dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです。

仕事がとても忙しい状況を「繁忙」といいますが、
その逆の暇な状況を漢字2文字でなんといいますか?

できれば、「閑」を使ってお願いします。

A 回答 (5件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「閑散」は言葉としては知っておりましたが、
少し文学的(叙情的)で仕事の状況を表現する
にはやや疑問に思えたので質問しました。

もちろん、手元の国語辞典でも事前に調べましたが、
「閑散」が「繁忙」の対義語である、とは明確に
載っておらず自分でも確信が持てませんでした。
愚問でしたが、どうか、悪しからず。

ネット上にこのような対義語辞典があることを教えて
いただき助かりました。
今後は有効に活用させていただきます。

回答者の皆様には、お忙しいところお手数をかけました。

お礼日時:2009/02/01 16:33

直接的な答えを質問するなんて有りですか??



だから、参考までに・・・
以前、商売に携わっていましたので、その際

忙しい時期を「繁忙期」

暇な時期を「閑散期」って 呼んでました。

今は、閑散期ですので、暇なんだろうなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.3をどうぞ。

お礼日時:2009/02/01 16:35

>できれば、「閑」を使ってお願いします。



ここまで分かっているのなら辞書で調べることも出来るはず
航空運賃にも適用されていますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NO.3をどうぞ。

お礼日時:2009/02/01 16:35

「繁忙」の反対後は「閑散」ですが、他に「閑暇」と言うのもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/02/01 16:36

すぐに思いつくのは、


「閑散」
かな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/02/01 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!