dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今からTOEICで900点を狙って毎日勉強しようと思うのですが
頭が悪い自分でも達成するのは可能でしょうか?
普通の人より多分頭悪いです。仕事出来ないほうなので。
ちなみにセンター試験の英語は105点くらいでした。

A 回答 (11件中1~10件)

No.3ですが、


センター試験を受けるような人がTOEICができないほど頭が悪い・・・というか、知的に支障があるとは思えません。

>日本人が日本語書いただけで、日本語が出来るから頭悪くないと言われるほどアホだと思います。

いえいえ、TOEICってそういうレベルの英語なんですよ。
アメリカ人が英語書いて英語できるというレベル。

多くの人は、「通常の努力」が続きません。
なので、「人の100倍」も努力しなくていいです、
「通常の努力」を、口先だけでなく「本当に」何年も続けてみてください。
そうすれば違いが出ます。

学校の成績が悪かったとか、
ラジオの音質が悪いとか、言い訳に聞こえます。

600点、730点、800点、860点・・・・と少しずつ上げて行くのが普通の人のやり方です。
(いきなり900点は確かに無謀ですね)
頭がいいとか何とかより、スポーツや楽器の練習に近いです。

900点を簡単とは言いません。努力は必要です。
でも一流大学出身でないと無理ということはないです。
大卒でなくても取れます。
リスニングセクションが半分ありますから、リスニング練習は必須です。
別に難しい学習方法ではないですよ。
 ↓
http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_scor …
http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_scor …
    • good
    • 0

最近、やっと900をこえたものです。

今はネットを通して直に英語に触れられるので学ぶ環境は昔の人たちに比べると非常に良いんだと思います。やる気をもって毎日(に近いくらい)続ければ50%くらいの確率で手が届くんではないかなと思います。気負うほどのものではないかもしれません。
それより、私と同じで開始のレベルは高くなさそうなんで、学んでいく途中で少し周りの景色が変わるような経験があるかも。そっちの方が楽しみです。
頭はみんな一緒でしょ。どの頭にも一長一短あるから。とりあえず「頭悪いので・・・」は忘れたほうが速いですよ。
    • good
    • 0

あえて言わせていただきます。


不可能とはいいませんが無謀です。

センター試験で英語が105点なら、おそらくTOEICで430点取れるか
取れないかの点数だと思います。
430点なら目標としては600点が現実的な線です。
それを最初から900点狙って勉強するというのなら死ぬ気で勉強
しなければ取れません。それだけの勉強量を注げるだけの暇と
お金と理由がおありなのかと思うところです。
    • good
    • 0

900点ぐらいなら挑戦しても良いと思います。

多少根性が要りますけどね。ただ勉強して990取るとかはやめといた方がいいです。そういうのをTOEICバカといってろくに実用英語ができない超オタクになりますからね。言うまでもないでしょうけど。
    • good
    • 0

じゅうぶん可能だと思います。

TOEICは日常会話が主で、あまり頭を使って考えなくては解けないような問題は出てきません。頭の良さよりも訓練の量がものを言います。

ただ、これまで学校以外でほとんど英語にふれたことがない人の場合、TOEIC900点レベルになるまでには、毎日何時間もやって、10年くらいはかかると思います。それだけ膨大な学習量が必要だということです。

それから、学習方法を間違えると、量をこなしてもなかなか進歩しないことがあります。どういうことをやれば伸びるのか、ある程度きちんと調べたほうがいいでしょう。ただ、少々くらいだと方法が正しいかどうかよりも、学習量がものをいうようです。

ちなみに、海外で生活してそれなりに積極的に英語と関わり合って、日常の買い物や友達とのコミュニケーションにはそれほど支障がなくても、TOEIC600-800レベルを超えられない人は、けっこう大勢いるようです。現地で何年も生活すれば、誰でもTOEIC900になるということはないと思います。
    • good
    • 1

TOEICは「どれだけ英語圏のネイティヴ並みに英語ができるか」を問う試験です。



なので、頭が悪くて、日本語がまったくできなくて、日本での生活能力がゼロに近くても、英語圏で大人として不自由なく独り暮らしができる人なら誰でも900点台はとれますよ。
    • good
    • 0

