dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

淡水魚飼育初心者です。タナゴ等を飼育しているのでヒーターは入れてなかったのですが、妻が色がなくてつまらないというもので、カラフルなプラティ等を少数同居させようと思います。熱帯魚なので、先日ショップでヒーターを見てきたのですが、何故かワット数の高い物の方が低い物より安く売っていました。家の水槽は26リットルなので、適正ワット数は100ワット(50ワットを2セット買おうと思っていました)かと思うのですが、26リットル水槽に150ワットや200ワットのヒーターを使うのは、問題あるでしょうか?

A 回答 (4件)

> 適正ワット数は100ワット(50ワットを2セット買おうと思っていました)かと思うのですが、26リットル水槽に150ワットや200ワットのヒーターを使うのは、問題あるでしょうか?



・ヒーターを新規投入時に限り、26リットルに200Wは熱量的に問題あり。

26リットル水槽で15℃→25℃へ200Wヒーターで上昇させる時間を計算します。
26リットル=26000CC
26リットルの水を10℃温めるために必要な熱量=260000Cal=260kCal
200Wヒーターが1時間稼動した際の熱量=172kCal
実際のところは、水槽の外に逃げてゆく熱量もあるため、26リットル水槽に200Wヒーターを取り付けた場合、2時間半という短時間で15℃→25℃に加温してしまいます。
コレでは、流石に魚にダメージを与えてしまいます。

100Wヒーターの場合は、加温中に水槽の外に逃げてゆく熱量を考慮すると、6時間程度かかって15℃→25℃に加温する計算です。
ただし、一度、25℃に加温された後は、全換水でもしない限り、サーモにより一定の水温が維持されるので、100W、200Wのどちらも関係なくなります。

・200Wヒーターを使用したほうが良いメリットもあります。
ヒーターは白熱電球と同じで、寿命があります。
だいたいヒーターの寿命は通常2シーズン程です。
26リットルに100Wのヒーターよりも200Wのヒーターを使用すると、作動時間が半分となり、寿命が2倍以上の4シーズン程度使用できます。
したがって、最初は100Wヒーターを取り付け、2年後以降は150Wまたは200Wヒーターを取り付けることも可能です。

次に、ヒーターを取り付ける際の注意事項として、ヒーターは必ず水換え直後に取り付けること。
魚の排泄物や残り餌は、水槽内で猛毒のアンモニアを発生させ、すぐに水に溶け込んで無毒のアンモニアイオンになります。
その後、アンモニアイオンは濾過バクテリアにより分解されます。
水温が上昇すると、水に溶けている無毒のアンモニアイオンが有毒のアンモニアに変化します。
先に、水換えしてアンモニアイオンの濃度を減らすことで加温によるアンモニア中毒事故を防げます。

ご質問を読んで、、、僭越ながら。
タナゴの好適飼育水は弱酸性の軟水です。
ところが、、、
プラティの好適飼育水は中性~弱アルカリ性の硬水。
http://webaf.biz/2006/11/post_97.html
タナゴとプラティを一緒に飼育する場合、pHを6.5~7.5の中性域を守る必要があり、管理がとても大変になります。
タナゴと混泳させる場合、同じ好適飼育水(弱酸性の軟水)の魚をオススメいたします。
タナゴと同じ飼育環境ならばpH5.5~7.5と、とても楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
たいへんよく分かりました。
ご回答をお読みして考えたのですが、高ワットでも温度可変式のヒーターで少しずつ温度を上げていくならば大丈夫でしょうか?
また、もしタナゴなど日淡魚と混泳させるのに向いている熱帯魚をご存じでしたらお教えください。
初心者なので、飼育が簡単でカラフルな魚が希望なんです。
調べた範囲内ではテトラかグッピーぐらいしか見あたりませんでしたが、グッピーはあのひらひらの尾びれが苦手でして...。

お礼日時:2009/01/21 18:50

「サンセット・ドワーフグラミー」良いですね~。


この魚は水槽に一度馴染めば、とても丈夫な魚です。
体調の良し悪しも体色で分かります。

ご心配の近親繁殖による弊害の問題は、信頼のおける観賞魚専門店からの購入ならば心配不要です。
東京ならば、アクアフォレストやパウパウアクアガーデンなど。
http://www.a-forest.co.jp/
http://www.paupau.co.jp/index.html
高い知識を有する店員が直接、問屋で魚を見て買い付けています。
反対に、ネット販売や総合ペットショップ、ホームセンターのペット売り場などは、仕入値優先で仕入れているためリスクが高まります。

