プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
下の質問の続きです。
保険契約に告知義務があるので、正直に肝炎であることを告知しましたが、
告知せずに生保に加入することは可能ではあります。

もちろん告知義務違反となるのは分かりますが、
いつどんなときに発覚するのでしょうか?
保険金支払の時に過去のことまで、こと細かく調べ上げるのでしょうか?

バレないから契約したいとは思いませんが、
どうしてそんなことがわかるんだろうと思ったので
どなたかいろいろご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



そもそも、保険制度という物が確立してからずっとそうなのですが、所謂保険金詐欺、保険金殺人と、保険が話題になる社会問題として余り良い物はありません。

ですから、保険監査員という人間が、例えば前職は刑事だったとか、そういう凄腕の人もおりまして、いつからか、保険は入るときは簡単で、出すところは全然お金を出さないというイメージが焼きついてしまいました。

近年、それを決定付けた事件が「和歌山のカレー事件」でした。あの事件以降、保険業界は契約者情報に対しても相当疑い深くなり、契約する客よりも、身内の保険募集人を疑う様になりました。

確かに、生損保合体、外資の躍進、保険販売のコンサルティング化で、所謂昔ながらの生保外交で中々数字を挙げるのは難しく、コンプライアンスに抵触しても、保険を売ろうという輩が増えているのです。

macchan72さんにも、違う会社が「大丈夫です」と言うかもしれませんが、果たして本当に必要な時にその人はもう会社にいないでしょう。

現在、外資や国内生保の一部にもコンサルティング営業をしている部署がありますが、彼らは保険金を届けるところまで担当しますので、保険監査にも契約者に替って交渉、実際に一銭でも多くお金を取ってきます。ある意味で代理店よりも信頼ができます。

それから、告知義務違反を約款で2年といっていますが、この限りでは無いことが注釈や補足に必ず書いてあります。

現在は医療機関の「カルテ開示」が叫ばれ、一部法案化されようとしていますが、こうなると、保険会社は益々情報収集がやりやすくなります。
民間診療所なら「患者のプライバシーを開示できない」と、きっぱり断る事が殆どですが、中堅クラスから大病院になってくると、関係者は誰でもカルテを見ることができてしまいます。この点ね併せて考えなければいけない大きな問題だと思いませんか?

ちょっと論旨が外れてしまいましたが、要は保険会社は保険金はなるべく少なく払いたいと考えているという事を是非覚えておいてください。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いまのところ個人病院ばかりの診察ですが、カルテ開示が
法律化されれば、安心できなくなります。

普通に考えれば収入は多く、支出は少なく、ですね。

お礼日時:2003/02/21 08:18

補足です。



>診断書に過去のことまでの記載があるからバレるんですね。ということは、いつでもバレるということですね。

給付金請求した病気ケガが過去の病歴と因果関係がなければ、給付金はでますよ。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

二度のご回答ありがとうございます。
実際に申し込んだ保険会社に電話をして聞いてみたら、
本当にkoureisyaさんのおっしゃるとおり、因果関係の
ないものなら給付金は出るようです。

私の場合は薬を服用中なので申込を拒否されたようです。
症状がなくなって、薬も飲まなくなれば加入ができるかもしれません。
無論、告知は必要なので細かく記入するつもりでいます。

お礼日時:2003/02/21 08:22

胆石で2週間入院、保険金をもらいました。

手術後6ヶ月してその保険が満期になったので満期のお金をもらいました。
「手術後2年経っていればもう一回入れるけど、6ヶ月しかたってないから、保険かけられないよね」って聞くと、「同じ病気だったらだめだけど、他の病気で入院した場合だったら保険金が出るよ」という説明でした。(その保険はそういう契約だったようです)
 保険請求の時にいつからの病気か、という欄があったのでそこらへんからわかるのでしょうね。
 多額の死亡保険金の時、「くさい!」と思われて調査するのかもしれません。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございます。
違う病気なら給付金が出るというのは、「退院後180日以内に
同じ病気で入院した場合は前回の入院と合わせて1入院とみなす」
などの記載があるときの裏返しの意味なのかもしれませんね。

言われるまで気付きませんでした。
約款は噛み砕くまでがとても困難です・・・。

お礼日時:2003/02/21 08:29

加入、告知してから2年以上経ってから保険金給付金請求したものはたとえ告知義務違反であっても時効ですのでちゃんと支払われる。

 ばれるのは、「成立後確認」で突然訪問されて告知内容を再度確認されるとか、実際に給付金請求する際の診断書から保険会社では判断できます。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
診断書に過去のことまでの記載があるからバレるんですね。
ということは、いつでもバレるということですね。

お礼日時:2003/02/20 09:07

保険金支払の審査の際や、支払後の社内監査の際にバレルとおもいます。


詐欺罪に当たることになりますので、正直に告知してください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
質問してから3分しか経過していません!

終身保険や定期保険などに加入して、死んでも調べて
加入時の告知義務違反で支払われないことがあるんですね。

解約返戻金は戻るのでしょうか?

お礼日時:2003/02/20 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!