プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

簡易書留の追跡サービスを利用していて疑問に思ったので、少し
調べたのですが、どうもよくわかりません。

これまで何回も簡易書留で郵送したりしていたのですが、お問い合わせ
番号を追跡サービスで入力して、今どこに郵便物があるのか見た
ところ、引受から何箇所かの中継支店、そして最後の受取までの
経過が見れていたので、遠方に郵送したときも、これなら明日に着く
かな、とか予想できたのに、昨日同じく簡易書留にて遠方に郵送をし
たところ、丸一日経っても引受のままになっていたため、直接電話で
窓口だった郵便局に電話したところ、「簡易書留の場合は、引受と
受取しか記録されません」と言い切られました。

え?今まではそんなことなかったのになあ、と思って、ウィキペディア
で調べてみたら、
「追跡サービスを利用した場合簡易書留も現金書留・一般書留と同じく引受窓口と配達完了の他中継支店の状況も表示される。」
という記載がされていました。

どっちのケースもあり、ということなのでしょうか?
摩訶不思議です。

どなたかこのことについてご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

日本郵便-書留


http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …

ここの簡易書留を見ると、「※簡易書留では引き受けと配達のみを記録します。」とあります。郵便局の回答も同様であったのですから、簡易書留は引き受けと配達のみということでしょう。

確かに以前はされていたようですが、2009年3月から中継点表示をしなくなったようです。

この回答への補足

もうしばらくしてから、質問を締め切ります。

以前、簡易書留は用紙に自分で宛名とか自分の住所などを書いた
ものですが、今は窓口側で全部やってくれますね。まあ、その点は
良いかと思いますが、あれも時間削減のため、要は人件費節約とい
う意味合いでもあるのかな。

補足日時:2009/03/10 15:29
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yoshi170様

早速のご回答ありがとうございます。
やはりそうですか。3月から配達記録が廃止になって、簡易書留が
50円値下げにはなったものの、配達記録より90円高く、それで
儲けようとしているのは、わかっていたのですが、簡易書留を安く
した分、一般書留などと差別化したということでしょうね。

だんだんサービスの質が落ちていくようで、郵政民営化って、
こんなことだったのでしょうかね。結局、お金儲け優先ありきで、
お客へのサービス<お金 という構図ですかね。
こんなことをしていると、他の運送系の会社にお客さんが流れて
いくようにも感じるのですが。あ、すみません。横道に逸れてしま
って。 でも、なんか安物のプレゼント応募みたいなのやってます
が、見え見えの商売のやり方って感じてしまいます。

サービス向上を期待していたら、まったくその逆で、ちょっとガッカ
リって感じです。他会社がいい商品を出したら、そこに乗り換えよう
かと検討中です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/10 15:10

 最近、郵便局員の妻から、書留のシステムが変わったと聞きました。

配達記録というサービスが無くなって、それにともなう変更で、引き受けの時にしか記録されないようになったとか話していました。詳しくは忘れてしまったので済みません。
 参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kyo-mogu様

ご回答ありがとうございます。
局員の方からの言葉でしたら、電話したときと同じく、また回答NO1
の方もおっしゃられるように、確かということですね。

ただ、昨夜、もう一度、追跡サービスを見たところ、遠方へ送った
郵便物がその地域の集配局だと思うのですが、その支店へ到着という
表記が出てきました。その後、本日、持ち出しの表記やお届け済み
の表記もされました。
また、同じ県内で簡易書留をいただくときに、4箇所も中継支店が
表記されました。

ということで、建前としては、簡易書留では「中継支店の表記は
責任を持ちませんが、引受とお届け済みの表記だけはしますよ。」
ということみたいですね。
記録は中継支店の裁量に任せるという感覚なのかな、と思いました。
勝手な想像ですけど。

あと、NO1での補足で手書きで書かなくて済むようになったと書き
ましたが、別の同じくらいの小さな郵便局ではまだ手書きでした。^^;
ですので、まだばらつきがあるというところでしょうか。

いずれにしても商売なので仕方のないところではありますが、ニー
ズの高いものを事実上値上げという感覚は否めません。
NO1でのお礼ではちょっと言いすぎたかもしれないですが、せっかくの
追跡サービスはやはりフルに活かしてもらいたいものです。

客が今何を望んでいるのか?ということを徹底すれば、多少の値上げ
も許容範囲内に思えないこともないので。

まあ、補償の関係とかも別の角度から見ればあるのでしょうが、
自分としてはそんな感覚で捉えています。

随分話しが違う方向へ行ってしまいました。すみません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!