電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私、今まで実家から離れて暮らしていましたがやむを得ない理由で2~3ヶ月程帰らなければならなくなりました。そこで不安なのが実家にいる7才メスの小さい柴犬みたいなワンちゃん(雑種)です。このワンちゃんはよく吠えるしよく噛みます。特に一番気になるのはワンちゃんと楽しく遊んでいる時に急に噛み付いたりする時があることです。家族のほとんどが犠牲者で親戚の方・ご近所様も噛まれました。遊ぶ時はしっぽを振っているので安心して近寄って体をナデナデするのですが触りどころが悪い?と急に激しい顔で噛み付きます。私はエサで手なずけていますがいつ裏切られるかわかりません。家族全員もわからないのです。半分恐怖心をもって接しています。妹は猛獣だからといって一切近づきません。

このようなワンちゃんの良いしつけや手なずけ方はありますか?

犬のしつけ方に詳しい方や経験のある方の御意見が頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>このようなワンちゃんの良いしつけや手なずけ方はありますか?



こちらご参考に。噛み癖の治し方
http://dog1.m-pro.org/

こちらも参考になります。犬とのリーダーシップを取るやり方です。
口を押さえたまま、右に左に上に下に動かします。
http://jp.youtube.com/watch?v=T-Hxag1zMwc

噛みついた時は、まずは落ち着かせることが肝心です。
目をみれば犬の感情も分かります。
首輪をつかんで動けないようにします。
犬が反省するまで放さないように。

それと接するときはこわがってはいけません。
毅然と接することです。

犬は自分が上位だと思っているのが問題です。
可能ならば帰るまでに犬のしつけをしておいてもらうと楽です。
金があるならプロに雇うと早いです。

それと噛みたい衝動が強いなら、噛んでいいものを思う存分
かませてあげるのもいいでしょう。


こちらもご参考に。
http://jrt.kouguchi.com/040/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/01/20 18:44

うちの実家のも恐いですよ。

非常に。
しかも屋内で放し飼いなので、家に上がったら怒り狂って飛び掛ってきます。家のものが「だめっ」と大声でしかるのも、余計に興奮させている原因です。

あるとき、「ボスが誰か教えるため」に、ムツゴロウさんが動物の首根っこに噛み付いているのを昔テレビで見たのを思い出したので真似てみましたら、効果がありました。
貴方の事を「恐いボス」と思わせるしかないのでは。
いったん上下関係がはっきりすれば、過ごしやすく、犬も可愛くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/01/20 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!