしょうか?(もったいない気がしますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一人用の土鍋として使ってみようかと思います。
灰皿もいいですね。家族はタバコを吸わないのでお客様のタバコの吸殻を
ベランダにためておくのにいいですね、ふたが付いてますから。
参考になりました。

お礼日時:2003/02/05 11:12

コンクリートドリルがあれば穴はあけれるんですが電動ドリルが必要になりますね。


うちではキムチなどの漬け物を入れておく容器に使ったりしています。

それと色を塗って外側に飛び出た羽部分を利用して底にひもをかけてつり下げるタイプの花瓶代わりにするという方法もありますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外側の羽部分を利用して吊り下げる!アイデア、ナイスです。
釜の形がこんなことで生きてくるなんて。
花瓶でも植木鉢でも使えますね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/05 11:17

植木鉢に使っています。


セラミックに使える方法かは分かりませんが、ガラス瓶などに穴を開ける方法で
「水の中でタガネ等で叩いて開ける」という技があります。
一番いいのは石などに使うドリルで開けることですが。

無理に水抜き穴を開けなくても、程よい量を与えていれば大丈夫ですよ。

こういう風にもしてます。
一度砕いて、破片をプラスチック粘土などで挟むように組み立て直す。
ステンドグラスみたいな作り方といえばわかるでしょうか?
粘土の色を選べば、イイ感じの鉢になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうがざいます。
穴を開けるためだけのドリル購入はちょっともったいないですね。
水の中で開けるというのは以前失敗いたしました。

いつも植物を水のやりすぎで腐らせてしまうんですが、
ここらで適量をちゃんと勉強して穴を開けないでも
枯らさないようにしてみます。

粘土で組み立てなおすというのは考古学者が発掘調査した土器を
再生する気分が味わえそうですね。
子供と軍手をつけてやってみたいです。
上手な砕き方、というのがあればまた教えてくださいな。

お礼日時:2003/02/05 11:30

私も、峠の釜めし大好きです。


容器ではないですが、ふたを鍋敷代わりに使ってます。

あの容器って「何かに使える」と思って取っておくんですけど、なかなか使い道無いんですよねぇ。
昔、特大茶碗蒸しにチャレンジしてみました。(^^;

って、全然回答になってませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答になってませんね、なんてことありません。
ふたの利用法、ありがとうございます。
ふたにフェルトを貼ったら、テーブルにキズが付きにくくていいかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/05 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!