dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらが聞いてもいないのに、年上の女性が自分の年齢を言うことってありますよね。しかも「もう~歳」という言い方をされます。「あたし、もう30だよ」とか。

敬うべき対象として見るとすれば、年上であることを尊重すべきです。しかし、相手は女性ですから、もっと若く見えた、ということを匂わせないと失礼にあたる気もするのです。

どんな相づちが適切なのでしょうか??

A 回答 (5件)

人間はさまざまですし、


文章で一刀両断には断定しづらいと思います。

それでも一応私なりの無難路線としては
必ず何らかの「持ち上げセリフ」は差し込んでいます。
30代後半既婚女性です。

でもね、毎度毎度
「えっ まさかそんな・・・ 26にしか見えない!」
ここまでする必要ないと思うんです。
これは若い人ほど、安易に喜ぶ人の確率多いんですけど
ある程度以降(30代後半だとか、それ以上とか)になってくると
ちっとやそっとのお芝居は軽く見破る人が多いですから。
喜ぶ人も多いけど、しらける人も多く、差が分かれる感じですかね。
私の周り、では。

だからもし、自動走行させるならば
「えーっ(@@)」みたいな、なりきって感情移入するお芝居よりも
「そうですか^^今は若く見える方が多いですね(あなたもですよ)」
「姉と同じくらいなのに(母でも友達でも何でもいい)
やはりこういう立派なお仕事されてる方は
若く見えるだけじゃなく、何か洗練されてますよね^^」

中庸でありながら、プラスの印象に残るさりげない言葉で
十分だと思います。

そりゃ、めちゃくちゃ誉めて欲しい方もいると思いますよ。
でもあえて、全員に同じ戦法でいくならば・・・
↑そのくらいでも、十分誉めたうちに入ってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

無難で上手な返事の仕方ですね。冷静な形で、別の方面から同時に褒める方法ですね。これなら多くの場合で使えそうです。

お礼日時:2009/03/19 14:57

アラサー世代です。


相手によりけりでしょうね(苦笑)

ご自分にとってどういうポジションの人か。どんなタイプの人か。

まだまだいけるッ!と言って貰い安心したいタイプ、ただ言ってみただけのタイプ等色々あると思います。
一般的に”30過ぎると…”みたいな風潮があるから
”もう30になってしまった”ことを自分から言い自虐的にふるまう事で防御線を張る。みたいな感じで言っているのではないでしょうか。

単純に”まだまだきれい””そうは見えない”みたいなことを言う
のが大抵の対応だと思いますが…この二つだったら後者の方が無難かもしれませんね。
煩わしいのであれば
”え、そうなんですか”とだけ言ってうまく流すのはどうでしょうか??
難しいですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自虐的な発言なのかもしれませんね。本当に「もう」~歳になってしまった、という・・・。複雑な心境の方に、決まったセリフを作るのは難しいですね。

お礼日時:2009/03/19 14:49

なんだか私の事を言われているみたい(^^;)


私も職場で「もう、~歳やで。」とかよく言ってます。
でも、特に相手に何か言って欲しくて言ってるのではないです。
日に日に身体が年を取っていくのが解るので
「もう、無理」とか「若かったら出来るけど」「今の若い子には付いていけないな」的に自分に言い訳してるのかな?
なんと表現したらいいか難しくて・・・伝わったかしら?

私の場合は ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

体の衰え、ジェネレーションギャップなどを感じての言葉ですか・・・。あまりに年が離れているなら「力仕事なら何なりとお申し付けください」なんてのもアリかもしれませんが、そうでなければ「まだまだですよ、元気出してください」と言いたくなりますよ。
なんとなく心境が分かりました。

お礼日時:2009/03/19 14:55

33歳女性です。


・はじめから自分の歳をあかす人は、特段年にこだわってないと思いますよ。わたしも特別歳を気にしてはいないです。聞かれれば正直に言います。
・自分から歳を言うってことは
 1)ちょっとその方に興味があるんじゃないでしょうか。リアクションを楽しむとか。
 2)実は、偽りだったり。

 前後の話で観察したほうがいいですね。

「そうなんだ~」って言われればそれまでだし。
「ぜんぜん若く見えますね」って言われれば確かに気分はいいかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

偽りの可能性は考えませんでした(笑)注意しておきます。
自分の年齢をわざわざ明かした理由を考えたほうがいいですね。

お礼日時:2009/03/19 14:59

難しいですよね・・・・。


だいたい勝手に見当つけて「○才くらい?」と見積もってますが、その読みが大きく外れてると焦りますよね。
思ったより上だとすぐに「えーみえないです!若く見えますね!」とでますが逆だと・・・・。
私の場合
・「どうりでしっかりしてると思いました」
・「そうなんですか?前から年齢不詳だと思ってたんですけど謎が解けました!」
・「いえいえまだ○歳じゃないですか」
・「そんなこといったら私だってもう○歳ですよ」
等を人と場合で使い分けます。ま、何回も同じことを言ってくる人には「まーたそんなこといって!」くらいで流しておきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

便利な例文ですね。否定しないことが大切な感じがします。
「しっかりしてる」使えるようにしておきます。

お礼日時:2009/03/19 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています