アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生、高校生相手の個人塾を小規模ながらやっております。
先日、やはり個人塾を経営し、講師をしている知人が言っていたのですが、教えている高校生が大学に入学した場合、入学祝として、生徒一人ずつに、図書券を5千円ぐらいあげているということです。
私は、教えている生徒が大学(高校でも)に入学した場合、生徒側が先生にちょっとしたお礼(お金でなく、たとえばお菓子とか…)をするのが普通だと思っていました(実際、私が高校に入学したときも、母が家庭教師にお礼をして、家庭教師からは何ももらわなかったです)。
ですので、その知人の話を聞いて、私はビックリしたのですが、知人の話の方が、今は世間の常識なのでしょうか?

A 回答 (5件)

知人さんの考え方は、世間的にはマイナーだと思います。



塾や講師の立場とすれば、「生徒を合格させて当然」ということでやっているはずですから、「おめでとう!」の言葉だけで十分です。

私なら、金銭のようなものでなく、カードに心のこもったメッセージを書いて贈りたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それを聞いて安心です。ご意見に納得いたします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 23:59

私は大学生のアルバイトで塾講師をやってましたが、受け持った生徒の入試前と合格後、それぞれ手紙を渡してました。


でも周りは個人的にしている人はいなかったですね。
塾全体では塾名入りのペンなどを本社から一律配られてました、私が生徒だった時代から。
5000円は…生徒数にもよりますが、ちょっと高いかもしれないですね。
「ここに通って合格すれば、これがもらえる!」みたいな経営戦略だと私も感じました。
決してそれが常識ではないと思います。
気持ちのこもったものだったら、生徒側も嬉しいとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>5000円は…生徒数にもよりますが、ちょっと高いかもしれないですね。

もしそれが常識だったら出費は痛いです。始めたばかりでまだあまり儲けも出ていないし、月謝もそれほど取っていないので…。知人・親戚の入学(合格)祝いも、相場が5000円~10000円ということなので、それを考えるとすごい高いと思いました。手紙は良いですね。

お礼日時:2009/03/22 20:11

うちも個人塾ですが、高校合格時にお祝いをあげています。

金額は1人2万円程度です。(一緒に遊びに行ったり、食事をしたりすることもあり微妙に金額は変わります。)うちのようなところはマイナーだと思いますが、考え方として、教えることに対する報酬は月謝としていただいているので、親からいただく「お礼」を還元するという意味合いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか?2万円だと私の場合、月謝よりも高いお礼になってしまいます…。
いろいろなのですね…。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/22 20:03

その辺は各人の気持ちの問題・・・・


あるいはマーケティング的な意味かも・・・

例えば、教えるのに苦労したけど頑張って合格したなぁと思えば自然とその子にお祝いしてあげようか?という気持ちが出るかもしれない。
一方親側にしてみれば、できの悪い我が子を一生懸命指導してくれて、無事合格できた、と親が思えば講師に謝礼もあり得る。

それぞれの自然な気持ちからであれば何ら奇異には感じないけど
無条件に経費から支出するなら、お祝いというなの営業戦略と言われても仕方ないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張った生徒に対して、ごほうびをあげたいという気持ちはわかるのですが、金額が5000円というと、ちょっと私の常識としては考えられないと思ったので…。知人は「営業戦略」かどうかはわかりませんが、多分経費から捻出しているのではないのかな…と思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 23:54

僕が小学生の頃通っていた塾では中学受験に合格した人に2千円ぐらいのペンを貰いましたが高校受験のために通っていた塾では合格しても何も貰いませんでした。


要はその塾の塾長さんが頑張った生徒たちにサプライズをしたくって嗜好をこらしただけで別に常識というわけではないと思います。ただの趣味ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。サプライズだったのですね。気持ちの問題で、常識ではないのですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています