プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来月2歳になる娘の夜泣きに悩んでいます。3週間ほど前におしゃぶりを強制的にとりました。おしゃぶりをしていた頃も夜泣きや頻繁に起きていましたが、おしゃぶりを辞めてからは、毎晩3~4回ほど起きています。
以前は、添寝で寝かしつけていたのですが、おしゃぶりを取ってからは、寝室を嫌うようになり、添寝どころかべッドに夜寝転がる事すら拒否します。なので、リビングで抱っこで寝付きます。その後、寝室に移動させるのですが、1,5h程で起きてぐずり、リビングに移動して、ラグの上で朝まで寝ます(何度もおきるのですが、リビングだとわりとすんなり寝てくれたりしますが、寝室に移動すると「あっち行く!!」と号泣になります。)
おしゃぶりを辞める以前から、お気に入りのぬいぐるみと毛布はあります。何とか、寝室で寝て欲しいし、今だ3~4回と2.3時間おきに起こされるのが心身ともに堪えています。
どなたか経験談などありましたら、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

bluemaroです。


早速実戦されたのですね!大変でしょうが、頑張ってください。

さて、お昼寝の件ですが、うちは保育園なんです。なので、長男が1歳の時から保育園なので、平日は園でのお昼寝でした。土日の自宅でのお昼寝ですが、長男は華奢で体重が軽いので、2歳位までは、よくオンブ紐で寝かせ寝室ベッドに連れて行ってました。おんぶ紐だと家事も出来るし、ダイエットにもなるし、結構重宝しました。いまも、次男で大活躍中です。
ただ、たまにいつの間にかにリビングでテレビ見ながら居眠りをしている時もあり、そんな時はそのままリビングでお昼寝にしてました。

泣き叫ぶ我が子を見るのは辛いと思いますが、夜泣きが終わり、今度は起こしても起きなくなる子を見て、夜泣きで苦しんでいた頃を思い出すと、笑って夜泣きの時の苦しみを話せるようになります。これは100%訪れるので、大丈夫ですよ!
今晩も大変だと思いますが、ファイト!!!
    • good
    • 0

bluemaroです。


お返事ありがとうございます。

大変な夜泣きを体験なさっているのですね。なまじ自我が目覚める2歳の夜泣きはさぞ大変でしょう。

泣き始めても、背中トントン位にして、声もかけず暴れだしたら怪我だけはしないように静観するんです。息子も殴る蹴るもしてきました。それをうまくかわすんです(苦笑)
何もせず見てるだけならおそらく2時間も泣き続けないと思いますよ。泣きすぎて吐いたりひきつけを起こしたりはしますか?しなければ、静観のみです。
夜泣きで泣き始めた時、声をかけたりしなくても、はっきりと覚醒しちゃいますか?目は開けていても、寝ている状態で激しく泣いているだけなら、1時間くらいで泣き止むような気がするのですが・・・
我が長男は、1歳くらいの夜泣きの時は、静観のみを1回チャレンジしましたが、3時間くらい泣いてました。ただこのときは、まだ卒乳しておらず、私が根負けしてオッパイをあげてしまいました。
2回目が1歳半のとき。このときはオッパイも卒業していて、夜中の授乳は必要なくなっていたので、静観して1時間くらいで泣きつかれて寝てしまいました。なので、娘さんはおしゃぶりがとれているので、もしかしたら2時間も泣き続けないと思うのですが・・・いかがでしょう?

娘さんの意図することがなかなか汲み取ってあげられないのは、お辛いですねぇ。
夜はリビングにひとり残しても平気なのかな?

2歳だとそろそろ睡眠リズムがついてくる頃だからちょっと頑張れば何とかなりそうな気がしますが、絶対という言葉はないので、無理せず、期限付きで頑張ってください。

早く安眠な生活が出来ること祈っています。

追伸 そうそう、我が家が静観していたときは、夫と2人、ベッドの端に正座してひたすらじっとしていました(笑)たまにくる攻撃をかわし、ベッドが子供が落ちそうなったら、キャッチして・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨晩から早速試してみました。
寝室に行くのがイヤ!と号泣したのが10分、寝かしつけるのに20分の計30分。主人も案外「すんなりいったやん!」と言うほどでした。
22:30~夜泣きがはじまり、1.5hほど続きました。その後、3:30~4:30と1hほど2ラウンド目があり、今朝は7:30分に起こしました。たっぷりお外で遊ばせて、先ほどのお昼寝の時間も寝室に行きたくない!と号泣、夜泣きの様に静観したり、背中をたたいたり本でつって見たり・・・40分ほど泣いて、泣きつかれて寝ました。

昨晩は「静観」と心に決め、割り切ったので娘の泣き声も「一緒に乗り越えたい」と言う気持で頑張ってみましたので、一昨日までのどうにかして泣き止ませて・・・とお手上げ状態の精神状態ではなかったので、私の気持ち的には楽でした。(娘は辛かったと思いますが・・・)

bluemaroさんはお昼寝の時は、どうされていましたか?ウチはおしゃぶりを取ってから、「だっこでねんね&リビングで」が主だったので、今日のお昼寝もこんなに泣かせてしまって大丈夫かな?とか、夜泣きじゃないからだっこでもいいのかな?でも、それじゃ昼も夜も同じ事だし・・・とか、自問自答しています。
やっぱり泣いている娘を見るのは辛いし、泣きつかれて眠る姿も可哀想で。
でも、bluemaroさんがおっしゃる様に
>絶対という言葉はないので、無理せず、期限付きで頑張って
みます。

PS.ウチはリビングと寝室がスライド式の戸で繋がっているので、娘が「ママ~」と呼べば、すぐに行けます。

お礼日時:2009/02/21 14:17

夜泣き、大変ですね。

辛いですね。
睡眠不足でとてもきついでしょう。夜泣きの苦しみ辛さは経験者でないと理解できません。どうか一人で抱え込まずに、気分転換などして気持ちのリフレッシュする時を作ってくださいね。

さて、我が4歳になる長男は、1歳半まで夜泣きをしていました。1時間おきの夜泣き2時間ずっと泣き続ける夜泣き、本当に辛かったです。その時に、なんとかその状態を打破しようと、様々な本をよみ、ネットで検索し模索しました。幼児の睡眠について知識は増えました(苦笑)

さて、おしゃぶりを取ったことと夜泣きは無関係ではないと思いますが、一番の問題は寝室で寝ないことだ思います。娘さんは2歳になると言うので、こちらの意思はだいぶ通じますよね。なので、寝室がどうなれば好きになるのか聞いてみてはいかがですか?布団カバーがピンクなればいいとか、お人形さんがあればいいとか、カーテンがお花柄になればいい、枕カバーが好きなキャラクターならいい・・いろいろなヒントをだしてあげて、まず寝室が楽しい場所にかえてあげてはいかが?

あと、寝る時に寝室で寝るのが嫌だではなく、おそらく抱っこで寝たいという甘えが一番のような気がします。抱っこで寝てからの寝室ならば、眠りの浅い時なった時に環境が変わっているので、大泣きにつながるのでしょう。おそらく、娘さんはまだ睡眠リズムが整っていないので、寝入ってすぐにレム状態になるのだと思います。子供は遅くても、3歳すぎれば上手にノンレム⇔レムに移行できるようになるのですが、子供によっては2歳近くでもまだ上手に睡眠リズムがつかめない子もいますので、娘さんはまだ寝ることが下手なのでしょうね。

