アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さし歯が最近ぐらぐらしてきました(前歯4本)その内の1本は多分抜くかもしれません最近バルプラストと言う金属バネのない義歯があるというのを知りましたが使い勝手はいかがなものでしょうか(違和感等)検討してみたいと思いますので使っておられる方教えて下さい、よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

バルブラストは金属クラスプ(クラスプ=バネ)やアタッチメントを使用しないノンクラスプ義歯の一商品名です。


他にも様々あり、日本でも使用を認められた材料や未だ認可されていない材料まであります。多少の違いはあっても使用する側から見た場合、気にするほどの差はありません。

ノンクラスプの最大の特徴は金属を使わないので目立たないということです。
まだ色などの種類が少なく、歯肉の状況によっては判別できる場合もありますが、使用時に他人から指摘された人は極少数(義歯を使っている人は気にして見るので気がつく)のようです。中には「歯が生えたの」と聞かれる事もあるとか。【調整時の聞き取りに基づいてまとめ】
但し、歯肉の上に置くので、多少歯が短く見えます。(元来歯が小さい人以外は気にしないでよい程度です)

金属バネは義歯を支えているのは金属の部分だけですので締め付け感や痛い感じもありますが、ノンクラスプ義歯は面で支える為、歯の締め付け感も少なく、痛みも出にくくなります。
私のところでは不満を漏らした患者さんは1%未満で、金属バネに作りなおした患者さんはゼロです。面で支えるのが大きな要因だと思います。

義歯の中で歯が植わっている部分とバネに相当する部分では、実は材料が異なる物が多いのです。(全部を同じ材料でと言うのもあります)
ハリガネを両手で繰り返し曲げると折れてしまうのと同じく、歯を支えるクラスプは何度もたわみを繰り返すのでいずれ劣化して折れます。しかしノンクラスプのバネ部分はペットボトルに近い樹脂なので、劣化が少なく、その寿命自体は長くなります。
但し金属とは違い、自身の磨り減りが多くなるので定期的な調整が必要です。

元々クラスプ(バネ)は必ず劣化が起き、消耗品なので、定期的な調整と限度を迎えた場合には修理、或いは作りなおしが必要になります。
その期間はこの義歯の歴史も浅く、また患者さんによって大きく個人差があるので一概にどれほどとは言えません。

次に難点を挙げます。
金属より弾力性には乏しいので、歯の形で最も太い部分と細い部分の差が大きい人では、歯肉の部分で義歯が動きやすくなります。
酔って、バネのかかる部分に冠が入っていたり、虫歯がある場合には、この義歯に適した冠をかぶせる必要があり、その方がフィットして長持ちします。

通常義歯ではレストと呼ばれる義歯の沈み込み防止装置が必要です。
レストは咬む力で義歯が歯肉を強く圧迫する事を防止する金属の突起を手前の歯にかけるのです。
通常ノンクラスプ義歯ではレストは不要ですが、歯の周囲の歯肉が盛り上がる体質の患者さんが少なくはなく、この場合はノンクラズプ義歯でも痛みを発生します。
しかもノンクラスプでは密着性も高いので、強く痛みを感じる人もいます。
このような患者さんではやはり金属レストによって沈み込みを防止する必要があります。私も最近は積極的につけるようにしています。
見た目にも極僅かですので、できればつける事をお勧めします。

通常の保険材料とは違うので薄く丈夫ですが、修理や調整は保険義歯の方がはるかに楽で、場合によってはしっかりしている事もあります。
将来顎の形が変化した場合の裏打ち(リベース)も保険義歯は安易でしっかり出来ますが、ノンクラスプ義歯は、厚みも増すので作りなおしがお勧めです。

ノンクラスプだけでなく、前歯にはノンクラスプで、奥歯には保持力の高い金属バネというコンピネーション義歯も出来ます。この場合は保険法の混合診療の禁止がネックで完全自費になりますので、担当医の説明を受けて良く考えて決めましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変参考になりました、有難うございます

お礼日時:2009/04/22 11:07

こんにちはmitutyanさま



僕自体は製作したことがないのですが友人のDr.に聞いたところ壊れやすいようです。

ここで変な例だと思いますが100円ショップで売っているコップとウッエウジウッドのコップ乱暴に使ったら壊れてしまいますよね

それとおじようにたかKらいいともんじゃないです。
もちろんウェッジと100ショップの製品はデザインが決定的に違がいますよね。

この考えを元に診療を進めていけばいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変貴重なアドバイス有難う御座います参考になりました

お礼日時:2009/04/15 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!