その他のオススメ。
・カラシンの仲間では、カージナルテトラでしょうか。
ネオンテトラよりも、遥かに丈夫。
体長も5cmくらいまで成長するので、タナゴに虐められる可能性も低い。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
・鯉の仲間では、アカヒレロングフィン。
アカヒレの改良種で、とても優雅&メチャクチャ丈夫。
http://www.geocities.jp/photoptosis/longfin_akah …

オマケ。
・プレコ類を一匹混泳させると、食べ残した餌やガラス面のコケを食べてくれるので水槽の管理が楽になります。
ブッシープレコは草食食性が強い雑食魚です。(キュウリが大好物で、一般の魚とは餌の種類が異なります。)
水草も大好物。(高価な水草水槽へは入れられません。)
すこし大きくなりますが、成長が遅く他の魚に無関心でマイペースな性格なので混泳向きです。
http://webaf.biz/2006/11/post_120.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも豊富な情報ありがとうございます。
教えていただいた2ショップ、週末にでも行ってみるつもりです。
(当方横浜在住です)
カージナルテトラにもたいへん心惹かれました。夏場の高水温にも強いみたいですね。
ブッシープレコはダメでした。妻が怖いと...
ちなみに今ホトケドジョウ2匹混泳中です。
地味ですが、ちっちゃくて可愛いです。

お礼日時:2009/01/26 18:35

> ご回答をお読みして考えたのですが、高ワットでも温度可変式のヒーターで少しずつ温度を上げていくならば大丈夫でしょうか?


・水温管理が出来て、急激な温度上昇が避けられれば、問題ありません。
6時間で1℃(4℃/日)程度の水温上昇が理想値です。

蛇足1
ヒーターは消耗品です。
ヒーターとセンサー&コントローラー部分の寿命には大きな開きがあります。
サーモユニットとヒーターは別々に購入したほうが、長い目では安価です。

サーモユニットの例
http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopp …
ヒーター単体の例
http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopp …

蛇足2
サーモユニットに接続するヒーターは、200Wヒーター1本よりも100Wヒーター2本で運用した方が、一本がヒーター切れを起しても急激な水温低下が防げてより魚に安全な飼育環境を構築できます。

> また、もしタナゴなど日淡魚と混泳させるのに向いている熱帯魚をご存じでしたらお教えください。
・観賞魚店で販売されている80%の魚は、タナゴと同じ弱酸性の軟水が好適飼育環境です。
弱アルカリ性が好適飼育環境の魚は主に次の種類くらいです。
「グッピー輸入物/ソードテール/プラティ/ピンポンパール/アフリカンシクリッド類」
以上を除けば、多くが混泳可能です。
*混泳魚の基本は成魚の大きさを合わせる事。
タナゴもカネヒラのような大型の物から3cm程度の物まで色々なので何とも言えませんが、、、
私が飼っている中では、グラミー類が頭も良く、楽しい仕草を見せてくれるのでオススメです。
タナゴの成魚の体長により判断ください。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
グラミーは、種類により気性の激しい者もいますが、水草や流木などを配置することによりケンカを防止できます。

最後に、
魚を増やす場合に考慮する必要のある事は、濾過器の能力です。
現在、外掛け濾過器をお使いならば、魚の体長(成長)と飼育数に応じて小型外部濾過器などの追加が必要になる場合もあります。
追加にオススメの濾過器の例
http://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなって申し訳ございません。
大変参考になりました。ありがとうございます。
リンクを張っていただいた器具を(そのまま)揃える事にしました。
魚は、サンセット・ドワーフグラミーにしようかと思ったのですが、体型の異常も多く見られると記載されていましたのでまだ思案中です。
また何か情報がありましたら教えてください。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2009/01/24 18:07

適正水量以上のワット数のヒーターの使用は、ヒーター通電時に一気に水温が上がることがあり、生体が温度ショックを起こす可能性があり危険です。

逆に適正水量のワット数の半分程度のヒーターを2つ使用することは、仮に片方が故障したとしても急激な水温の低下を防止する意味で有効です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!