プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

包丁の切れ味を長持ちさせたいです。
新しい包丁を買っても、いつも一か月ぐらいで切れ味が悪くなってきます。
本格的ではない簡易的な包丁研ぎ器があるのでで研ぐと一時的に切れ味が戻りますが
徐々に研いでも切れ味の良さが戻らなくなり、4〜6ヶ月くらいで買い換えることになります。

包丁はいつも2000円前後のものを買っています。
簡易研ぎ器は包丁を差し込んで後ろに引いて研ぐタイプのものです。
もっといい包丁を買ったほうがいいのか、研ぎ器をきちんとした研ぎ石みたいなものに変えて
研ぎ方を覚えるのがいいのか、悩んでいます。
詳しい方、アドバイスください。

A 回答 (9件)

もったいない。

ステンレス製ならダイヤモンドシャープナーで軽く数回擦れば切れるようになります。使っている内にダイヤモンドがなくなるので研げなくなれば買い替えします。研ぎ方は刃に角度を付けるというイメージです。
https://www.monotaro.com/g/00544073/
すばらしい切れ味を求めるならグラインダーと砥石で研ぎます。

50年間でメイン包丁は2本目です。日本鋼は砥石で研いでいます。ステンレス用の砥石もあります。研ぎ器よりシャープになります。
    • good
    • 1

刃物は、刃先がきちんと研げていれば、安物でも「切れ味が戻らない」ということは、原理的にありえません。


包丁はどんなに研いでも、構造的に変わりません。研ぐうちにステンレスの刃が無くなったり、鋼が終わってしまうことはないのです。
つまり、切れ味が戻らなくなるのは、研ぎ方の問題です。
私も以前、簡易研ぎ器を使っていて、研いでも切れ味が悪いのでなぜだろうと思った経験があります。使っていたのは、V字に切れ込みがある丸い砥石(荒、中、仕上げの3つがある)がコロコロと回って、刃を当てて転がすように引くと、研げる仕組みです。非常に便利なのですが、よく見ると使っているうちにV字の底に研ぎ粉が固まってしまい、研いでも刃先が丸くしかならないことに気が付きました。
主さんの使っているものが同じタイプかは分かりませんが、よく洗ってメンテナンスして再度研いでみてください。それだけでも違います。
もう一つの原因は、単純に研ぎが足りない。
研ぎきれずに使うことを繰り返しているうちに、簡単な研磨では修復できないくらい刃が丸まってしまったと思われます。砥屋さんに出すか、ご自分で砥石を買って研げば、これまでの包丁でも十分に復活します。

お金を出して良い包丁を買えば、もちろん切れ味は違うし、長持ちもします。良い包丁を使えばそれだけ料理が楽しくなるし、ストレスも減ります。毎日使うものですし、ワンランク上のものを買っても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

ステンレス包丁を使ってます


研ぎ石は100均で買いましたね
月に一回研いでます
研ぐのは力を入れないやり方がベストです
研ぎ石を30分くらい水に浸して
部分的に20回くらい研ぐのがいいかと思います
完璧に研ぐとかないので 意外に切れ味の復活ですので
5分くらいで十分ですよ
そのうちコツを覚えるので2千円くらいの包丁でも20年くらい使えますよ
包丁を研ぐ日にトマトとか買って切ると研ぎ方があってるかがわかります
研ぎすぎないのと力を入れない事だけが重要です
    • good
    • 1

どこまでの切れ味を求めているのか不明ですが。


プロは毎日研いでいます、もちろん使う頻度はけた違いですが。
希望するような製品なら2000円では0の数が一つ足りないようでもあります
安芸鋼青紙、なんか使用すれば抜群なんですが、生半可なプロ?でも、研げない、と苦情が出るそうです。
かたいので簡単に研げません、根気よく研ぐ必要が生じます。
鋭い切れ味で長持ち・・・・
ステンレスなんかではだめ、まずは鋼の材質、砥石は最低でも中砥、仕上砥石
さらには鏡面仕上可能な砥石。
刃付けを急がず、一定の角度で根気よく研ぐ必要があります。
経験では両刃の包丁片面がそりが出るまで中砥石で、仕上砥石、または鏡面仕上げで同じ面を同じ角度で研げばそりの部分がごく薄い切れ端になって取れます、もちろん、そり、はなくなります、これが理想的な刃付け?。
相当根気が必要です。
簡易研ぎ器は刃先が丸くなった先端部分にエッジをつかるだけなんです。
そのエッジの根本部分の厚さが使用するにつれて厚くなります。
そうなると砥石でも簡単に修正できません。
毎日砥石で先端部分だけではなく全体に研いでエッジを保つが秘訣ということになります。
それと刃先そのものは顕微鏡等で見ればのこぎり状態が理想らしいです、カミソリやカンナの様な刃先は一直線である必要はありますが、引き切り(押切り)の場合は・・・。
研ぎあがった包丁を新聞紙の上で刃先を立てながら右左に動かして敢えて刃先を荒らしてのこぎり状にしている映像もありました。
    • good
    • 1

