dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく案内文の中で間違いを直すとき、
、<訂正前> と<訂正後> という表記がありますが
英語ではなんて書けば自然ですか?

<before the correction>

<after the correction>

で良いのでしょうか。

教えてください。

A 回答 (3件)

私はよく


old:
new:
と書きます。
wrong:
right:
なども使えます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 00:46

もしも正誤表errataなら、項目名としてchange from と change to、Prior Transcription と Correction、 Errata と Change to、Forと Read(後2者は非英語圏:英語圏での使用もあるかは不明)などその他を含め色々あるようです。

googleにて関連用語で検索すると目的に近いものがあると思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 00:46

こんにちは。



<before correction><after correction>でも意味は充分通じると思いますが、<(print in) error><(as) corrected>、<incorrect><correct>も見たことがありますね。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A