アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お稽古をまだ始めたばかりです。きちんと着物でお稽古に通われている方もいてほれぼれします。私もいずれは  とは思うのですが。毎週のお稽古に着物で通われている方は着物と帯、小物類をどのぐらい持っておられるのでしょうか?古着屋やネットも利用されるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

お稽古では、洗える着物(東レのシルックです。

自分の寸法で誂えてもらえます)を着ています。
ひざの上にいろいろこぼしてしまうので、
洗えることを優先にして買いました。

帯は半幅帯の方もいらっしゃいますが、
私は名古屋帯を締めてます。
帯は締めやすさを優先にして素材は絹です。
ポリエステルの帯もありますよ。

着物や帯に合わせて、帯締めや帯揚げを持っています。

買い物は小物はネットでも買いますが、
デパートの呉服の催事でいろいろ見て買うことが多いです。少しお得です。


初釜やお茶事は訪問着や色無地を着ますよ。

着物ははまるといろいろ欲しくなってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い事インターネットを見れずお礼が遅くなりました。
ネットや催時を利用すればいいんですね。ありがとうございます

お礼日時:2009/03/01 17:36

ご質問の投稿から10日も経っているので、このコメントに気づいた下さるかどうかは分かりませんが、男性の場合からコメントいたします。



私も先月の初釜の際、ウールの着物しか持ってないが構わないかと先生に尋ねたところ、構わないということでした。最も厳格なお家元のお教室ではありませんから、それでも構わないのでしょうが。

昨年秋、日本橋高島屋で行われた「江戸・東京茶の湯展」で、呈茶席のお運びをなさっていた男性の師範の方に、正式なお茶席での男性の装いについて尋ねたところ、黒色か濃いグレー系の紋付お召がふさわしいとのことでした。「男性の着物」について書かれている実用書にも、一つ紋のお召がふさわしいと書かれておりました。

女性の場合は、No2様のコメントにある「訪問着」か「色無地」でよいでしょう。帯は名古屋がいいのですね?

しかし、「茶席での装い」に関するいくつかの実用書を、私が図書館などでいろいろ読んでおりますと、女性でも本当に正式な改まったお茶会に出る際は、やはり男性に習って、紋付のお召を着るのが正式だそうですね。それもそのはずで、もともと茶道は男性の嗜みだったわけで、お召を着ることもそうですが、紋付を着るのでしょう。

ただ、茶道と言うのは、「茶室の入口(にじり口)」を見てもわかるように、世俗の身分制度を超越した所に存在する総合芸術です。従って、紋付と言っても五つ紋にするほどのことはないから、一つ紋なのではないかと、自分勝手に考えております。

お教室で着物でお稽古なさっておられる方のお着物がどのようなものかや、何種類の着物を着て来られるかは、ある程度の期間その方の様子を見ていれば、おのずと分かることでもありましょう。やはりご当人に直接お尋ねになるか、先生に尋ねるのが一番ですね。

元々の質問が、着物で稽古に出る方の、和装品の所有アイテム数なので、お答えになっていないと思いますが、稽古の時はともかく、正式な茶会に備えて、お召しをお誂えになられても、今後の不足にはならないと存じます。

詳しくは質問者様のお教室の方針によりますので、いずれにしても、こちらのサイトでコメントを募るより、お教室のお仲間さんや先生にお尋ねになるのが一番早道であり、間違いがないと存じます。

私どもではそちらの事情は分かりかねますので・・・。

それでは失礼いたします。お気に障りましたらご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い事インターネットを見れずお礼が遅くなりました。
2度も回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます

お礼日時:2009/03/01 17:39

私は「古着」に抵抗の無いお弟子さんには「ヤフーオークション」でキモノを買ってあげています。

驚くほど安く買えますよ。稽古なら化繊、ウールなど沢山。後は小紋でもあれば。キモノを着始めると枚数が欲しくなるようですが、良く考えて購入してください。着物で練習していないと建水に袂を浸けてしまう事故が多いです。当座はキモノ3枚名古屋帯3本もあれば充分でしょう。後は流儀により色無地か付け下げなど。先生、先輩にもお尋ね下さい。きっと親切に教えてくれる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い事インターネットを見れずお礼が遅くなりました。

ヤフーオークションというのがあるんですね。ありがとうございます

お礼日時:2009/03/01 17:38

私は茶道を始めて1年1カ月程度の40代男性です。

質問者様はおそらく女性でしょうから、女性がお稽古でお召しになる着物や帯のことはさほど詳しくはないことをお断りした上でのコメントといたします。

正式なお茶会やお正月初めての茶会である「初釜」では一つ紋か3つ紋のお召がふさわしいと聞いております。これは男女共同じだそうです。

質問は普段の毎週のおけいこの場合ですね?

私は男性ですし、また、よみうり文化センターのカルチャー教室なので、特に着物で受講する必要はありません。女性も先月の初釜以外は普段着の洋服で受講しています。その方が水屋仕事もやりやすいからです。

質問者様がおけいこなさっておられる教室が、カルチャーか個人教室かどうかは文面からは分かりかねますが、必ず着物を着なければいけないというわけでもなければ、毎週の稽古程度では洋服でもよいのではないかと思います。

それでもやはりお茶会に出るのだから、稽古と言えども着物を着たい気持ちはよく分かります。私も時々、場違い覚悟で着物でおけいこに出かけますよ。周りが洋服なので逆に浮いてしまいますが。先生は勿論着物をお召しです。

毎週のおけいこに着物で通っておられる方の着物・帯・小物類の所有アイテム数ですが、こちらのサイトで質問するより、そのおけいこ仲間の着物で通っておられる方に直接お聞きになるのがよろしいかと存じます。せっかく身近に着物の方がおられ、そのことが気になっているのですから、当のご本人に尋ねるか、それが照れくさければ、先生にお聞きになればよいと思いますよ?

着物を着る着ないとか、茶席にふさわしい着物の事は、その教室や先生の考え方や方針にもよりますから、あなたの教室の状況を知らないこのサイトの会員よりも、お稽古仲間や先生に尋ねるのが絶対間違いないと私は思いますがいかがでしょうか?質問相手が違うと存じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!