プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.e-t.ed.jp/edotori44911/tenntai.htm
の1のような図があり、
「太陽が沈む頃、地球上で見え始める月はどの位置か」という問題があります。
どのように考えればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

自分から見て、


太陽が沈む頃とは、太陽はどっちの方向ですか?
月が見え始めるのは、どっちの方向ですか?
これで考えれば、すぐ答えが出ますよ。

がんばって下さい。
    • good
    • 0

地球がどの方向に自転しているかを念頭に置いて, やっぱり立体的に考える必要があると思う. たぶん, なれればそこまでしなくていいんだろうけど....


以下余談:
ごそごそしてみると「中学校レベル」みたいですけどね>#4.
ちなみに 8 を「間違い」と断言するのもどうかと思うな>#3. 「1年」と言っているだけであって, この「1年」が「暦上の 1年」であるとはどこにも書いていない.
    • good
    • 0

天文の関係の問題は立体的に考えないと難しいですよ。

私は星好きですが紙で考えると分からないので、モデルなどの立体などをみて理解出来ました。後は常日頃空を観ることかな?


問題のレベルは小学生ならこの程度でしょうね。正しい答えを書けば間違いとなる場合はありますから。有名なのは北極星の扱いが小学生では動かない。それ以上になるとすこし動くと。
    • good
    • 0

この問題小学生向けなのか・・・・・・・・



間違いあるね

黒点って太陽の表面層にあるんだけど
1番おかしいでしょう
太陽の表面温度の平均は約6000度を言われている

8 って うるう年関係のどうしたの 無いじゃん

13は現在発見されているが抜けている

16は違うよ 太陽系以外の惑星でもっと大きいの発見されている

17 は 降格されていまは、惑星じゃないよ

これ学校のHP
だよ

何考えて作ってるだろうかね
    • good
    • 0

> 「太陽が沈む頃、地球上で見え始める月はどの位置か」



 この状況を、「日没のころに、東の地平線から月が現れてくる。」ことであるとするならば、・・・

 地球上の太陽光があたっている面から、影の部分に移り行く地点から月をみた場合に、東の水平線ギリギリのところにあると考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!