dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オタ風の使い方なのですが、切る以外役に立たないのでしょうか?
東場で自分が南だったら、北と西は雀頭としても使えませんか?

また、もう一つ質問なのですが、
例えば(東場で自分が南の場合として)
イーペーコーを作るときに、同じ順子を2つ用意するのはいいとして
西西西、(適当に3個)○○○、それと適当に対子(雀頭)を用意する、のでは上がれませんか?

A 回答 (7件)

>切る以外役に立たないのでしょうか?



過去に国士無双の4枚目のアタリ牌として使ったことがあります。
うまくやれば、よくでます。

>北と西は雀頭としても使えませんか?

使えます。

>上がれませんか?

面前ならば上がれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なご回答有難う御座います

お礼日時:2009/02/17 15:45

オタ風はもっておくととても便利です。

三枚あるならそのままメンツとしてもいいし(点数は大きくなりませんが)一枚切ってピンフのまくら代わりにすればいいし、誰かがリーチをかけたときこっちの手がまだまだ、もしくはあがっても千点とかの場合は逃げ牌として使えます。
染めてやトイトイを狙うときもオタ風なら比較的なきやすいし三枚もっているときはカンなどして点数をあげやすいです。
まあ一番いいのは誰かがリーチしたときの逃げ牌に使うのがいいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較的安全牌として扱うことが多そうですね
有難う御座いました

お礼日時:2009/02/17 15:49

まぁ、ネト麻ならどこでもそんな感じかな。


マルジャンも悪くはない感じだと思いますが、有料ですしね。。

雀頭ない手牌で、両面塔子や両面変化が期待できそうな手牌なら敢えて残して重なっても平和が付くケースもありますし、安全度も若干高いので放銃を掻い潜れるケースもあります。

それに回し安いですね。
例えば北か西が重なってだれか1枚切ってくれれば、ほぼ安全牌ですしね。

結構、便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流石にネットで有料麻雀するぐらいだったらリアルでごにょごにょ(笑

なんかオタ牌って無駄に最初から揃ってるんですよね・・・
いらないので毎回即切りしてましたが、これからはうまく活用していきたいと思います

有難う御座いました

お礼日時:2009/02/17 15:51

タンヤオ、純チャン、チンイツ、清老頭、緑一色、九連宝燈以外の役では全て使えます。


質問のケースでも一盃口が確定していますので、残りの面子には制限なくアガれます。

オタ風は警戒が薄く、ポンしやすい傾向にあるのでホンイツやトイトイにはよく使われます。
また、字牌をバラ切りしておいての単騎待ち立直は、意外性を狙ったよく使われる戦略です。

使い方は人それぞれですので、色々考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、良く分かりました
有難う御座います

お礼日時:2009/02/17 15:48

「オタ風」は「役の要素としては使いづらい」というだけであってメンツにしたときの符は他の幺九牌と同様に



暗刻8符・明刻4符
暗槓32符・明槓16符

なので、暗槓すればそれだけで1飜アップほどの威力があります。
例えば「東・ドラ2」の手がオタ風を暗槓することで満貫(最低でも切り上げ60符になるため)になるのです。満貫に届かない手をレベルアップするには意外と効果的です。
(符計算なしルールだとドラを増やす以外に意味がないのが痛いところですが・・・)
またアタマとして使うのであればオタ風は平和手に使うことができるので、そんなに「役に立たない」という訳ではありません。
何にせよ、オタ風を「切る使い方」と「持つ使い方」の両方がうまい人になれば確実に強くなれることだけは確かです。

なお、一盃口は「メンゼン限定の部分役」であるため、門前でさえあれば他の2つのメンツおよびアタマはどのような形であっても構いません。他の役が複合するかどうかの違いだけになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、切るタイミングと保持するタイミングをうまく使いこなせるようになりたいと思います
勿論オタ風以外でも言えることなんですが(苦笑

オタ風も、一般の役の中に混ぜても大丈夫という事がわかりました

有難う御座いました

お礼日時:2009/02/17 15:54

オタ風でも、平和の雀頭として使えます。


一色手や、対子系の手でも使えます(ポンが期待できますので)。
また、オタ風がドラの場合、あがれば、ドラ2、ドラ3の手になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ドラが乗れば加算されるのか・・・
一概にオタ風を即切りするのも問題というわけですね

有難う御座いました

お礼日時:2009/02/17 15:52

オタ風大好き。


最初に上がった役満が四喜和。
逆に、相手がオタ風の対子落としするのを狙って、リーチ一発国士無双も上がりました。
(仲間内の麻雀じゃないよ。尊敬する麻雀風太郎さんの世界です。)

そうでなくても、雀頭として使えるし(回答済み)、
何より、チャンタ、対対和で使えるし、
チャンピン三色、七対子(リーチでドラが乗ればでかい)で威力があります。
混一もいいけど、対対和や、役牌、ドラがからまないと、安くなる元凶にすぎないけどね。

イーペイコーより大きな手を! 是非
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オタ風でも色々と使い道があることが分かりました
有難う御座います

お礼日時:2009/02/17 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!