dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくマイナーチェンジした335クーペのDCTはツインクラッチ(乾式?)で、トルコン式ではないですよね?マイチェン前の335はトルコン式(ステップトロニック)なのですか?新型335クーペの、あのセレクトレバー(R-N-D-M/S)はBMWの他のシリーズでも見かけますが、M3のM DCTのグループに分類されるのでしょうか?

A 回答 (1件)

BMWが順次採用しているATのセレクターレバーは ブラウンシェーバー型とも揶揄された独特の形をしていて 新型X5シリーズに採用され マイナーチェンジを機に 5シリーズ 3シリーズと採用され 新型7シリーズにも採用されています。


6ATモデルにも採用されていて DCT専用と言うわけでは有りません。
335iクーペはマイナーチェンジでツインクラッチ式のセミオートマチックDCTが採用されましたが 以前は6ATです。
M3仁採用されたツインクラッチ式セミオートマはM-DCTと呼称されますが 335iクーペにはMが省かれ DCTと呼称されています。
M-DCTは有る6段階に変化するスポーツモードやローンチコントロールなどが DCTでは簡略化されているようです。
DCTはコストの問題もあり VWのDSGのように早急に6ATに取って換わると言うものではないとBMWの技術者もCGの記事で言っていましたが Mモデルではない高性能モデルには 順次搭載されていくであろうと思われます。
ではDCTが搭載されたモデルがM3のM DCTのグループに分類されるかというと M3というのは BMWのM社がプロダクトする特別なBMWであり 他のモデルがDCTを採用しても 同じ系列では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しく!!本当にありがとうございます。DCTが、よく7速スポーツATと表現されてて、セレクターレバーが新5シリーズらのトルコンATと似ていたので、ツインクラッチという部品がついたトルコンATだと思ってました。確かにM DCTは特別なので7速スポーツATとは呼びませんよね。でも、せっかくのDCTなのでセレクターレバーも他のトルコンATと区別化してほしかったです(P-N-D-M/SがあまりにATっぽくて)

お礼日時:2009/02/15 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!