いつもお世話になっています。 料理も趣味で、よく包丁も研ぎます。
ちゃんと平らな砥石で研いでいって、仕上げ砥石までかけています。
研ぎあげたとき、どれくらいの刃が付いているかを確かめるために、下記のことを試したりしています。 他にも確かめる方法をご存知の方、教えてください。
1、爪にかけてみる。良い刃がついていれば、引っかかる。
2、新聞紙を片手でつまむように持って、包丁で新聞紙を縦に切る。
3、良い包丁の時は、やはり上記のように新聞を持って、新聞を真横に向かって切る。
*上記の2、3、の縦、横というのは、縦(新聞の文字を読む方向で切る。) 横(文字を上下に分けるように切る)という意味です。 新聞の繊維の関係で、横に切る方がより難しいためです。
どなたか、他にも試し方をご存知の方、教えてください。
もし顕微鏡で、刃を見ることができれば、楽しみも増えるのですが、実際問題として、どれくらいの倍率が必要なのでしょう?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
madvally88さんへ
簡単な確認法を書きます
※髪の毛に軽く刃を当てヘアブラシをかける方向と同じ方向にかるく擦 ってみる、刃が付いてない場合は刃が滑ります
刃付きが良い場合は引っ掛かります
※腕の産毛を軽く剃る様に動かしてみる刃付きが悪いと産毛は切れませ ん
この二つの方法で間違いなく切れますよ。
回答、ありがとうございます。
あぁ、書き忘れていました。 私も、教えていただいた方法は、昔はやっていました。 ただ、髪の毛は不衛生だというのを聞いてから、やらなくなってしまいました。(洗えば、関係ないんですけどね。)
久しぶりにやってみようかな・・。
No.7
- 回答日時:
> もし顕微鏡で、刃を見ることができれば、楽しみも増えるのですが、実際問題として、どれくらいの倍率が必要なのでしょう?
私は、下記URLのリネンテスター(7倍)を愛用しています。
本来は、織物に織られている糸の本数を検査するものですが、刃先の研ぎ具合も確認できます。
対象物の上に置いて観察するので、安定して観察できます。
「リネンテスター」
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/7531/
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/c/0000000 …
http://www.loupe-studio.com/koubai/linentester01/
回答、ありがとうございます。
こんなものがあるんですね。 しかし、7倍くらいで実用てきなのでしょうか? 削ろう会の鉋の刃も、100倍の顕微鏡で観察している人がいました。 今度、実物を見て検討したいと思います。
No.6
- 回答日時:
固定されているものでは判断はむずかしいです。
少々切れ味がわるくても引っかかるので「切れる!」と錯覚をしてしまうからです。力を加えるとその方向に動こうとするものが適しています。「紙」でもいいですが、欲を言うならその動きはいつも一定のものの方が判断しやすいということになります。
手近なものでは、No.3の方がおっしゃるように「体毛」があります。
腕やスネなどの硬い毛・柔らかい毛・・・、試す毛の場所を決めておくと前回との比較ができます。
※普通の包丁程度ならば「髪の毛」で試すほどのことはしなくても十分だと思います。私はカミソリの場合はフワフワした髪の毛(後頭部)で試します。軽く髪の毛に当てて上から下へそっと動かしてみるとわかります。
(No.3の方は相当の達人だとお見受けしました。極めるならこの方法で挑戦を!)
回答、ありがとうございます。
やはり、この方法になるんですかね。 昔は、やっていたんですが・・。
もう一度、試してみたくなりました。
No.5
- 回答日時:
木彫りをして毎日刃物を研いでいます。
刃が出たかどうかの確認は、指先で刃先を触って確認します。
刃物と直角方向(刃の長さ方向と直角方向)に指先を滑らせます。
刃が付いていると、ぞりぞりっとした感じです。
刃がついていないと、つるっとした感じです。
指は親指でも人差し指でも、自分で触りやすい指、感じやすい指です。
片側から研いで、「返り」が出たら、裏側から研いで「返り」を
戻して、この繰り返しで「返り」がなくなれば、刃が付いています。
「返り」も指先で刃先を触って確認します。
砥石を目の前にして、指先で刃先を確認しながら研ぐのが一番です。
回答、ありがとうございます。
おっしゃることは、よく分かるつもりです。 回答を読んでいて、ちょっと研ぎに関して、いいことを思いついたような気がします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1だな。
爪(指の腹)を削るような感じで軽く滑らせる。
・切れない刃物だと、スカッっと抵抗もなく滑って行く。
・切れる刃物だと、ゾリゾリという感じで食い込むんじゃないかと
冷汗が出る。
・本当によく切れる刃物だと・・・ 血が出る。
>もし顕微鏡で、刃を見ることができれば、楽しみも増えるのですが、
>実際問題として、どれくらいの倍率が必要なのでしょう?
1/1000の大きさを観察するとして、1万分の1の解像度ぐらいは必要。
実際に、通常の顕微鏡で観察するには、断面をスライスしたサンプルの作成が必要。
3Dで観察しようとするなら、100万円オーダーになるね?
回答、ありがとうございます。
一万分の一ですか・・。 これはかなり高い買い物になりますね。
爪の感覚の表現、よく分かります。(笑)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- 食器・キッチン用品 包丁の切れ味を長持ちさせたい 9 2022/10/22 15:41
- 食器・キッチン用品 包丁について教えて下さい。 何年もTAKAYUKI INAXのモリブデン鋼、牛刀包丁を使っています。 4 2023/08/20 20:40
- 農林水産業・鉱業 【包丁を砥石で研いだら嘘みたいに切れなくなったのですが】どうすれば切れるように戻ります 6 2023/01/08 23:18
- 食器・キッチン用品 切れ味のイイ包丁 毎日包丁研ぎしてますか? TVの◯◯ショッピングのようにご家庭の包丁は切れ味イイで 7 2023/02/17 00:13
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎの金属棒は? ダイソーなどにいくと、包丁を研ぐための金属の棒を売っています。 うちはちゃんと 1 2022/07/29 19:32
- 食器・キッチン用品 【包丁研ぎ】包丁研ぎの最も切れ味が良くなる刃付けの角度を教えてください。 その角度の科 5 2023/05/10 16:08
- 食器・キッチン用品 包丁!高いの河童橋で10万で研ぐか、ステンレスにするか、または一万の研ぐタイプか、 1 2022/03/26 13:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味の簡単な試し方
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
卵を等分に切り分ける器具の名前?
-
フードプロセッサーとスライサ...
-
ラクックについて質問です! 西...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
バーミックスの違い
-
鮭の白子の裏側の黒い筋について
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
【包丁を鏡のようにピカピカに...
-
ハサミの研ぎ方
-
包丁の鋼とステンの見分け方 ...
-
こちらの動画に映っている三國...
-
中村孝明の包丁セット(実際に...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の住人が包丁を持って...
-
包丁が斜めに切れてしまう。直...
-
クワのグリップが劣化します
-
包丁の切れ味の簡単な試し方
-
クープナイフで使いやすいものは?
-
何故 両刃の剣 は 両刃なの?
-
ペーパーナイフの切れ味
-
海外のお土産(刃物)の持ち帰り
-
はさみの刃こぼれを直す商品
-
髭剃りの刃は髭を剃ってるだけ...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
鮭の白子の裏側の黒い筋について
-
ステンレス包丁とセラミック包...
おすすめ情報