プロが教えるわが家の防犯対策術!

ATOKの辞書が非常に賢いものが多いと聞き(特に俳句の季語辞典など)、ATOK2009と季語辞典を購入しました。

しかし、MS-IMEが使い慣れているのでこちらを使いたいと思っています。たとえば、IMEの場合だとユーザー辞書という形で辞書を書き出したりインポートしたりできましたが、ATOKの辞書からIMEに辞書を変換したりはできるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ユーザー辞書は、製品使用中にユーザーが登録した単語を元に作成されます。

のでこちらについては大抵のInput Method Editor間で移植可能かつ法的な問題も発生しないと思われます。

製品に付属するシステム辞書や追加購入したATOK連携専門用語変換辞書・辞典等は、使用許諾に基づきATOKでの使用のみ認められています。
無理やりそこからデータを引き抜こうとする行為は……、ということになります。

────────────────────
以下違うかもしれませんのでその節は悪しからず。

お求めの季語辞典が「角川俳句歳時記 第四版 for ATOK」という前提で、使ったことないので正確にはわかりませんが

ATOK連携電子辞典シリーズ 角川俳句歳時記 第四版 for ATOK
http://www.justsystems.com/jp/products/kadokawa_ …

上記から読み取れるのは、電子辞典検索(意味と分類による一覧表示)と『省入力データによる入力補助』のみで、そもそも"変換辞書までは付属していない"ということになるかと。

ATOK2009のプロパティで
[辞書・学習]シートにあれば変換辞書付き、
[入力・変換]シート─省入力・推測変換─省入力データにしかなければ変換辞書はそもそも付いていません。その下の連想変換辞書はひょっとしたらあるかもしれません。

※ちょっと見、ない場合でも、辞書の場合は各辞書セットの確認と念のため[辞書の追加・削除]をクリックしての確認、省入力データ・連想変換辞書の場合も[追加・削除]をクリックしての確認が必要です。

────────────────────
正直ここ数年?と思うところがあるのですが、入力した読みに対して意図通りの候補を上位に表示するかは、辞書ではなく変換エンジン(ATOKハイブリッドコア)の性能によります。

例え優れた辞書を追加しても、変換エンジンがお粗末だと「数の増した変換候補からユーザーが自力で探しだす手間が増えるだけ」ということになります。

ので現状で、仮に同内容のMS-IME用の季語辞書があったとしても、ATOKと比べては気の毒、になる可能性が高いかと。

優れた変換エンジンと変換辞書、省入力データ、連想変換辞書等と多岐にわたる設定項目、の組み合わせでATOKは成立しています。

乗り換え時に手間取るのは万人共通のことと思います。昨日発売のソフトを1日で切り捨てるのはもったいないかと。しばらく使ってみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事、ありがとうございました。
一般の高齢者となるとなかなかATOKについて本では記載されていないことが原因なのか、少しとっつきにくいようです。昔は一太郎バージョンのパソコンとかワードバージョンのパソコンという形でもっとジャストシステムが認知されていたように思うのですが・・・・。

とりあえず何か方法を考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 17:16

ATOKはインストールして再起動した時に、


「これまでお使いだった日本語入力システムの設定や辞書・登録単語を引き継ぐ」
「ローマ字入力とカナ入力の設定」
「MS-IME風のキー操作にする」
という項目が順に出てきます。

だから、ATOKは今まで使っていたMS-IMEの設定を引っ越して、キー操作もMS-IMEのように変更する事ができるので不便だと思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も不便だとは思いません。
ただ、何が違うというと、変換した時に出てくる表示が一般に販売されているテキスト等と異なるので、高齢者(さすがに70歳以上にもなると)はそこで違うことにびっくりされるようです。それで統一できるのかな?ということでの質問でした。

お礼日時:2009/06/14 17:14

著作権侵害にあたりそうなので回答を控えます。


他のサイトで質問された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに私はATOKユーザーで、ちゃんと辞書も購入しています。ただ、知人がATOKの操作に慣れていないので、変換できたらということでの質問でした。誤解されているようでしたら申し訳ないです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!