
ストレスを感じ、肉体的にも精神的にも苦しいです。
ストレスを解消しようと思いネットで色々調べてやってみたのですが、
あまり解消されていません。
みなさんのとびっきりのストレス解消法を教えてください。
※現在心療内科にかかり、薬は飲んでいます。
試したストレス解消法
寝たいだけ寝る
お風呂にゆっくりはいる
アロマ
散財(買い物)
音楽を聴く
好きなものを食べる
テレビ、映画を見る
運動する
カラオケ
旅行、温泉
マッサージ
日光浴
掃除
料理
読書
ヨガ
ガーデニング
おわらい番組を見て笑う
ゲームセンターに行く
ブログで日記
(↑一応楽しもうとやってみたものですがあまりストレス解消になってません。。。ちなみに上に挙げたものがつまらなかった、逆にストレスが溜まったと私はかんがえてません)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ストレス発散、多少年とってるんで参考になればと思い書きました。
私の場合、偶然サークルを立ち上げたい人がいて、目的は日帰り温泉、行楽地を月1回以上行くんです。仕事関係でも無く、住まいも知らない仲間で1日遊ぶんです。完全に右脳の活性というんでしょうか、切り替えられて楽しいもんです。
一泊で行く旅行もありました、青森ねぶたの時は修学旅行気分、脳を切り替える遊びがいいと思います。
ちなみに、ネットは解消にならず、疲れるだけです。
普段関わりのない人と接すると新鮮な気持ちになりますよね。
文章から楽しさが伝わってきて、わたしもそういう仲間を作りたいなぁと思いました。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
他の方もおっしゃっていますが、彼氏ではなくても気の合う異性とどこかに出かけたりただただおしゃべりするというのはストレス発散になるとよく聞きます。
私の友人は同性の同僚・先輩とのごたごたで、異性とばかりかかわることが多くなり、同性とかかわるより精神的な負担が軽く、自分らしくいられると言っていました。プライベートでも私ともうひとり以外の同性とはかかわっていないと言っていました。ストレスもほとんどたまらなくなったそうです。この友人は気を遣いすぎてなめられてしまうところがあり、せっかくの自分の長所で自分を苦しめてしまっているところがありました。もともと人間関係があまり上手なほうではありません。
分かり合えている同性の友人なら一緒にいても楽しいかもしれませんが、そうでもなく仕事などの利害関係で共に過ごさなければならない関係はときにものすごいストレスになります。私も経験あります。
なので、気の合う異性の友人をまずは探して気が済むまではしゃいで遊び狂ってみてください。
人はやっぱり人で癒されると思いますよ。
No.9
- 回答日時:
利害関係のない、仕事以外の友人や飲み仲間を作るといいですよ。
旅もいいですが、観光地をハードスケジュールで回る旅ではストレスが増えるかもしれません。たとえ1日~2日でも、全く自由な一人旅で、知り合いのいない街でその街へ移住した気分で飲み歩き、隣席の地元の人とコミュニケーションするのっていいですよ。でも都会では「知らない人とは、しゃべってはいけません」という教育が徹底しているので、田舎の街へ行くのがいいですよ。四国の高知県なんか、道で喫茶店で居酒屋で、知らない人でもちょっと挨拶して話をして全くOKな街です。居酒屋さんなどで隣席の初対面の人とまじめにいろいろな社会問題などについて議論するのって最高です。高知では自分と考え方の異なる人と議論しあうのが大好きです。そういう意味でよそ者は大歓迎な街です。以下など参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4182307.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218788.html ANO.7
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208997.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198961.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4216321.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4402351.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4406149.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4407377.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4400356.html ANO.12
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4647516.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4674940.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4682735.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4671955.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4693987.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4252434.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4277704.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4269530.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349307.html ANO.4
参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp/bus,http://www.jr-sh …
やはり利害関係のある人たちと少しでも離れるということがいいみたいですね。
わたしも一人旅してみたいですが、今は懐に余裕がありません。
もう少し大人になったら挑戦してみたいです。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
40代男性です。
基本は、ストレスの原因≪事実≫と向き合うってことじゃないですか。なんとか努力や工夫をして、ストレスの元を断つことを考えるのがふつうじゃないでしょうか。それが自分の努力や工夫では出来ないから、心の持ち方≪考え方≫でストレス解消を図るんでしょうけど。悩み事の解決法って、結局は≪事実≫を変えるか、≪考え方≫を変えるか、その両方を変えるかなんですよね。
「ストレスや悩みは、あってはいけない」という考え方、感じ方が、逆にストレスの元になっている部分もあると思います。人間を長くやってりゃ、うまくいかない事が起こるのは仕方のないことです。そりゃもう、不都合な≪事実≫が襲ってくるのは、どうしようもなく襲ってくるのです。
時には、「他の人がこうであったらなぁ」「他の人がこうしてくれたらなぁ」ということが起こります。自分のことを振り返っても、半分くらいは、そういうことで悩んでいます。でも私たちにできるのは、「自分がどう振舞うか」「自分がどう考えるか」だけなのです。他の人を自分の都合のいいように動かせればいいのですが、動いてくれないのでストレスがたまるのです。他者が自分の思うように動いたかどうかで、満足・不満足を決めてはいけません。「自分の気持ちを言えたかどうか」で決めるべきです。他者が思うように動いてくれたかどうかで評価する人は、一生ストレスから解放されることはありません。悩みがあるのは仕方のないことです。それも貴方の人生です。
参考;http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/6.html 言いたいことを消化する
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/18/8.html 他人の立場で考えてみる
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/7.html 他人を変えようとしてはいけない
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/03/5.html 他人に期待することをやめよう
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/9.html 自分が自分の一番の理解者
No.7
- 回答日時:
>みなさんのとびっきりのストレス解消法を教えてください。
危険度の高いスポーツです。
退屈な日常から解放されます。
・モータースポーツ
・フルコンタクトの格闘技
・上級者の登山
などなど
とにかく一歩間違うと即死の可能性が極めて高いスポーツです。
寝たいだけ寝る
お風呂にゆっくりはいる
アロマ
散財(買い物)
音楽を聴く
好きなものを食べる
テレビ、映画を見る
運動する
カラオケ
旅行、温泉
マッサージ
日光浴
掃除
料理
読書
ヨガ
ガーデニング
おわらい番組を見て笑う
ゲームセンターに行く
ブログで日記
こんなことばかりしていたら頭がへんになります。
No.4
- 回答日時:
ストレスの原因が分からないので・・・。
ブログや日記、人に見せるでも見せないでもいいですから、ストレスをそこにぶちまけてはいかがでしょうか。一日あった出来事をただ書くんじゃなくて、めちゃくちゃでもいいから、書きたいことを書く、でいいと思います。
なんなら、小説を書くのはいかがでしょうか。構成とか描写とかどうでもいいから、キャラクターに自分を投影させて欲望をそこで発散させちゃって下さい。
ノートに書きなぐったりしてるのですが、こころのもやもやはなかなかとれません。
決して100%を求めているわけじゃないんですよ!!
