dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月末に赤ちゃんが生まれる予定です。
8月に親兄弟で集まって屋形船に乗ることを検討中ですが、
生後3ヶ月の赤ちゃんは船に揺られても大丈夫なものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

何時間ぐらい乗っているものなのでしょうか?


私は3か月ぐらいの方が、ウロウロしなくてかえって安全だと思います。
ただ座布団に寝かせておくと、踏まれるおそれがありませんか?
みんなお酒に酔ってしまうでしょう?
私はレストランの和室に行く時はこれを持って行きました。
http://www.o-baby.net/items/item_info/GoodsDetai …
これなら持ち運びが出来ますしね。

あとは自己責任だと思いますよ。
船だって最近じゃクーラーが効いているだろうから暑くはないだろうけど、煙草の煙はどうなのかな?
自分が船酔いしたらどうするのか?
おむつ交換は周りが迷惑しないのかな?(親戚で貸切?)
私は宴会場からついたて一つでも目隠しがあって、寝かせられるところがあったらおむつ交換は出来ると思ってます。
万が一船にトラブルがあって、浸水したら赤ちゃんはどうするのか?
そんなこんな色々な事がすべて自分で出来そうだと思うのなら、参加すれば良いと思います。
生後3か月でも飛行機に何時間も乗る子どもだっていますから、身体的には問題ないと思いますが・・・
    • good
    • 0

こんにちは。

3ヶ月の赤ちゃんがいる者です。

3ヶ月ですと、おっぱい!おっぱい!!ですよ。ミルクで3時間間隔があくかどうか、母乳ならもっと難しいですよ。おっぱいやミルクを飲めば、必ずと言ってよいほどウンチをします。どろどろのウンチです。それをどこで替えるのでしょうか。。。私は子供が2人いるので全然気にしないですが、屋形船・・・では無理ですよね?船ではオムツ交換しないとしても、待っている時間に、そういった施設があるかどうかだと思います。

揺れ自体は影響ないと思います。母親の胎内と似たようなものだと思いますし。私は授乳とウンチの方が心配です。
    • good
    • 0

激しくは揺れませんが、大人でも結構船酔いしますから。


赤ちゃんのお世話どころではなくなる可能性も。
    • good
    • 0

こんなところで一般人の曖昧な意見を聞くより、検診に行ったときに産科医師に聞いたほうがいいと思います。

お急ぎなら、通われている病院の外来に電話をして、聞かれたらいいのではないでしょうか。
屋形船自体の揺れは大丈夫でも、屋形船に乗るまでは何で移動されるのでしょうか?車にせよ、電車にせよ、そちらの振動のほうが気になりますし、外出時間としても長くなり過ぎるのではないでしょうか。暑い時期ですし、私なら避けたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!