面白そうなので参加しますが回答と言うよりはただのひとりごとです。

もしかして自分で頭が悪いと堂々と言えるということは、逆にすごいことでは?私にはできませんね。エゴが強いのでしょう。社会人になってしばらくしたころの私なんかは、「お前人より頭悪いんとちゃうか?」と上司に1日10回以上も言われました。何回かキレましたけど(笑)。でもその上司には仕事面では歯が立たず、雲の上の存在。結構絶望的な心境から、なぜか「今に見とけよ」「俺が天下取るから(アホ)」的にがんばれたので今の自分があると、その上司を心の中で今でもヒーローのようにあがめています(今は何しているのかお互い知りませんが)。それはさておき、頭悪いと言われて発奮できるのなら絶対取れますよ。そして最近強く思うのは、TOEICスコアと人間性はまったく関係ないということです(当たり前の話ですが)。もし他の道を歩んでいたらもっとましに人間になっていたのではと思うときがあります(それでもこの道を歩んでいる自分が正解だと無理やり思ってますが)。まあ、でも、やるんならやるでがんばってください(方法なんてどうでもよくて、本気なら目の前に方法が現れるもんです)。
    • good
    • 0

今、普通に日本語で文章書けていますよね。

(馬鹿にしているわけではありません。)

もし、アメリカに生まれていたら普通に英語で話せているはずです。

勉強とかは、頭の良し悪しに左右されることもあるでしょうが、語学はそうではないと思います。

英語しか話さない環境にいれば嫌でも英語が自然と身につきますし、要は環境とやる気次第でどうにでもなると思います。
普段から英語のニュースを読む・聞く、それとは別にTOEIC用の勉強も毎日するを続けて、なおかつ身近に話せる人がもしいれば英語で話してもらうようにするなど努力すれば、1~2年で達成できると思います。

もちろん、途中で投げ出すことがないことが前提ですが。
    • good
    • 0

日本語で新聞を読めて、商店などのダイレクトメールや広告を読めて、ビジネス文書的なレターを理解できれば、内容的には問題ありません。


政治経済のような難解なことは書いてません。
リスニングは尚更です。ごく普通の会話です。
英語で書いてあったり喋っていたりして、速くて量が多いから大変なだけ。

英語力をどこまで高められるか? というのは個人差があると思います。
頭の良い人のほうが身につけやすいのかもしれません。
他の研究をやっている学者で英語も使える人がいますよね。
必要だから身に付けたという。

でも別に大学卒でないといけないとか、天才秀才でないといけないとかいうことはないです。
いくら頭が良くても、理屈で止まってしまうとかえって逆効果。
本を読むのが好きなほうが有利ではあります。
文字をたくさん読まなければならないから。でもTOEICはじっくり読むのでなく、斜め読みです。
文法問題は一応文法をお勉強しないと理解出来ないと思います。
リスニングはたくさん聴かないと耳が慣れません。
長文もたくさん読まないと速く読めるようになりません。
TOEIC向けに限定しなくても良いです、スポーツや趣味の記事を読むとかでもいいのですが、英語に触れ続けるという、努力と継続は必要です。

可能性と向き不向きの話です。ご参考に。
 ↓
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item2.htm
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item4.htm

900点という数字の向こうにあるもの、
あるいは900点という数字に付随する目的みたいなものがないと続けにくいです。
別に立派で高尚な目的でなくて構わないので、なるべく具体的な用途を考えたほうがいい。
使い道があれば、それに向けてやっていけばいいわけですから。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item3.htm
http://www.toeic.or.jp/square/advice/levelup/
    • good
    • 0

こんばんは。



ご質問文の書き方を拝見するに、そんなに頭が悪いとは思えませんし、日本語はしっかりしていると思います。
そしてまた、センター試験で105点も取れるのですから、中学レベルの英語の実力はあると思います。
そのような人がアメリカ、イギリスなどで英語漬けの暮らしをすれば、
900点は取れると思います。

ただし、そうはいかないのでしょうから、
どれだけ英語漬けに近い生活を送るかが鍵です。
普通の努力だけではダメです。

少し投資が必要ですが、リスニング教材を買って、携帯音楽プレーヤで通勤時に聴きまくることです。
(スコアが急上昇した例を知っています。)

4月から、NHKラジオの「ラジオ英会話」「徹底トレーニング英会話」もやりましょう。
高1レベルの英語に不安があるのなら、「基礎英語3」も。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/radio.html

英会話教室に通う必要性は、あまりないです。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>日本語がちゃんとしてるので頭が悪いと思えません。
日本人が日本語書いただけで、日本語が出来るから頭悪くないと言われるほどアホだと思います。本当に頭悪いんです。

教材紹介ありがとうございます。
リスニングは、そんな効果があるのですか。個人的には音読した教材でリスニングしまくろうと思います。

NHKラジオは気になってました。でも、音量が悪いんですよね。ラジオなので、ネット経由で出来るならやってみたいです。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/15 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!