アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院に入学を控えているものです。
将来は、総研などのSEも視野に入れているのですが、
院生の就職活動において最低限、基本情報はもっておく必要がありますか?

A 回答 (4件)

大学院を出ていてSEを志望していても、基本情報クラスの


資格に合格できない人もいます。
そして、就職活動時に、「資格は無いの?」
って聞かれると思います。

「ハイ!ありません」
↑これは恥ずかしいですよ。

そして、取得していないうちから、「基本情報クラスの資格なんて~」などと、言ってしまうと、説得力の無い人に見られます。

実際、大学院へ進学しても、専攻が異なっていたり、情報系学部でも
国家資格を取得できていない人が数多くいます。

基本情報の平均年齢は24歳ですから、22歳情報系学部の在籍者で取得している人は全体で1割といない位です。

その上位の応用情報に合格するためには、基本情報は取得しておいた方が勉強はやりやすいはずです。

情報系の院生なのに持っていないのは逆に少し恥ずかしいかもしれないです。
    • good
    • 0

就職活動において基本情報を取得している必要はないと思います。

企業側は,院生であるという基礎能力の高さを主として評価して採用を決めるでしょうから。つまり,院生イコール「基本情報は当然,さらに上位の情報処理技術者試験でも合格できる基礎能力がある人材」として位置づけるだろうということです。

ただ。
IT業界の職に就いている者ならば,基本情報技術者試験に出題されるような内容・用語は当然わかっているだろう/前提として普通に話が通じるだろう,という了解もあるわけで。
「院生ってのはこんなことも知らないんだって」なんて同期入社の若造に陰口を叩かれるくらいなら,持ち前の基礎能力でちょいちょいと暗記して,基本情報くらい取っておいてもいいんじゃないでしょうか。しょせんはマークシート試験なのですから。
    • good
    • 1

基本情報の資格の有無を問われることはないと思います。

その程度の資格です。しかし、基本情報程度の知識の有無は問われるでしょう。
    • good
    • 0

院生ということは、あなたは最低でも22歳ですよね。


そのくらいの年齢ですと、SEを仕事に掲げている人間は、基本情報クラスの資格は、ほぼ全員が持っています。
勉強に時間をさける「学生」のうちに、とれる資格はとってしまったほうが身のためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!