2000円前後の包丁なら素材がステンレスの万能包丁でしょうから両刃の物でしょうね。


となると和包丁の鋼の片刃と違って自分で研ぐとなるとバランスが難しいでしょう。
まっ、それでも買い替えたつもりで砥石で研いでみた方がイイでしょうね。
研ぎ方は検索すれば出て来ますし。
    • good
    • 1

包丁を使った後は、たわしを使ってカネヨン・クレンザーで汚れを落としておくと良いです。


https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AB%E3%83%8D% …

又、包丁は、木屋の1万円代位の物を使えば、何十年も使えます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%9C%A8%E5%B1%8B% …

ガタが来ても、木屋で修理をして貰えます。

安物買いの銭失いにならないように、張り込んでみたら如何ですか。
    • good
    • 1

お望みの回答とは違うかもしれませんが、


包丁は使えば必ず摩耗し、切れ味が落ちます。長持ちさせる方法は(「使わない」以外には)ありません。
だから切れ味が鈍ってきたら研ぎが必須です。包丁と研ぎは必ずセットなんです。

仰るようなもっと良い包丁でも、種類によっては切れ味が鈍くなるのが早かったりしますよ。
いまお使いのものはきっとステンレスでしょう。で、良い包丁というとたいていは鋼も視野に入ってくるんです。原理上、鋼のよいもののほうが、切れ味は良いから職人は鋼の包丁を大事にしていますよね。
で、ステンレスもそうなんですが、鋼の包丁も鋼材の種類があります。鋼材によって靭性と剛性の組み合わせが違い、性質が違います。
しかしいずれも切れ味の鋭さは落ち方と相関関係にあり、「すごく高い包丁で、おそろしく切れるが、切れ味が落ちるのも早い」鋼材もあります。
ただ、研いでも切れ味が戻らなくなるのはちょっと原因が安いなりの部分にあるかもしれませんね。

ひと月で落ちてくるのであれば、おそらく毎日のように使われているんですよね?そうであればなおさら、簡易研ぎ器ではなくきちんとした研ぎ石をお勧めします。
あるいは、研ぎ師さんに出す。1回1~3千円ぐらいです。
包丁研ぎを引き受けてくれる金物屋さんもあれば、スーパーやホームセンターなどを巡回している研ぎ師さんもいます。
それなりの人口がある地域にお住まいなら、近隣に研げる人がいるはずですからお探しになってみてください。

研ぎ石を自分で買う場合、他の方がご回答のようにできれば中研ぎとやや細かめの細か研ぎが必要です。
1個しか買えないのなら中研ぎだけで十分です。

研ぎ石は荒さ細かさで使いわけます。
刃が欠けていたり、研ぎの間隔が開きすぎている場合は大きく研ぐ必要があるため、荒砥ぎ、
毎月研げるのなら中研ぎから始めて大丈夫、
中研ぎでそこそこ研げたらざらざらを少なくするため磨くような仕上げ研ぎ、
趣味的にピカピカの鏡面に仕上げたかったら超細かい研ぎ、

このようなイメージです。
シャプトンの「刃の黒幕」シリーズやキングの商品が定番です。
ホームセンターでワゴンに出ているような商品でも、番号をググればどの用途かわかりますので、中研ぎならさっと買ってください。

それから当然ですが、研ぎ方が下手だと刃が戻らないし、包丁がへんなふうに削れていったりします。
だからいろいろ動画を見たり、研ぎ師さんの手元を見たり、勉強が必要なんですよね。

料理の腕前を上げたかっただけなのに、なぜか「これは白紙だから…」とかなぜか鋼材のうんちくに首をつっこんでしまったり、いろいろ料理とは奥深いです。 


しかし、買い替えの文字を読んでピャッとなりました。なんてもったいない。今まで買い替えた数でよい砥石が買えたはずなんです。
ぜひ、今度の包丁は長くお使いください。
    • good
    • 1

砥石にすることをお勧めします


荒砥、中砥、仕上げ砥とあるけど
中砥を買って、慣れるまでは補助具を
使うといいです
https://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%8 …
    • good
    • 1

私は10年以上、包丁を買ったことがありません。


全て砥石で研いでいます。

簡易的な研ぎ機では、研げません。
(高い簡易研ぎ機の事はわかりません)

砥石で研いでも「方法」を知らないと、研げません。
研げるようになるまで、試行錯誤して2年ほどかかりました。
最初の頃は、簡易研ぎ機と同じようでした。

砥石で研ぐことは、メンドクサイです。
あまりお勧めしません。
(自分は、やった分だけ切れるようになる快感だけでやってます)

包丁+簡易研ぎ機 包丁を買い替える。
が一番経済的だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!