小説は体調が回復したら試してみます。
文章書くの好きなので!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ☆
参考にならないと思いますが、私は「資格の勉強をする」です。
難しい問題が解けない…しかし、解けた時のスッキリ感!
その繰り返し…ですが、資格をとれた時の爽快感と達成感。
私はこんな感じです。
後、ライブに行くのと、動物園に行くのも良いですね!
お辛い状況だと思いますが、今の状況がずっと続くわけでは無いと思います。
無理をなさらずに。
資格勉強の達成感。よくわかります!!!
でもわたしは精神的に勉強できるような状態ではないんです。。。
動物園に行ってみようかな・・・ずっと動物園に行こうと考えていたのですが、いってなかったので、、、
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で話すストレス解消法についてです。 履歴書でストレス解消法で自己啓発本を読んで解決策を見つけるこ 2 2023/05/20 00:54
- ストレス 好きなことをしてもストレスが解消できません。 ストレス解消で一番効果のあるものはなんですか? 好きな 7 2022/12/04 06:16
- ストレス どうやってストレス解消してますか 3 2022/07/14 22:52
- ストレス 今温泉に行ってきました体がポカポカして幸せな気分です。温泉はストレス解消になりますか?いや、温泉とい 5 2023/01/11 14:07
- その他(メンタルヘルス) 正義感がやたら強い、曲がった事や矛盾とかが大の大嫌い、等を治さない限りは軽い精神障害とかも治らない? 4 2023/02/24 14:40
- 統合失調症 禁治産者の登録したならどんなメリットとデメリットがありますか?他。 1 2023/02/24 19:29
- 統合失調症 これは禁治産者(精神障害等の申請)の登録した方が良い? 2 2023/02/24 20:22
- その他(家族・家庭) 親が今から昼飯食べに行くってまだ行ってない、 14時半に食べたとしたら、晩飯は21時前。家で作るから 2 2022/12/18 14:05
- 妊娠 妊娠7ヶ月の妊婦です 妊娠前から妊娠後で 体重はどのように変化しましたか? 妊娠発覚後すぐにつわりが 1 2022/03/23 15:25
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな女性に癒しが欲しいって...
-
アドバイスください。 彼にスト...
-
八つ当たりされたとき、どうし...
-
彼氏が早くお風呂に入りなさい...
-
彼女が鬱っぽい時の対応
-
強がりな彼女に素直になって欲...
-
同棲中の彼の夜中の電話
-
付き合っていく自信がないと言...
-
性欲に打ち克つには?
-
彼氏といると肌が荒れます しか...
-
仕事で受けるストレスを恋人に...
-
元カノが憎いです。 色々あり、...
-
彼女にあたってしまいます・・・
-
写真を黒く塗りつぶしたり、切...
-
怒りっぽい彼女と別れるべきか?
-
一瞬間前に彼女から 「今日は家...
-
彼がいつも私があげた服を着て...
-
歳を重ねるごとに自分の性格が...
-
現在の彼女が昔男遊びを繰り返...
-
義母の送迎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドバイスください。 彼にスト...
-
仕事で受けるストレスを恋人に...
-
八つ当たりされたとき、どうし...
-
強がりな彼女に素直になって欲...
-
彼女が鬱っぽい時の対応
-
好きな女性に癒しが欲しいって...
-
怒りっぽい彼女と別れるべきか?
-
ストレスがたまっているとき彼...
-
現在の彼女が昔男遊びを繰り返...
-
付き合っていく自信がないと言...
-
彼氏が早くお風呂に入りなさい...
-
写真を黒く塗りつぶしたり、切...
-
彼氏が盗撮…皆さんならどうしま...
-
知り合いの誘いでナリスエステ...
-
彼氏といると肌が荒れます しか...
-
別れによる体調不良
-
彼がいつも私があげた服を着て...
-
繊細なイケメンの人は、ストレ...
-
彼女にあたってしまいます・・・
-
いびき うるせええええ
おすすめ情報