プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝5時か6時ごろ起きます。
早いときは4時
朝御飯を食べてからそれによって体内時計頭のスイッチを目覚めさせてから歯を磨いてから勉強するのと、ボート半覚酔の状態で基礎英語をやるのではどちらが勉強法として効果的ですか?

A 回答 (6件)

私も朝起きるのが早いので夜より朝に早起きして勉強しています。



全く学説的根拠は無くて申し訳ないのですが朝ごはんを食べた後に登校・出勤準備を全て終えた上で勉強した方が精神的に余裕ができてゆっくりできますょ。

この回答への補足

本当のゆとり教育ですね

補足日時:2009/03/07 12:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/07 07:50

脳の活動には大量の糖分が要ります。


気分的な問題とは別に、脳をしっかりと働かせるためには、ご飯を食べ、消化される頃の勉強が良いことになります。

この回答への補足

朝10時くらいが最適なのですか?
でも消化吸収は朝食食べてから24時間後ですよね。
よくわからないので宜しくお願い致します。

補足日時:2009/03/07 10:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/03/07 10:16

まあ、その比較だったら前者の方が勉強に適しているでしょう



ただし、朝食を食べ過ぎたりすると消化の方に血液が行ってしまうので、あまり食べ過ぎないことが重要ですね

この回答への補足

朝4時に起きた場合、まだボートしてますから、外へ散歩に出て、体温上げて戻って、日が昇ってから太陽光線浴びてから勉強した方が効果的ですか?
でも4時から6時過ぎまで時間がもったいないです。

補足日時:2009/03/07 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/03/07 17:05

>朝4時に起きた場合、まだボートしてますから、外へ散歩に出て、体温上げて戻って、日が昇ってから太陽光線浴びてから勉強した方が効果的ですか?



まあ、それの方が理想的ではありますが 確かに時間はもったいないですね

朝早く起きるために重要なのは 夜早く寝ることと規則正しい睡眠→起床のリズムを作ることです そうすれば、朝が早くてもボーっとすることはなくなるでしょう

この回答への補足

精神科で薬もらいながら勉強しているのでボートしている時間が多いです。
でもがんばります。
一番効率の良い時間は朝10時と午後2時ですか?

補足日時:2009/03/07 17:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/07 17:41

>> 朝10時くらいが最適なのですか?



食べ方によります。少しずつこまめに採るのがよい方法です。

>> でも消化吸収は朝食食べてから24時間後ですよね。

いいえ。学校でそう習いましたか?
糖分の元になるデンプンの消化は口の中、唾液の中のアミラーゼによる分解から始まり、小腸で吸収されます。脂質は小腸で分解が始まりますから、少し消化が遅くなりますが、そんなにはかかりませんよ。
夕食を食べて朝には吸収されていなくては、朝元気に起きられないでしょう? 
糖質のように消化に良いものなら胃からの吸収も含めて食べて数分で血糖値が上がり始めます。
このサイトは、血糖値を上げない商品の説明のためのものですが、食事後30分でピークになっていますね。
http://www.souken-lab.co.jp/kettou1.htm

勉強のためには血糖値はある程度高い方が良いので、こまめに食べるのが良いということになります。
目的は違いますが、参考になるかも。
http://home.e-catv.ne.jp/y-shiba/nyumon/numon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知りませんでした。
早速実行させていただきます。

お礼日時:2009/03/08 02:48

>一番効率の良い時間は朝10時と午後2時ですか?


どのように食事を摂るかによりますね

食後すぐでもなく、かと言って空腹でもない食後2~3時間後ぐらいが理想的な勉強時間とは言われています まあ、どれだけ根拠があるかは知りませんが

この回答への補足

じゃあ4時に起きて食事とったら6時の基礎英語に間に合います。

補足日時:2009/03/08 02:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!