dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロールケーキ生地を今のオーブンでは一回に2枚焼く事しかできないので一度に4枚以上焼けるオーブンを探しています。家庭用で4枚焼けるオーブンはありますか?ネットで検索などしても家庭用では難しそうなので業務用も検討しているのですが、業務用と家庭用の違いは何でしょうか?
業務用だと何か特別な設備がいるのでしょうか?
将来ケーキ店を開業したいと考えています。
小さなお店でしたいので場所もとらず、温度管理もしっかりした
コンパクトな業務用オーブンがあればそれも教えて下さい。

A 回答 (2件)

 sifonrollさん こんばんは



 オーブンについての違いは、#1さんが言われる通りです。

 #1さんのお礼に記載が有った事で気になる内容が有るので記載しますね。「普通のマンションでの開業」を考えている様ですけど、sifonrollさんの言われる「普通のマンション」で飲食業としての営業許可が取れるのでしょうか???その点が疑問に思います。

 飲食業をする為の営業許可を得るためには、「食品衛生管理法」と「消防法」に則ったキッチンが必要になります。どちらの法律も一般のマンションのキッチンの構造設備では許可がおりません。「食品衛生管理法」について言えば、最悪食中毒を起こしてしまった時にキッチンの床に強力な消毒剤を流して消毒しても大丈夫な様な設備が必要です。ですから床はコンクリートの打ちっぱなしが一般的ですし、消息剤で消毒した後に消毒剤を水で洗い流す必要があるのですけどその水を流すための小さなマンホールも必要になります。と言う事を考えると、一般のマンションで多い床がフローリングでは許可が下りず、また小さなマンホールを作ると言う水周りの加工が出来難い構造になっているかと思います。

 以上の事を考えただけでも、法律に則ったキチンに改造する事が可能かどうかを確認する事から始めた方が良いでしょう。
 たとえ業務用で小型な4個のケーキを焼けるオーブンが有ったとしても、保健所からの飲食業の許可が取れないと、営業する事が出来ないのですから・・・・。ですからオーブン云々を考える前に、営業許可を得るためにはどう言うキッチン施設が必要かを保健所で教えてもらう必要が有ります。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さん
回答ありがとうございます。
普通のマンションで開業は考えていません。
ただ、将来的に開業しても使える性能のいいオーブンを現段階で購入してマンションでも使え、今より美味しいケーキが焼けて、将来買い替えなくてもよければなって思ってまして。
開業は本当に将来家族状況で可能であればの半夢です^^;
家庭で業務用が使えれないのは残念ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 18:42

こんにちは。



家庭用は2枚までだと思います。
業務用もコンパクトなものだと3枚なので、
4枚となるとかなり大きなものになるのでないでしょうか。

違いは当然火力なので、それなりの壁でないと炭化してしまいます。
一般家庭のキッチンではちょっと危険では?
あとはガスの口の型が違うと工事が必要になると思います。
将来ケーキ屋を開業ということで、
既に厨房があるのでしたら壁も問題無いと思います。

業務用オーブンの種類については詳しくないので他の方のお返事を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

whitepanda07さん
回答ありがとうございます。
4枚でコンパクトはなかなか難しそうですね。
業務用だと壁とガスの口径ですか…やはり普通のマンションとかでは厳しそうですね。しばらくは家庭用オーブンの性能のいいものを買って
頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!