dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年度卒業予定の高3です。
質問ですが現役で関大・法に行くか浪人の道かで迷っています。

関大・法の指定校推薦を蹴って同志社・法を目指していましたが、-4点で合格することはできませんでした。
浪人すれば早慶は目指しますが勿論受かる保証はありません。それは同志社も関大も同じことだと承知しています。 

しかし関大は世間的にどうなのでしょうか。
浪人する価値はあるでしょうか。

まだ気持ちの整理がついていません。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

あなたの能力とやる気次第でしょうね。



あなたが私と同じ位バカなら、
現役で関大なら喜んで行きますよ。

私は、受験生時代、当時流行っていたスタジャンが欲しくて、
志望校に入ったら、学校名入りのスタジャンを作ろうと思っていました。

結果、日東駒専クラスのすべり止めには受かりましたが、
その大学のスタジャンを着ている自分をイメージした時に、
そのスタジャンでは街を歩けない、
前から志望校のスタジャンを着た人が来たら、
背中の学校名を隠して、道を譲らないといけなくなると思って(笑)、
浪人することにしました。

浪人の結果、やはり志望校には入れず第二志望校に進学しました。
スタジャンのことはもうどうでもよくなっていました。

志望校には入れませんでしたが、
第二志望校も悪くない大学だったので、
浪人して、一応の結果が出せたことには納得しています。

あなたが、1年後にどうなっているかは、私にはわかりません。
浪人して失敗した人も、私はたくさん知っています。
決めるのはあなた自身ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
浪人生は一度気が緩むと絶望的だと聞いています。
関大生の自分、浪人成功組、失敗組の自分を想像しながら検討したいと思います。

お礼日時:2009/02/17 12:24

> あくまで同志社志望であったし愛着もあったので、偏差値・学歴どうこうということだけではありません。



 はあ、だったら何のために質問されたんでしょうか。
というか、なぜ関大を一般受験されたんでしょうか。
同志社に行きたいなら浪人するしか選択肢はないはず。

 世間的には、関大に浪人で入るのはごく普通のことです。
少なくても現役の産近甲流よりは、はるかに評価が高い。
もう一度書きますが、世の中では現役か一浪かなどどう
でもいい話で、誰も気にしません。

この回答への補足

落ちた場合の選択肢が浪人だけになるよりも、一応関大をキープして選択肢を増やす、というのも一つの受験法じゃないでしょうか。

でももう、落ちたのはもう仕方がないので、今から一年浪人する時間と金があるなら留学してスキルアップしようと思うようになりました。

合格させてくれた大学にいこうと思います。
回答に感謝します。

補足日時:2009/02/19 20:15
    • good
    • 0

こんにちは



状況がよくわからないんですが

>関大・法の指定校推薦を蹴って同志社・法を目指していましたが、
>-4点で合格することはできませんでした。

ってことは、現時点で、関大・法の指定校推薦は棄権しているんですよね?
だとすると、どこにも受かってないんだったら、浪人しかないのでは?

>質問ですが現役で関大・法に行くか浪人の道かで迷っています。
この質問が出てくる状況がよくわかりません

もしかして、関大・法の指定校推薦をキープしてたまま
同志社・法をこっそり受けて、合格したら行こうと思ってたとか?
そして現時点でも、ここまでキープした関大・法の指定校推薦を
放棄して、浪人しようと思ってるとか?

一応書いておきますけど、指定校推薦をこの時点でキャンセルなんかできないですよ

状況の補足をお願いします

この回答への補足

説明不足でごめんなさい。
関大は一般で通ったということです。

補足日時:2009/02/19 13:27
    • good
    • 0

 仮にあなたが一浪で関大に行ったとしましょう。

外形的には
あなたはただの関大生であり、現役とか浪人という属性は誰も
気にしません。そんなのを気にするのは受験カテの人だけです。
※ただし二浪を超えると就職の際に大きく不利になります。

 関大における浪人生の割合は半分くらいだそうです。つまり
世の中にいる関大出身者の半分は、一浪以上しているわけです。
そして多くの関大出身者は、それなりに楽しい人生を送っている
でしょうね。

> 世間的にどうなのでしょうか。

 少なくても社会に出たあとまで、学歴の劣等感をひきずっている
ような人は、単に社会人としてダメな人です。また、自分や他人が
現役か浪人かなんて気にしている人はいません。あなたのいう世間が
どこをイメージしているか知りませんが、少なくても関大は人生終わ
りなどと書いている人は、仕事をしたことのない学生でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくまで同志社志望であったし愛着もあったので、偏差値・学歴どうこうということだけではありません。

回答ありがとうござます。

お礼日時:2009/02/19 14:46

浪人して関大は悲しいですね。


同志社が惜しいところまでいったんですから、浪人するなら同志社以上でないと価値ないですよ。

1年勉強したら同志社合格の可能性大でしょう。

関大は、一応ブランドということになってますが、下の方ですから。
関大の法ってたいしたことないです。
司法試験合格者数でも、悲しいくらい少ないです。
関学、同、立の法の方が、いまでは上でしょう。
    • good
    • 0

関大はもともと法律の専門学校ということもあり法学部はそんなに評判悪くないですよ。


来年国立大を目指すのであればべつですが、私大受験なら関大進学をおかんがえになってはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

法学部は悪くはないとは分かりますが…

お礼日時:2009/02/19 13:30

勉強量が確保できていたか。

量をこなせなかったなら正当な理由があるのか。
学習内容に興味が持てるか。楽しんで勉強できるか。
正しい方法で勉強できていたか。
目に見える物も見えない物も含め、学力がついたか。
精神的に弱すぎるということはないか。他人が気になるか。
あなたの環境に於いて関大はどうなのか。

辺りがポイントかと。
みんな東大京大悪くて早慶阪大という中で、自分が関大というのは辛いかも知れない。判らないけど。
私のように関大なんて箸にも棒にもかからない環境なら行くでしょう。
それは環境次第。一般論でどうと言うことではありません。

特に、勉強を嫌々やっているようだと、そもそも頑張ってMARCH関関同立だと思います。
それより上のことは、興味がないと、面白がって勉強するようでないと、中々身に付かないと思いますんで。

あと、法学部なら法律家になるのかどうかも大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もともと国立志望でしたが同志社に行きたいという理由だけで10月頃に私文に変更しました。東京目指しても大丈夫だと言われていたので正直なめていたところもあるのかもしれません。

友達に対する劣等感があるのも事実です。

お礼日時:2009/02/17 12:53

浪人する価値はあります。

知識がつきその後の人生に有益です。好況に転じて就職口も多くなっているかどうかは疑問ではありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関大は世間的にはやや劣るということでしょうか・・・

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!