プロが教えるわが家の防犯対策術!

アルミのドア(室外用)にドアクローザーを付けようとしているのですが、
写真のように、取付型紙の通りでは、しっかり固定できないと想われます。
それで、本体部分を1センチほど上にずらして固定しようと想うのですが、ドアの開閉に問題が生じるでしょうか?
また、取付型紙に書いてある「P.H.中心に合わせる」とは、どういう意味でしょうか?「P.H.」についてネットなどで調べましたが、該当する情報がでてきませんでした。
その点が理解できないので、取付型紙の貼付け位置が写真の通りで良いのか判断できません。
プロや御経験者の方の御教授アドバイスをよろしくお願いします。

「ドアクローザーの取り付け場所は、許容範囲」の質問画像

A 回答 (2件)

>取付型紙に書いてある「P.H.中心に合わせる」とは、どういう意味でしょうか?



多分「ピポットヒンジ」だと思います。
ドア吊り芯
http://www.yokohama-fuki.com/goods_image/A621_Z2 …

P-182は上枠から「50」で決まっていますので、上に本体付けても何処かに当り開閉しないと思いますが....
仮にアームとステー付けて取り付け位置まで当てて見てください。(それ以上の取り付けは不可能と判断できると思いますので)
開閉時にステーに当たらなくて、上枠に本体当たらないなら多分取り付けは問題ないと思いますが
後は「Lステー」で枠の上に付けるて「アーム」が自由に動くタイプなら下記「赤丸部」で対応出来そうだと思います。

「P-182K」とかなら行けそうですが
http://lib8.store.yahoo.co.jp/lib/kentikuboy/doo …

私なら大きな裏板(鉄板2.3mm/アルミ2mm)を扉に付けて(扉の骨の有る部分までの大きさ)本体P-182をタップで止める
絵的には「裏板3.2t以上必要(別途)」と書いてある物を用意する

又は扉貫通させて長いボルトで止める(平ワッシャー必要)
「ドアクローザーの取り付け場所は、許容範囲」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間、お礼の返答もなく、申し訳ありません。
「ピポットヒンジ」、、参考URLの図を見ましたが、いまだに理解できていません。作業の過程で理解できると思いたいです。:^^

裏版が必要のようですね。
どうにか工夫してみたいと思います。
どうも、一人では困難な作業で友達を頼んでいますが、他の作業は終わりましたが、これは終わっていません。

お手数をおかけし、ご親切にアドバイスをしていただき有り難うございました。

お礼日時:2009/05/16 22:37

型紙で隠れて見えませんが、アルミの框ドアでしょうか?


http://www.tostem.co.jp/lineup/door/katte/k_door …
こんな感じで、ガラスではなくパネルが入ってる、みたいな。

で、、框(周りの枠)にDCが乗っかりきれないってことでしょうか?
その場合、P-182用の補助板ってのがありますので、それを使用して、集中的に上部にビスを効かせて、取り付けます。(下のビスはその板に効かせ、ドアには打たない)
まあ、多少は上下左右にずらしても問題はないのですが、枠形状などが見えないため、何センチはOKかは保証はできかねます。

そもそも、アルミは、裏板を入れるなどしないと、ビスにすごい力が加わわりますので、近い将来的に、ビスがもげます。最悪でも、ターンナットなどのアンカーは入れないと。(まず、枠側のパラレルのビスがやられる)

PHはピポット・ヒンジの略。丁番吊なら、その軸芯を意味します。
で、上下より、左右のほうが、ずらし幅は大きく、融通を利かせることができます。ただし、吊元に近づけるほど、閉時に引っ張る力が弱くなり(逆に言えば、小さな力で開けられるので、ドアの幅が800mmを下回るようであれば、そうしたほうがいいかも)、その逆だと逆になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひと月以上も、御礼の返答なく申し訳ありません。
現在、新築中で、施工業者の度重なる失敗などもなって、作業ができませんでした。
やはり、裏板の使用が必須のようですね。
経験のある友達も、やはり、なかなか難しい作業だと言っていました。

「吊元に近づけるほど、閉時に引っ張る力が弱くなり」など、専門家ならではの実用的なアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2009/05/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!