プロが教えるわが家の防犯対策術!

スタミナがある人と無い人では体のどこに違いがあるのでしょうか?

また、スタミナが無い人はどこをどう鍛えれば良いのですか?

教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは!


マラソンびとです。
スタミナのある人の定義ですが,重い物を持ち上げる力のことではなく,長時間,仕事を続けたり,あるいは高い山を丸一日歩き続けるとか,引越しを一日3件も手伝えるとか,そういう力を意味していることと思います。
(1)体中の毛細血管が発達していると,疲労物質である乳酸の除去が早くできるので,疲れにくい身体になります。そのため延々と続けられることになり,人はスタミナのある人だと言います。
(2)腹筋,背筋など体幹の筋肉を鍛えると,体が安定して姿勢を保ちやすく,また動きやすいので体力の消耗が少なくなるので,スタミナの温存につながります。
(3)1分間あたりの心拍数が60未満になると,1回の心臓の鼓動で押し出す血液の量が増加するので,心臓の余力が増えます。クルマに例えれば,今まで軽自動車が回転数を上げて時速100kmで走っていたのが,2,800CCのクルマが100kmの速度で走るのとの比較のように,余力が違うので,スタミナに差があります。
 結論として,スタミナを養成するには,(1)(2)(3)を満たす必要があり,ジョギングしていると(1)(2)(3)になります。ですから,マラソンしていると,風邪引きそうになっても,なんとか跳ね返すというのがよくあります。100kmマラソンとか富士登山競走山頂コースとか完走したことがありますが,確かにスタミナ勝負です。
    • good
    • 3

取り合えず筋トレすれば?



切れた筋肉は3日で回復します。
これを頭に入れて筋トレしよう。

今日は腕、明日は腹筋と背筋、次は脚部。
これで3日ですね?

部分強化を順番にすると回復しながら強化できます。
これを守らないと回復出来ないので逆に衰えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!