寝る前に本を読んだりはしないのですか?好きな絵本を選ばせて、楽しい夢を見ましょうといいながら、寝室に誘ってください。寝室で寝ないと言い張っても、その我儘を聞いてはいけません、うちの長男も2歳すぎに寝たくといってなかなか寝室に行こうとしなかった時期がありますが、強制的にリビング等の電気は消して、私はさっさと寝室へいってしまいました。リビングが真っ暗だと絶対にリビングへは戻ろうとはしませんでしたね。
あとは抱っこ寝は絶対にNGです。寝ることが下手な子は、寝入った時の環境とレム睡眠になった時がちがうと夜泣きに突入です。本人が号泣しても言い聞かせて心を鬼にして添い寝にしてください。早い子だと3日くらい、長くても10日で寝られるようになります。
次に、夜中に起きてしまった時、どうしてますか?なにか飲み物あげたりしてますか?強硬手段で、泣いてもなにもあげないんです。泣いても何もないと体が覚えると、だんだん睡眠リズムをつかめること出来てきます。泣いて暴れると思いますが、ただひたすら静観してください。怪我だけは気をつけて。これも短い子で3日間くらい。長い子でも10日間くらいで治まります。

3歳すぎの夜泣きはいったん病院に見てもらう必要があるそうですが、2歳ですので、おそらくすぐに睡眠リズムが整うと思いますよ。10日間だけ頑張ってみてください。それでもだめなら、あきらめて、リビングで寝かしちゃえばいいや!と楽観的になってください。
10日間は苦しく大変だと思います。うちの長男は1週間でしたが、一晩中寝てくれた時は、主人と次の日乾杯しました(笑)

ただ、もしご兄弟がいらっしゃるのなら、その間、その兄弟さんたちがちょっと大変ですけれど・・・

本当に大変で辛いと思いますが、あとちょっとで絶対に夜泣きは終わります、がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、本当にありがとうございます!!
bluemaroさまがおっしゃる様に、おしゃぶりを欲しがったのは半日だけでした。その後「ねんねの時間」にシフト出来なくなったらしく、10日間ほど、毎晩の大号泣、一晩中絵を描かされる、暴れてだっこもさせてくれない程の激しいぐずりが続き、治まったのがリビングで、抱っこで寝かしつける・・・と言う形でした。なので、夜中起きると「だっこ~!あっち!(リビング)」となります。

おしゃぶりを取る前は、自分から眠くなると進んでお気に入りのぬいぐるみと本を持って寝室に行っていましたが、今は絵本で吊ってもプラネタリウムで吊っても頑なに拒みます。
8:30を過ぎるとリビングも間接照明にするので、暗い事には慣れている様子です。言葉が遅いので、言ってる事は理解しているようですが、娘の意向をくみ取ってあげるのは、難しく・・・少し前まで「もっ!もっ!!ふわ!ふわ!」と夜泣きする度に毛布を床に大きく広げる(しわになってるのがイヤみたい)と言った行動に出て、でもそれがやりたい事ではなかった様で、最近要約毛布を体に巻いて欲しいと言うのが分りました。この様に、娘の言ってる事と私が想像する事が離れているので、お部屋をどういう風に変えて欲しいか聞き出すのはもう少し先かな?と思います。

夜中娘が号泣すると、一旦は寄り添って背中をたたいたり声をかけたりするのですが、「だっこ!あっち!」となるので、私も正直もう泣き声を聞くことに疲れて、娘の要求を何でも叶えて、おとなしくなって!と言う気持で一杯でした。でも、これは逆効果なのですね。ほっとくのですね!やってみます!同じ寝れないなら、覚悟を決めた挑戦してみます!娘も眠たいのに眠れない状態も可哀想で・・・
一つ聞きたいのですが、
>ただひたすら静観してください。
とありますが、子どもが2時間でも泣いていても、静観しておられましたか?すみません・・・ウチの娘の泣き方は、それはもう激しくて・・・ぎゃぁぁ~~~の粋なのです。放って置いたら、泣きつかれて寝てくれましたか?

お礼日時:2009/02/20 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!