
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
合羽橋は行かれましたか?
都内でしたら、まずは合羽橋に行かれるのが手っ取り早いでしょう。
古風な物からモダンな物まで一通りあると思いますよ。
http://www.kappabashi.or.jp/index.html
No.1
- 回答日時:
漆食器の通販があります
http://kiso.shikkikumiai.com/main.html
長野県塩尻市で毎年6月頃、漆や和食器、和家具の木曽漆器祭が開催されています。
都内のデパートなどに納品されるのですが、このお祭りの時には3分の1~5分の1の値段で買えます。
私もよくいくのですが、都内や通販では売ってはいない和の物が沢山売っていてデザインも豊富です。
漆食器は100円~300円の値段で購入しました。竹で作られている本棚500円
ハシオール100円
木や漆で作られているコップ200円~
漆の机6万のところ3万円で購入しました。パソコン机にちょうどいい大きさお気に入りです。
試作品のおぼんやお皿、小物など職人がひとつひとつ手づくりで新作を激安で売ってお客さんの反応をみたり、在庫処分など。
とにかく1キロ近く和の物がダンボールや店頭に一杯ならんでします。
生地も沢山売っています。
全て新品。こういう時に買い付けにくる業者さんも全国多数います。
とにかく和のものが好きな人ならば、かなりの穴場ですよ!
都内から日帰りで行けるので、私はもうデパートでは買えません。
特注で何でも作ってもらえます。
お祭り以外になると値段は通常の高額になってしまいます。
その町に120人ほどいる職人さんが販売員になってて、一人一人の味のあるトークも面白いですよ。
昔の日本人は漆食器が一般庶民食器でした。壊れても割れても何度も手直して使える。しかし、ガラスやプラッチック商品がどんどん入るにつれ日本の庶民が使っていた食器離れが続き、人々はものを粗末にするようになり100円あれば食器は買える時代になりました。
職人さんたちが良い物を伝え続きたいという気持ちで漆祭りができたそうです。
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/ctg/280210/28 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン こんばんは 教えてください。 京都市内で、和食で、いい店は、知りませんか 和食と中華の店を探してます 1 2022/09/11 20:06
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- ゴミ出し・リサイクル 都内の区運営の大型リサイクルショップについての質問です。 1 2022/10/20 17:13
- クラフト・工作 陶器を購入すると画像の和紙で包んでくれますが、この紙は何と言った紙です下?、画材店でも販売してますか 2 2022/05/23 13:45
- アジア 東京で牛軋餅乾(ヌガービスケット)を買える実店舗ありませんか? 1 2023/05/14 13:48
- 冷蔵庫・炊飯器 満足度の高い炊飯器 5 2022/04/25 19:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ アートパネルBluetoothスピーカーってどこに行けば買えますか? ネット通販ではなく、実店舗で実 1 2023/02/25 23:35
- 飲食店・レストラン 食べることに目覚めた私・・・そんな私にこのアプリを! 1 2023/07/13 18:20
- 関西 南海和歌山市駅付近の土産物店について 2 2022/09/27 22:36
- 料理教室 お料理教室。続けるべきか違うところに行くべきか。 6 2022/10/23 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
ふきん掛け、三本に何を掛けて...
-
アルマイト弁当箱の人体に及ぼ...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
鉛が入ってない食器
-
ゴキブリの通ったあとのまな板...
-
オシャレな食器 無地で真っ白...
-
ビルトインの食器洗い乾燥機
-
お皿とお皿が重なって取れなく...
-
ロイヤルアーデンを取り扱って...
-
店員とトラブってます
-
【初歩すぎる質問ですが…】料理...
-
お皿についた黒い傷
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
ホテル バイキングのあとの食器
-
食器類の通販サイトを探してい...
-
JOYで食器を洗うと食器や保存容...
-
台湾産パイナップルから幼虫が…
-
料理番組では調理途中の汚れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
鉛が入ってない食器
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
おすすめ情報