dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新居を建築中です。
約24帖のLDKに、南北に長い12帖の吹き抜けがあり、吹き抜け上部の窓がかなり大きいので、夏の日差しと冬の寒さ対策に、1階から操作出来るヒモ引きのカーテンレールを設置しようと思っています。
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20673967893712 …
そこで質問なのですが、ヒモ引きカーテンの使い勝手はどうでしょうか?ヒモがからまったり切れたりしますか?

・吹き抜け南側:w2600 h1800・w1700 h1800 計2窓
・吹き抜け東側:w1700 h1800 計1窓
・1F部分には吹き抜け窓と同じサイズの掃出し窓
・軒60cm

ブラインドは予算オーバー、ロールスクリーンは風でカタカタするので却下(ルーバー窓が有り、開閉できます)、フィルムは検討していません。

また、南吹き抜け窓からの夏(冬)の日差しはどの程度のものなのでしょうか?設置するカーテンの生地を、以下の2つで悩んでいます。
1)レースに近いコットン素材(さらしのような感じの物)
2)薄手の麻リネン(コットンより厚く、夜かろうじて中が見えない程度)
見た目は(1)が軽やかで良いのですが、レース程度のものでは日差しをカットするのは難しいでしょうか?
少しは柔らぎますか??

それと、上部窓のレール設置位置は、床から5.1Mの高さなのですが、カーテンの洗濯などをする際、脚立で取り外したり設置したりする事は出来るものでしょうか?実際にされている方はいらっしゃいますか?
業者を呼んでカーテン取り外し・窓掃除 などを頼むと、いくら位かかるのでしょうか。

アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


ちょっと質問事項からは外れますが。

私の家はリビング上の吹き抜け部分に、W3000・H2000程度の窓があります。(一部横滑り出しのオーニング)
うちでは見栄え優先で、カーテンではなく、バーチカルブラインド使っていますので、カーテンについてはお答えできません。

日差しについてですが、夏の真昼は太陽高度が有りますし、それを考慮して軒が出ていれば日差しは入りにくいと思います。
但し真昼を過ぎて太陽が傾いてくる頃から夕方にかけては日差しが入って来ます。
うちでは、夏を考えて遮熱LOW-Eにしていますが、それでも真夏は結構な熱量があります。
ですからバーチカルブラインドの向き南西側からの太陽光に対して向けています。

冬は適度に日光が入ってきて、暖かくて良いです。
気持ちも良いです。
ただガラスがUV対策されてないと、色あせなどしやすくなるので要注意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

LOW-Eは予算上あきらめましたが、それでも真夏は熱いのですね。。
色あせにも注意が必要との事、参考になりました。
少し厚めの方のカーテンにしようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!