dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳女性。2週間ほど前より、左手と左足の親指以外の4本が一日に2~3回くっついてしまい、右手で離そうとしても離れず、3分程くっついたままです。その間、手の4本の指はつったような感じがして、足の4本の指はこむら返りのような痛さがあります。立った仕事が続いた時に起きやすいような気がします。84歳で他界した私の母も、80歳くらいから同じように手だけがくっつくことがありました。整形外科では年のせいだと言われました。
1)病名はないのでしょうか?
2)くっついた時に治す方法はありますか?

A 回答 (2件)

当方は足専門のセラピストですので、手に関しては足ほど知りません。

しかし、同じような現象と思われますので、参考に足について説明します。何かいいヒントがつかめるといいですね。

足は小さな2つの骨をあわせると28この骨と33の関節で構成され、それらを取り囲み機能する107の靭帯や筋肉で動かされています。
足の機能が正常ですとこれらの筋肉がバランスよく使われますが、足の機能が壊れる、あるいはバランスが崩れると、片寄った筋肉ばかりに力が掛かりストレスが溜まります。このストレスが時折、足がつるという症状を作り出します。日本語の病名は知りませんが・・・・・理由はこの様なものです。
攣ったときは、縮んで硬くなっている筋肉を、引き伸ばすようにしますと回復が早いと思います。

ドクター言われる、年齢が原因ではありません、足のバランスが崩れているのと片寄った筋肉の負荷が原因と思われますので、ストレッチを毎日少し、ずつ(1回で2~3分程度)で健康ですので行ってみてください。

同様に手の指も手と腕の筋肉のストレッチをしておくと良くなるかもしれませんね!

参考になれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

専門的な回答をありがとうございました。早速ストレッチを試してみます。

お礼日時:2009/04/10 19:29

こんばんは



温めると良いようですよ
後はミネラル分(スポーツドリンクとかが良いのですが
甘さが強いので水で薄めていただいても良いと思います)
の補給ですね

ご参考までに
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!