プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ヘラクレスオオカブトの幼虫を飼っています。昨日みると、直径2.3mmの白くて丸いものが10~15ほどぱっと見で見えたので、なんだろうと思い、よーく見てみると動いてしました。これはダニでしょうか?いろいろサイトを見てみましたが、オレンジやピンクっぽいものはダニだと紹介されていましたが、やはりこの白いのもダニなんでしょうか?

今まで使っていたマットでは、このダニは見かけませんでしたが、新しく飼ったマットに変えたら見かけるのようになりました。最初からそのマットにいたと考えられるでしょうか?

対処法ですが、今のまま彫っておいても大丈夫でしょうか、また、大量発生するようなら、やはりマットをすべて交換したほうがよいのでしょうか、経験者のかた、ご指南よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


まずは確認ですが「2~3mm」の動くもの・・・で間違いないですか?
2~3mmの大きさの例えば害虫だとするとかなりの大きさかと思われます。
確認が出来るのであれば今一度定規などを用いて確認してみて下さい。

そのクラスの、例えばダニのようなものだとすると
私の知っている限りではワイルドのタランドゥス成虫に着いて来ると言われる
外産のダニしか聞いたことがありません。
仮にこのダニだとすれば繁殖する事はないし、元気な幼虫には害を及ぼす事もないので
放っておいて大丈夫だと思います。

マットに湧くダニについては
それ程の大きさのものを聞いたことがありません。(通常0.数ミリクラスです)
もう一度よくご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました!!

すいません、数字を思いっきり間違っていました!

0が最初に抜けていました。0.2~0.3mmの間違いでした^^;
よくみると、0.5mmくらいのもいました。色は白くて丸か楕円です。これって、コナダニとかいうやつでしょうか・・・。ほっておいてもいいのか、または大発生したらどうしたらいいのでしょうか。

それから、今日よく見たら、さらに細くて糸のような線虫?のようなもの、長さは0.3~0.5mmで、細さは0.1mmもない気がします。よーーく見ないと、見えないくらいの細さです。がけっこういました。特色としては、水滴や曇ったところに集まっているようです。これも、ほっといていいのでしょうか。分からないことばかりで、すいません。

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/03/04 20:43

コナダニですね~。


それと細長いものは線虫…でしょうね。(少しずつ長く伸びて来ます)

マットは前回入れてからどの位期間が経過したものでしょう?
マット飼育をする限りダニや線虫を全く排除する事は至難の業です。
(マットが良質であればある程他の虫だって育ち増えます)
ある程度の期間が経過したらマット交換をするように気をつければ
それほどダニや線虫を気にしないで済みます。
やはりマットが古くなって来るとそれらの害虫が増えて来るように感じます。

ただ、
中には販売の段階で管理の悪いマットや、粗悪なマット作成で
かなり早い段階から(もしくは始めから)害虫が混入されている場合も
無い事も無いのです。
その辺は飼育者が確かめてみるしかありません。
(交換後あまり早い段階で害虫が出る場合は他のマットに乗り換えをお薦めします)

ちなみに
ダニや線虫自体はカブ幼虫に対してそれ程悪さはしません。
(ただし、ダニは数が増えると幼虫にも着き、幼虫が弱る事が判っています)
ただ、害虫が増えて行くとマット自体の質の低下は速いです。
そう言う意味では間接的に幼虫もあまり良い状態とは言えなくなるので
早めのマット交換がお薦めです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています