dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は大学生なのですが「お疲れ様でした」とメールされたり、言われると傷つきます。だって、その言葉は他人行儀じゃないですか。だから僕は先生などに対しては使うときがありますが、基本的には使いません。大体「さようなら」「ありがとうございます」「バイバイ」「また」などを使います。実際には言い方にもよると思いますが。
特にメールの最後に「今日はお疲れ様でした」なんて来ると、真意としては「もうメールしないでくれ」って意味ですよね?すっごく傷つきます。こちらにこれ以上メールをする意志がなくても、向こうからシャットアウトされたような気がして、ああ・・・僕はそのくらいの扱いの人間なんだと思ってしまいます。これって変ですか?

A 回答 (26件中21~26件)

考えすぎですね。



そんなことで傷つかれたら、正直やり辛い相手だなと思いますよ。

ああ、この人は意志の通じない相手なんだな、と思ってしまいます。

社会人になれば毎日「お疲れ様」を言うのが当たり前になりますから、今ほど気にならなくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり前になるとそれを言うことに慣れて、言葉の意味がなくなってしまうからそれはそれで、こんな風に思うことはなくなるかもしれませんね。実際、僕も高校のとき部活で言っていたような気がしますし。
はい、どちらかというと付き合いにくい人間の部類に入ります。しかし傍から見るとまったく逆の人間に見えます。見た目と言動でよく誤解を受けます。

お礼日時:2009/02/26 03:06

変だよ



相手を労って(ねぎらって)って言ってくれてるんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お疲れ様でした」という言葉が相手を労うことばなのに、使用され方としては別れ際に言うように、相手に近よっていく言葉じゃないからかもしれません。しっくりこないのは

お礼日時:2009/02/26 02:40

夫が仕事から帰ってきたら感謝の気持ちを込めて


「お帰りなさい。お疲れさま」って言います。
あなたが思っているような使い方をしたことはありません。
むしろ愛情がこもっているくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お疲れ様でした」という言葉を使うときに、その二人の間柄がとても親密(夫婦など)もしくは逆に疎遠、仕事上だけのような関係のような両極端の場合なら、その言葉にそれぞれ意味が付与される気がするのですが。その中間あたり、友人に対して使うとなるとなんだかしっくりこないのです。

お礼日時:2009/02/26 02:35

私はその言葉を良く使いますよ。


ですが、決して他人行儀な気持ちで使っているのではなく、本心から言っています。

言葉で言い表せれない事って、この世に沢山あると思うんですよ。
この言葉もそういうものだと思います。

それに、メールってどちらかが終わらないと永遠に続くものじゃないですか。
メールを返している方も『こちらから終わらせた方が良いのかな?迷惑してるかな?』って思ってるかも知れませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉で言い表せないこと・・・ですか。別れ際の言葉なのに、別れの意味自体は含まれていないから、なんだか変に感じるのでしょうか。

お礼日時:2009/02/26 02:31

他人行儀ですか?友達の間でも普通に使いますが…。


「お疲れ様でした」というのは相手を労う言葉ですが、なぜ「もうメールしないでくれ」という意味に捉えられているのかがわかりません。
たまに「お疲れ様でした」というと「疲れてない」と返ってくることはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく使う気にはなれないんです。意味は分かるんですが、実際ことばに出すと・・・「お疲れ様」という言葉が別れ際に言う言葉なのに、言葉だけを見ると別れの意味がないせいかもしれません。

お礼日時:2009/02/26 02:26

> これって変ですか?



変ですね。

> メールの最後に「今日はお疲れ様でした」なんて来ると、真意としては「もうメールしないでくれ」って意味ですよね?

どういう解釈をしたらそのように取れるのでしょうか?
失礼ながら、もう少し正確に日本語を覚えられるよう忠告します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり変ですか。ここで質問しといてよかったです。
「今日はお疲れ様でした」の意味は分かるのですが、「様~」をつけると急に距離感を感じたりします。敬語表現として理解はできるんですが・・・

お礼日時:2009/02/26 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています